2019年2月9日土曜日

S450謎の不具合 クライメートシステムとETC

 昨日のことですが、夕飯を食べにアウトレット広島に行ったんですよ。

三田製麺所でつけ麺を食べて、車に戻ってエンジンかけたらエアコンの吹き出し口がずいぶんと勇ましいんです。

まぁ、夜だし、寒いから全力でやってんのかな?


なんて思っていたのですが、一向に暖かくなりません。

それどころか冷気に変わってきました。


んんんんん?


よくみれば送風温度がLOになっています。


おいおい


なにもせずにLOになるなんておかしいでしょ。

とりあえず22度に戻しましたが。


そして今日、ヤナセに持って行きました。

大したことはなさそうなのですが、クライメートシステムって案外と色々な部分で影響が出てきます。

なんらかの理由で初期化されたのかもしれませんが、つけ麺食べてる間に初期化するとは思えないしな。

何か情報がないか、そしてわからなければみてもらうことにしました。


運転席の足元温度をレベル+1にしてもすぐにリセットされてしまう件も一緒にお願いしました。


パヒュームアトマイザーのOFFになるのはもう出なくなったのですが、強の設定なのに何にも匂いが出てなくて、いったんOFFにして再度強にしたらバッチリ香ってきました。

てことはこれも怪しいです。


ETCについては先日、「ETCは使用できません」というアナウンスがありましたが、実際には高速に乗れました。

これはETC装置のうち、カード読み取り部分とアンテナ部分?の立ち上がり速度に差があるからではないかと思っています。

例えるならばPCを立ち上げたときにいつまでもバックグラウンドでだらだらシステムが開いているような感じですね。


今回は代車無し。あっても乗らないし。

C250の距離を稼ぎます。


2月14日まで20L以上の給油でティッシュペーパーが3箱もらえるんですよね。

頑張らなきゃ(笑)

0 件のコメント: