3月、第一四半期の決算が終わりました。段取りが悪くてあちこちに迷惑かけっぱなしでしたが。。。
会社の近所の中古ショップで445を見つけたので、念のためにヤフオクでチェックしてみたら新品が同じ価格でした。ちょっと驚き。
そういうことならまだ買うのを控えた方がいいなーと思い、そのままにしましたが。
14年ほど前から使っているタグホイヤーの電池が切れまして、もう2回目なんですけど、前回は小田急で交換したら2万円近くかかったような気がして気が重かったのですが、普段使っているロレックスの町費が悪いのでクレーム持ち込みすることになり、その間、時計なしというわけにはいかないので意を決して電池交換に出しました。三越あたり持ち込もうと思っていたのですが、会社の近所にある時計屋に入ってみたらなんと千円、消費税込み。耐圧試験なしだからその値段なんでしょうね。得した気分です。
で、ロレックスはこれから修理に出ます。昨年、三回目のオーバーホールやったばかりなので保証期間中、自動巻の部分がいかれてしまったみたいです。
会社の中はあちらこちらで退職者が出始めました。ワタクシの所属する部門でもそろそろ誰かが指名されることでしょう。
この日曜日は久しぶりの森永高滝ですが、実はまだひとり足りない状況。
ドライバーの調整というか、練習不足で困っています。
パターの練習不足も懸念されています。これはボールをV1xに変えてから悪くなりました。カバーが堅く感じるんですよね、なぜでしょう?
パターの練習をすればよいのか、ボールを替えればよいのか、悩むところです。V1xはまだ4ダースほど残っていますから。。。
3Wと5Wの重さがつながっていないようで、どうも3Wが軽く感じます。よくよく考えてみればシャフトが次のようになっていました。
1W:63g
3W:55g
5W:65g
とりあえず鉛を貼ってごまかしましたが、これなら3Wは抜いた方がいいかもしれませんね。
ところが、現場では3WとそのほかのWoodを交互に持ち替えるということがなかなかないのでそれほどのミスにはつながっていないのも実情です。
明日の朝、もう一度確認しておきましょうかね。
そういえば、ウェッジでの得意距離もフォーティーン(58)に替えて変わってしまったので、それにも慣れなければいけませんね。
ハロー
返信削除体の調子はどうでっか?
TIAって言うんだけどね、こう繰り返すといつ重症になるか判らないから結構ドキドキものです。
返信削除健康なデブって自慢できなくなりそうです。