2016年3月27日日曜日

放牧終わり

どうしようかと思案していましたが、重い腰を上げて小田原松田に年会費を払いました。
遠隔地制度を利用して近隣のゴルフ場を利用しようかとも思いましたが、使えるのは竹原と本郷のみ、自宅に近い安佐は利用できないので熟慮の結果、制度を利用しないことにしました。
竹原や本郷までは60kmあります。高速料金は往復2400円、これに燃料費が10Ltr分かかりますから全部でおおよそ4000円です。
最寄りの安佐でしたら10kmですからそちらがいいに決まっています。

エンゼルはどうしましょうか?
昨年の会費払ってないですね。2年分、24000円を払って2017年3月までに何回行くでしょうか?
出張の時に立ち寄れればチャンスはありますが、今年は秋以降でないとそういう機会は来ないです。(転職したら頻度は増えるかな)
保険かける意味で継続しておいたほうがいいかもしれません。
年があくと再入会ですねとエンゼルに言われました。(支払う額は18000円ですのでこちらのほうがお得です)
ホームをエンゼルにしてしまっていますからなんらかの形で継続しないとまずいように思います。
んー。

ところで、関東でゴルフするのに道具を宅急便で往復させることになりますが、キャディバッグ、小ぶりなものを買おうと思っています。
頻度を見ながら考えましょう。


2016年3月23日水曜日

au WALLET (を扱っているauショップ)に騙された

ずいぶん前のことですが携帯電話が故障(したと勘違い)してauショップに行った時にau WALLETを作らされた。
乗り気がしなかったがそれに応じ、1000円をチャージした(らしい)。
それからずいぶんと経過して、利用の案内の電話(兼、売り込み)があったので利用を考えてみた。
通話料と一緒に支払えるのならば、カード会社のポイントも貯まるのではないか?

そのような邪な考えでログインを繰り返す。
できぬ。
iPhoneアプリからのログインだが確認メールを携帯電話に送ってよこさない。ソフトバンクのiPhoneだからいけないのか?
しかたなくPCから試行するとやはりCメールは届かない。写真撮れと言ってる。とても面倒。
なんとかPCでログインできた。Auのポイントもau WALLETに使うことができるらしい。とはいえたった1300円分。

さて、au WALLETへのチャージ額を通話料と一緒の請求にしてもらうのはau簡単決済チャージというらしい。
ところが、これは利用料の支払いに特別なクレジットカードを使用している人のみ使える機能との記述がある。
簡単に言えばプロパーカードは使えない。セゾンカードだのイオンカードだのトヨタカードだの、そういう相乗りカード限定。
結局、スイカと同じ、というよりさらに使いにくいということがはっきりしました。チャージはしません。1000円使ったらおしまいにします。
無駄な作業でした。

時間返せ。

auなんて会社、倒産しちまえばいい。