えーっ! こんな時間に?
はい、ただ今午後9時40分。めずらしく起きています。
久しぶりにゴルフで遅い帰宅でして、あれやこれやでこの時間になってしまいました。
3連休は初日と最終日に房総詣(笑)でして、さすがに最終日のアクアラインは混んでいました。
GWもそうですが、3連休以上になると必ずと言っていいほどアクアラインは最終日に混雑します。
連休の初日、中日に何処も行かなかった人たちが「ちょっと行ってくるか」という感じで出かけるのでしょう。また、この時期はそろそろ海水浴とかありますしね。
昨日、コメダ珈琲店で雑誌をめくっていたら、エコカー(?)の割引についての記事が載っていました。
燃費の良い?車を買うと政府から割引がもらえるというものらしいです。
じゃぁ、燃費の悪いクルマには重課税かければ差し引きとなるはずですが、それはないようで、なんとも税金の無駄遣いです。
対象となるエコカー群ですが、そのいづれもが長期間所有するには到底ふさわしくないクルマばかりです。
すぐに陳腐化させて処分させるという腹黒い意志が丸見えで背筋が凍りました。
クルマってどれぐらい乗ればいいものなんでしょうか?
ワタクシ的には15万キロ以上かなーと思います。
期間にしてしまうとわかりませんが、タイミングベルトやら、一連の交換部品を更新したあたりでお役ご免となる権利があるのかなーと。。
よく、タイミングベルトの交換時期だから車を買い換える人がいますが、それってなんか変で、たとえるなら便器が古くなったから家を建て替えると言っているに等しいのではないかと思います。
交換できるようになっている部品が交換の時期を迎えたのだから交換すればいいことで、まぁ、そういうわけです。
13年以上前の車からの買い換えとかも今回の値引きに関連しているらしいですけど、13年前のクルマ、結構じゃないですか。物持ちが良くて、修理して乗ればまだまだ動くはずです。
それを環境云々と問題をすり替えて、挙げ句の果ては買い換えさせようというのですから呆れた話です。13年以上前のクルマがいけないのでしたらリコールかけてください。
無理に消費者に消費させようという魂胆が気に入りません。
ところで、高速道路千円の件ですが、観光地は嬉しい限りでしょうね。急にみんなが来てくれますから。
でも、2年後には誰も来ませんよ。
エコカーに乗り換えた人たちも来ませんから。
エコロジーなんでしょ、燃料消費量が少ないからと言って、タイヤの減耗率は変わりませんから粉塵公害の原因は全然排除できていません。
だからエコロジーという言葉で恩恵を受ける限り、エコロジーに徹していただきたいと思います。
もっとも、対象となるエコカーは所詮小排気量=超小型車ですから、長距離の移動はしないでしょうね。
東京-金沢日帰りとか、超小型車に耐えられるとは思いません。
ま、どうでもいいですけど、今回の選挙は棄権させていただきます。
2009年7月16日木曜日
選挙到来
あついですねー
考えてみれば一年の中で一番気温が高い時期なんですよね。
合宿は参加者がいないので開催をやめました。避暑地旅行ゴルフって云うのも、みなみ流ではありませんので企画なしです。
サッと行ってサッと帰ってくる。そういうのが基本のはずでしたから。
皆さんにご心配をおかけして申し訳ありません。
体調のほうですが、まぁ、安静にということで、酷暑の日のゴルフなんてとんでもないと云うことになりました。練習場でも具合が悪くなってしまうのですから仕方ありませんけど。
とはいえ、体調を見ながら参加しておきたいと考えております。
ラウンドカレンダーに参加となっていてもキャンセルする場合があるのでご注意ください。
まぁ、顔は出しますけどね(笑)
都議選はあまり関係ないのでどうでも良いのですが、次の衆院選はどうなるんでしょうか?
