えーっ! こんな時間に?
はい、ただ今午後9時40分。めずらしく起きています。
久しぶりにゴルフで遅い帰宅でして、あれやこれやでこの時間になってしまいました。
3連休は初日と最終日に房総詣(笑)でして、さすがに最終日のアクアラインは混んでいました。
GWもそうですが、3連休以上になると必ずと言っていいほどアクアラインは最終日に混雑します。
連休の初日、中日に何処も行かなかった人たちが「ちょっと行ってくるか」という感じで出かけるのでしょう。また、この時期はそろそろ海水浴とかありますしね。
昨日、コメダ珈琲店で雑誌をめくっていたら、エコカー(?)の割引についての記事が載っていました。
燃費の良い?車を買うと政府から割引がもらえるというものらしいです。
じゃぁ、燃費の悪いクルマには重課税かければ差し引きとなるはずですが、それはないようで、なんとも税金の無駄遣いです。
対象となるエコカー群ですが、そのいづれもが長期間所有するには到底ふさわしくないクルマばかりです。
すぐに陳腐化させて処分させるという腹黒い意志が丸見えで背筋が凍りました。
クルマってどれぐらい乗ればいいものなんでしょうか?
ワタクシ的には15万キロ以上かなーと思います。
期間にしてしまうとわかりませんが、タイミングベルトやら、一連の交換部品を更新したあたりでお役ご免となる権利があるのかなーと。。
よく、タイミングベルトの交換時期だから車を買い換える人がいますが、それってなんか変で、たとえるなら便器が古くなったから家を建て替えると言っているに等しいのではないかと思います。
交換できるようになっている部品が交換の時期を迎えたのだから交換すればいいことで、まぁ、そういうわけです。
13年以上前の車からの買い換えとかも今回の値引きに関連しているらしいですけど、13年前のクルマ、結構じゃないですか。物持ちが良くて、修理して乗ればまだまだ動くはずです。
それを環境云々と問題をすり替えて、挙げ句の果ては買い換えさせようというのですから呆れた話です。13年以上前のクルマがいけないのでしたらリコールかけてください。
無理に消費者に消費させようという魂胆が気に入りません。
ところで、高速道路千円の件ですが、観光地は嬉しい限りでしょうね。急にみんなが来てくれますから。
でも、2年後には誰も来ませんよ。
エコカーに乗り換えた人たちも来ませんから。
エコロジーなんでしょ、燃料消費量が少ないからと言って、タイヤの減耗率は変わりませんから粉塵公害の原因は全然排除できていません。
だからエコロジーという言葉で恩恵を受ける限り、エコロジーに徹していただきたいと思います。
もっとも、対象となるエコカーは所詮小排気量=超小型車ですから、長距離の移動はしないでしょうね。
東京-金沢日帰りとか、超小型車に耐えられるとは思いません。
ま、どうでもいいですけど、今回の選挙は棄権させていただきます。
テレビで森田健作知事が花を配ってアクアラインをPRしてました。
返信削除花のない知事だなぁっとつくづく・・・
おうおう、そんなに文句ばかり言わないで。
返信削除相当ストレスたまってますなあ。
それともぶっちぎりの、ハイスコアで鼻息あらくなってるんですかあ?
100年に一度の危機なんだから、
いろんなことやってもらいましょう。
エコカー減税、車買い換えるぞう、
エコポイント、テレビ2台と洗濯機買うぞう。
うーーん。アホらしい。
何で減税はないのかあ。
棄権はだめよ。
政権交代してもらって、大統領制がいんじゃない。