あれから40年近く経ちましたが、相変わらず高音Eに悩んでいます。
もちろんEメカがついていればどうってことありませんが、それでは負けた感がハンパないです。
簡単な練習曲でも気を抜いてしまうと高音Eがどっかに行ってしまいます。
ものすごく緊張感のある練習曲に変わってしまうわけです。
特に初心者向けのハ長調だと高音Eはチョイチョイ出現してきます。
先日、ムラマツでガルボルディの初級練習曲を見つけたので基礎練習とおさらいの意味で買って帰ってきました。
58Ubungen とありますから「58の初級練習曲」という意味です。特にOpは振られていません。
あたりまえですがサクサク進みます。
が、ハ長調の高音Eのへんな跳躍を超えられません。これにはあまり時間を割きたくなかったので、ちょっと想定外です。
いっぽう、同時に買ってきたアンデルセンOp41はおそらく大丈夫です。ひょっとしたらケーラーより進むかもしれないです。
そんなこんなの高音E、ばっさり解決させたいと思い、Eメカ後付けを考えています。
いくつか既製品があるはずなので、時間をかけて探します。
0 件のコメント:
コメントを投稿