まぁ、マスゴミの誘導通り、民主圧勝となるシナリオなんでしょうね。ただ、単独与党取れるのかが疑問ですが。。。
彼らの云っている公約のうち、実現できるものがなんぼあるのでしょうか?もっとも自民もろくな公約を掲げていませんけど、それはもう許せる範疇です。イカサマ商売をしている店の売り文句がどうであれ気にはしませんが、新装開店の民主商店の売り文句は嘘では困ります。
8月の選挙なんて、投票率悪いに決まってるのに、どうする気なんでしょうかね
考えてみれば一年の中で一番気温が高い時期なんですよね。
合宿は参加者がいないので開催をやめました。避暑地旅行ゴルフって云うのも、みなみ流ではありませんので企画なしです。
サッと行ってサッと帰ってくる。そういうのが基本のはずでしたから。
皆さんにご心配をおかけして申し訳ありません。
体調のほうですが、まぁ、安静にということで、酷暑の日のゴルフなんてとんでもないと云うことになりました。練習場でも具合が悪くなってしまうのですから仕方ありませんけど。
とはいえ、体調を見ながら参加しておきたいと考えております。
ラウンドカレンダーに参加となっていてもキャンセルする場合があるのでご注意ください。
まぁ、顔は出しますけどね(笑)
都議選はあまり関係ないのでどうでも良いのですが、次の衆院選はどうなるんでしょうか?
まぁ、マスゴミの誘導通り、民主圧勝となるシナリオなんでしょうね。ただ、単独与党取れるのかが疑問ですが。。。
彼らの云っている公約のうち、実現できるものがなんぼあるのでしょうか?もっとも自民もろくな公約を掲げていませんけど、それはもう許せる範疇です。イカサマ商売をしている店の売り文句がどうであれ気にはしませんが、新装開店の民主商店の売り文句は嘘では困ります。
8月の選挙なんて、投票率悪いに決まってるのに、どうする気なんでしょうかね
2009年7月5日日曜日
気がつけば7月
皆さんにはいろいろとご心配をおかけして申し訳ありません。
今週の検査も結局は会社を休むことができずにキャンセルという始末。
また来週のどこかでチャンスを見つけなければなりません。
そういう会社って、はっきり言ってしまいますけど、嫌いです。
人材紹介会社にコンタクトを取ることにしました。
ところで、昨日、久しぶりにゴルフショップに行きましたよ。
以前良く通っていたヴィクトリアの千歳烏山にあるお店です。
隣にあるドンキホーテが丸焼けになってからとんと足が遠のいてしまったのですが、久しぶりに行ってみればだいぶ女性に媚びを売った形になっていて、陳列が乱雑になったようでちょっと嫌になってきました。
そのうえ、探しているものも見つからないし。
捜し物は60ミリのティー、たったそういうものが売っていない。新宿店にはあったんですけどね。
腹いせに鉛を買って帰りましたが、東名川崎インターのそばにある中古ショップにも寄ってみました。
445が25千円という破格で売っていたのですが、うーん、ちょっと考えさせてください。
シャンクが出る理由についていろいろと考えていたのですが、シャフトをX100からWedgeに落としたのが良くなかったのかもしれないと考えて、X100のシャフトが刺さったウェッジを探したのですがなかなか見つかりません。
致し方ないのでS400のものが在庫していることを確認して帰宅しまして、本日、Wedgeシャフトに鉛を貼ってX100の重さにして練習して見ました。結果はすべてシャンク。
んー? そのうちアイアンまでもが当たらなくなってきました。
もう残りのボールがなくなってきた頃にふと左の肘の使い方がおかしくなっていることに気がつき、元に戻したらシャンクも治りましたとさ。
ドライバーを持つときとは全然異なる肘の使い方をしていたようで、そりゃ、現場でシャンクでないわけだ。
練習場ではいきなり短いものを振って変な肘を使うからシャンク連発だったんだね。
これからリハビリが始まりますね。
クルマのことといえば、SLのトランクへの水漏れが修理から戻ってきました。その間にCはついに155,000kmを超えています。
先日塗装したバンパーの補正とかしなきゃいけないんですけど、そのうちっていうことで(笑)
前述のドンキホーテですが、浦和の事件では元事務員さんのお嬢さんが犠牲になりまして、いろいろと大変でした。
で、千歳烏山のは、まさに燃えさかっているその時にタクシーで通りかかったんですよ。
