2017年11月29日水曜日

ソルフェージュやんなきゃ

もう2ヶ月ほど前に出された課題曲、本来は簡単なんだけど編曲がよく分からなくてサッパリ。
ソルフェージュしてみればいいのだろうけど、すごく音痴になってしまっていてウンザリ。
ピアノでもあればいいのだけど、そんなことしたら本格的な防音室が必要になってしまいます。

えっと、オーバーホール上がりのスタンダードに慣れるために、ほぼ毎日、練習しています。
リップの歌口形状がM120とは微妙に違うので少し面倒です。さらに頭部管の太さに若干の差があるのでM120とは互換性がありません、これは慣れるのみです。

昔、欲しかった楽器は9Kのオープンホールでした。今はPTPからSRに変化しました。ドローンホールに対するソルダードホールの有意性が理解できていなかったんですね。

ツレはそれにたどり着いたでしょうか?

0 件のコメント: