で、いまは185系の7輌編成なのですが、踊り子号塗装はなくて185Express特別塗装とかアズキとクリーム色の特急色が多いようです。2編成あるのかな?
185系は昭和57年のデビューですから、もうオンボロの車輌ですね。
近くで見ると塗料の膜厚が目立ちます。ハイメルっていう塗料だったかな?
最初は新幹線リレー号としても活躍していて、さらに非踊り子カラーは一様にシートの表面素材がチョット良いので嬉しいのですが、やっぱり混雑がねぇ。。。
ところで、先日、湘南色のE217系?を見ました。横須賀線で使っている車輌です。あんなのもあるんですね。
東海道線に貫通型導入の意味はあるのでしょうか?
東北縦貫対策かな〜?
→これは横須賀/総武線の余剰の3編成を熱海止りで運用しているそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