2014年8月25日月曜日

その2

ヤナセ埼玉のサービスフロント受付嬢はともかく、念のためAのカタログを営業から受け取って姉に渡していたのだが翌日連絡があって、案の定、買う気になったらしい…

さて土曜は家の掃除をセッセとやってから関内に行き崔さんたちと合流しました。

翌日のエンゼルなんですがなんと6Iが折れました。
ダフったわけではなくて金属疲労でしょうか。普段の練習は6Iだけですから相当参っていたに違いありません。
あと、靴の中敷を変更したのですがまだあっていなくて左足はマメだらけです。奮発してビリケンストックを買ったんだけどな、慣れるまで時間かかりそう。
馬車道に泊まって翌日午後に広島に戻ってきましたがまだ雨降っていました。

冬になる前にまた行きます。

2014年8月23日土曜日

夏休み第二弾 その1

夏休みの第二弾で東京に戻って来ました
とはいえ、なにを勘違いしたか、へんな時間での移動で往復ともに半日が潰れるという体たらく…。
芝浦に寄ったついでに元上司とコーヒーしてしばし歓談。いろいろ大変そうだ。
かたやワタクシのほうはバタバタしているとはいえ、畳み掛けてくるような要求もないし、内紛も下克上もない環境に移ってしあわせだなーと感じました。
湘南会で藤沢に行き、終電で六辻までいったのですが武蔵野線の武蔵浦和まで行かずに南浦和で下車して歩いてみたら…。
ガッツリ遭難しました☆
子供の頃から南浦和には不案内で、ちょっと嫌な予感はしたのですがやっぱりダメでした。昼間、車なら大丈夫なんですけどね。
ヴィータのワイパーアームが左右ともに付け根が腐食してもげかかっていましたのでヤナセに行って部品注文。サービスの受付嬢が目を見張るような美女でびっくり!
こんなサービスフロントならいつも故障しててもOKっす(笑)

2014年8月13日水曜日

九州に行ったよ

20年以上ご無沙汰していた福岡、長崎に行ってみた。

福岡は山奥だったのだけど開発が進んで驚くほど啓けていたのでビックリ。
しかしそんな中でも父の生家は住む人なく荒れ果てていた。
辛うじて叔父が時折手入れをしてくれているようだが、近隣の新興住宅地とは裏腹に人気のない部落になっていた。
父は山が好きだったのだが、その原風景をこの目で確認しようと思っていたがそこにあったのは荒れ果てた山林と苔生した小径、そして変わらず流れる水源からの流れだけだった。
雲仙に行く途中、唯一連絡を保っている叔父に挨拶がてら訪ねたので、なにを見に行くという目的はなかったのだけど、ワタクシの記憶にあった父の生家はまるでニューギニアのジャングルの中のような場所で朽ちていくんだなと妙に納得した。
父の墓はここにはない。埼玉のどこかにあるらしいが私は行ったことはない。
いつか父の墓に行くことがあるとしたら自分の人生が終焉を迎える時だと思っている。なぜなら私の中では父はまだ死んでいない、今日もどこかでよろしくやっているに違いないのだ。

翌朝、長崎に行ったのだが春尾の家が見当たらない。一面の空き地…。
こちらは母の生家でもないのであまり気にはならないのだが、管理していた従兄弟が売却してしまったらしい。探すのにかかった時間を返せ。
せっかくなので墓参りはしたが、こちらは墓守さんが手入れをしてくれているようです。
相変わらず派手なピカピカのタイル張り、タクシーの運転手に墓地の場所を訊いたとたん「春尾さんの墓のところですね」と言われた。すみません、うちの墓は目印ですか…。

長崎は想像よりすさんでいました。産業がないようですがこの先も大変でしょうね。観光だけの街になってしまっています。

2014年8月11日月曜日

原因

結果には過程があり、原因がある。
STAP細胞の件は試料管理上のミスでIPS細胞試料が混在したのかもしれないし、ダマで混在させたのかもしれない。いずれにせよあのノートではなにがどうなってもおかしくないだろうな。

では本題です。
オーバースイングの原因が遂にわかりました。
実は復活を機にあれこれ直しているところなんです。
広島でほかにすることもないっていうのもありますが…。

最近、Eのドアに他車のドア痕跡が見られます。
スーッと縦に5cmほどなのですが、凹みができるような痕ではないので傷消しでせっせと消しています。
軽自動車のドア痕なんですよ、これ。
普通車のドアは膨らんでいるので一箇所に集中しますが軽自動車のドアは直立で平面なので当たると長い線になるわけです。もっとも、力が分散されるのか、凹みができるようなことはなさそうなんですけどね。

今朝、車を洗っていたら運転席側のドアミラーの液晶部分が抜けていて、上のほうだけ普通のガラス鏡のようになってしまっていました。
台風とは関係ないと思うけど、修理がめんどいです(笑)

2014年8月2日土曜日

近況

靴のこと
ゴルフシューズのことね。
例のフットジョイ、ついにビリケンストックの中敷入れたよ。

ドライバーのこと
2008年式9.5°の703にEV6Sを刺して使っていましたが、先調子ということもあり、ちょっとしんどいかなと思いましてスペアを入手しました。
広島ってゴルフショップ少ないんですよね。かろうじて会社から紙屋町への道程にゴルフパートナーがあったので何度かチェックした結果、2011年式10.5°の703にノーマルADが刺さっているものを買ってみた。
練習場に持ち込んでみたがなかなかどうして打てない。
失敗したな〜と思っているのだけど、まるでスペックの異なる2本を持っていてもイイかとも思う。

予定のこと
お盆はまだどうなるかわからないので東京には戻りません。お盆は福岡とか阿蘇に行ってみようかと思います。
その後は22日に羽田着ですのでその日は藤沢で飲みます。土曜になにをしようか考えているのですが、小田原松田にでも行こうかなー。郁高さん、忙しいかな?
24日はエンゼルですね。翌日の昼に広島に帰ります。

新しいCが出たね。
何度か見たよ。リヤビューは遠くから見ると意外なほど小さく見える。
横から見れば寸詰まりのリア…。
これはいただけないな。と思ったから売れると思う(笑)
でもSLK55かA45AMGが欲しい。でも、広島にいる限りは買えそうにないな…。
広島にメルセデスが少ない理由は販売店の立地と広告にあると思うな。
ショールームの立地が悪い→周知が低い→興味が湧かない
こんな簡単なことをなぜ解決できないのかが不思議ですね。