午前中はVITAに乗っていたのでガタゴトだし、エンジンはギューンって言ってるし、もうすっかりそれに慣れてしまったようで、W211がフロントに廻されて帰ろうと思って乗車したら、エンジンはかかっているのに無音という感覚になっていました。
以前、W124を買った時の最初もこういう感覚だったのですが、こんなにも差があるのかなーと思っていたのですが、昨日は走り始めてすぐにエアコンがOFFになっていることに気がつき、オンにしたらいつもの音になりました。
ってえいうことは、エアコンの動作音とか送風音は結構な騒音ということでして、これはフィルターの目詰まり具合とも関係があるのかもしれないと推測しています。
エアコンフィルターは少なくとも18ヶ月無交換状態だけど、交換した方がいいのかな?
まずは外してみて、送風音に変化があるかを確認してみたいです。
もっとも、はずしたなら掃除機で埃取りぐらいはやったほうがイイよね…。
0 件のコメント:
コメントを投稿