環八三本杉陸橋あたりを走っていたとき、東京電力の緊急車とかがけたたましく走っていったのを見てタクシーの運転手に「あー、あれは火事ですねー。またドンキホーテとかかなー」などと云いながら環八を走っていたら運転手が「お客さん!ホントですよ、ドンキホーテが燃えています!」との叫び。
いやぁ、驚きました。
まだ消防車が到着する前の段階で、燃えさかる火は隣にあるヴィクトリアゴルフの壁を焦がしていました。
こちらの火事は死傷者が出なかったようですが、ドンキホーテって燃えやすいのは明らかですよね。
今日は大阪でパチンコ屋が燃えたそうですが。。。
6月の月次も半ばになり、明日からの4日間は税金の計算とパッケージに取り組みます。
で、金曜には病院に行けると良いですが。。。
休暇取らせてもらえないようだったら「じゃぁ絶対に行きません」って断言しようかな(笑)
(実は、フラフラしながら毎日をしのいでいます)
今週の検査も結局は会社を休むことができずにキャンセルという始末。
また来週のどこかでチャンスを見つけなければなりません。
そういう会社って、はっきり言ってしまいますけど、嫌いです。
人材紹介会社にコンタクトを取ることにしました。
ところで、昨日、久しぶりにゴルフショップに行きましたよ。
以前良く通っていたヴィクトリアの千歳烏山にあるお店です。
隣にあるドンキホーテが丸焼けになってからとんと足が遠のいてしまったのですが、久しぶりに行ってみればだいぶ女性に媚びを売った形になっていて、陳列が乱雑になったようでちょっと嫌になってきました。
そのうえ、探しているものも見つからないし。
捜し物は60ミリのティー、たったそういうものが売っていない。新宿店にはあったんですけどね。
腹いせに鉛を買って帰りましたが、東名川崎インターのそばにある中古ショップにも寄ってみました。
445が25千円という破格で売っていたのですが、うーん、ちょっと考えさせてください。
シャンクが出る理由についていろいろと考えていたのですが、シャフトをX100からWedgeに落としたのが良くなかったのかもしれないと考えて、X100のシャフトが刺さったウェッジを探したのですがなかなか見つかりません。
致し方ないのでS400のものが在庫していることを確認して帰宅しまして、本日、Wedgeシャフトに鉛を貼ってX100の重さにして練習して見ました。結果はすべてシャンク。
んー? そのうちアイアンまでもが当たらなくなってきました。
もう残りのボールがなくなってきた頃にふと左の肘の使い方がおかしくなっていることに気がつき、元に戻したらシャンクも治りましたとさ。
ドライバーを持つときとは全然異なる肘の使い方をしていたようで、そりゃ、現場でシャンクでないわけだ。
練習場ではいきなり短いものを振って変な肘を使うからシャンク連発だったんだね。
これからリハビリが始まりますね。
クルマのことといえば、SLのトランクへの水漏れが修理から戻ってきました。その間にCはついに155,000kmを超えています。
先日塗装したバンパーの補正とかしなきゃいけないんですけど、そのうちっていうことで(笑)
前述のドンキホーテですが、浦和の事件では元事務員さんのお嬢さんが犠牲になりまして、いろいろと大変でした。
で、千歳烏山のは、まさに燃えさかっているその時にタクシーで通りかかったんですよ。
環八三本杉陸橋あたりを走っていたとき、東京電力の緊急車とかがけたたましく走っていったのを見てタクシーの運転手に「あー、あれは火事ですねー。またドンキホーテとかかなー」などと云いながら環八を走っていたら運転手が「お客さん!ホントですよ、ドンキホーテが燃えています!」との叫び。
いやぁ、驚きました。
まだ消防車が到着する前の段階で、燃えさかる火は隣にあるヴィクトリアゴルフの壁を焦がしていました。
こちらの火事は死傷者が出なかったようですが、ドンキホーテって燃えやすいのは明らかですよね。
今日は大阪でパチンコ屋が燃えたそうですが。。。
6月の月次も半ばになり、明日からの4日間は税金の計算とパッケージに取り組みます。
で、金曜には病院に行けると良いですが。。。
休暇取らせてもらえないようだったら「じゃぁ絶対に行きません」って断言しようかな(笑)
(実は、フラフラしながら毎日をしのいでいます)
登録:
投稿 (Atom)