2019年3月22日金曜日

ムラマツSRお渡し(いきなり)

 3月のエンゼルは明日、23日土曜日。

かろうじて天気も持ちそうです。


金曜日は休暇をもらったので事務所には立ち寄らずに私用に徹します。


羽田に着いてタクシーで殿町まで行き、ホテルにゴルフバッグを降ろしてから新宿に行きます。


ムラマツさんから。

先日、使っていないM120をそろそろ手放そうかと思って組み立ててみたら、足部管が入らなくなっていました。

これはどうしたことでしょうか?思い当たるフシはありません。

というわけでこれは問答無用でムラマツさんで修理。


ほかにも風呂場の掃除とか市役所とかいろいろ用事があるのですが、全部金曜日に済まさねばなりません。


ムラマツでは先日買った2枚のCDに対する感想文ができていないのでちょっとブルーでしたが、それでもなんとか言い訳程度のコメントは思いついたのでホッとしながらムラマツさんに入りました。


担当?さんが私を見かけるなりすっ飛んできます。

嬉しいような嬉しくないような気分です。

内心相当なニヤニヤなんですが表面的にはそうは見えないように取り繕いながらカウンターに歩きます。おっさんってホント駄目だよな(笑)


あああ!コメントが苦しい!

と、思った瞬間…

「昨年ご注文のSRができあがりまして、調整も終わりました。」

ということだそうです。


なるほど。昨年の春に発注したSRが予定より1ヶ月ほど早く出来上がったとな。

しかしいきなりだなぁ。予告してよー。

資金繰りとかあるんだよね…。


どうやら今日電話するつもりだったそうです。

ボーナスがまだ未確定なので遅れ気味だからどうしようかと思いましたが、こんなときはカード払いです。

まじでボーナスでなかったら困るから分割枠のあるカードを使っておきました。

いざとなったら分割します!


精算の話の中で、下取りというワードが出て来ました。


そのとき、M120の修理見積をしてもらいまして、聞けば修理にはなんやかやと1万3千円ぐらいかかるそうな。

ヤフオクでの販売額は3万5千円から4万円ぐらいかなと思っていました。

修理代を差し引けば2万2千円は手元に残ります。

肝心の下取り額はあっさりと1万円でした。

正確には1万8千円で、そこから修理費用8千円を差し引くとそうなるそうです。

むむむ。

その差は1万2千円です。


瞬間的にヤフオクで売るか、いま下取りに出すかを天秤にかけます。


で、下取りに出すことにしました。こういうのは潔いほうがいいです。

4万円ぐらいで入手した記憶がありますからべつに大損ではありません。


このM120は数カ月しか使いませんでしたけど、それなりに楽しみました。

ここでヤフオクでわけのわからないユーザーに手渡ってしまうよりも、ムラマツできちんと整備していただいて正規の販売ルートで流してもらったほうが気持ちいいかなと思ったのです。

ひょっとしたら今年の中古フェアに出てくるかもしれません。


ケースやらクロスやら、最終的にいろいろサービスしてもらってありがとうございました。(こんなブログ見てないか)


試奏室に案内されての試奏ですが、まるでダメです。

当然ですが楽器が悪いのではなくて、技量の問題です。

孔をきちんとふさげないし、ソルダードを吹く腹筋も足りません。


ご担当からは「なんでも聞いてください!」って言われましたけど、プライベートなことは聞けないしな〜。

聞いてよかったのかな…


ところで、定期点検とかは2カ月後と5カ月後らしいのでそこは新宿に行く必要があります。

清掃というか、磨きをどうするかですが、BAZZのみを使ってみようかとも思います。


注油も当分は不用ですね、点検のタイミングがありますから。


慣れるのが大変だわ。

腹筋の意味がわかりました。


お次はお風呂場の掃除。

アイリスオーヤマのスチームクリーナーをアマゾンで買って、近所のローソン渡しにしておきました。そんな大きな段ボールではなかったのですが引き取りに行ったときお店の人に「大丈夫ですか?」と心配されました。それほどでもない大きさなのにな、と思ったのですが、お店の人は私が徒歩で来ていることをちゃんと見ていたんですね。

ま、持ちにくかったですが頑張りました(笑)


浴槽は漂白剤では落ちないようなので、次回はクエン酸をトライしてみます。