五日市ICから下って途中、宮島SAで犬を歩かせて、廿日市ICまで、そして厳島に行ってきました。
高速の方面表示に「北九州」と書いてあり、結構西に来ているんだなと実感したのも束の間、本線に入ってみれば熊本ナンバーやら島根ナンバー、山口ナンバーなど、見たこともない(嘘)ようなお国の車が走っています。
宮島口で評判のうえの屋のアナゴ飯ともう一軒フェリー乗り場前で買い求めて食べ比べ。
アナゴは蒸さないんですね…。
ごはんは美味しく味がついていました。
厳島では結構な人出で賑わっていて、ソアラも大人気でした。
ミニピンを知らない人も多いようで、ドーベルマンですか?って何度も尋ねられましたが、その都度ミニピン答えてさらにピンのウンチクを語ってきました。
それが災いしたのか、ソアラは帰り間際に本物のピンに前足で突つかれておりました。
ソアラは自分より大きな動物は見えなかったことにするへんなくせがあるので、突つかれるまでボンヤリしていて、見てるほうがハラハラしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