ずいぶん前のことですが携帯電話が故障(したと勘違い)してauショップに行った時にau WALLETを作らされた。
乗り気がしなかったがそれに応じ、1000円をチャージした(らしい)。
それからずいぶんと経過して、利用の案内の電話(兼、売り込み)があったので利用を考えてみた。
通話料と一緒に支払えるのならば、カード会社のポイントも貯まるのではないか?
そのような邪な考えでログインを繰り返す。
できぬ。
iPhoneアプリからのログインだが確認メールを携帯電話に送ってよこさない。ソフトバンクのiPhoneだからいけないのか?
しかたなくPCから試行するとやはりCメールは届かない。写真撮れと言ってる。とても面倒。
なんとかPCでログインできた。Auのポイントもau WALLETに使うことができるらしい。とはいえたった1300円分。
さて、au WALLETへのチャージ額を通話料と一緒の請求にしてもらうのはau簡単決済チャージというらしい。
ところが、これは利用料の支払いに特別なクレジットカードを使用している人のみ使える機能との記述がある。
簡単に言えばプロパーカードは使えない。セゾンカードだのイオンカードだのトヨタカードだの、そういう相乗りカード限定。
結局、スイカと同じ、というよりさらに使いにくいということがはっきりしました。チャージはしません。1000円使ったらおしまいにします。
無駄な作業でした。
時間返せ。
auなんて会社、倒産しちまえばいい。
0 件のコメント:
コメントを投稿