2024年9月10日火曜日

レーダーセンサーが汚れています

車を洗ったのは先々週だったかな?
洗車機でしたがひさしぶりにきちんと洗いました。

コーティング剤も塗ったし、室内もクリーナで拭いたんだよ。

でも、インテリア用クリーナーの出が悪くて、ボトルを思いっきり振ったら蓋が抜けて全部飛んで行ってしまいました。

純正品で高かったんだけど、次回からはオートグリムに戻すかな?

それ以降たいした雨も降らず、車体はきれいなままなんですが、昨日、帰りにマックスバリュの駐車場で「レーダーセンサーが汚れています」という警告が出ました。

ボディが汚れているのかと思いきや、そんなことなくて、再起動したらもう表示されませんでした。

こういう故障は地味にいやだな。パーツが高いから。

考えられるのはセンサーそのもの以外にフロントならグリルにあるプラスチック製のカバー。これが劣化して乱反射させてるとか?

この機能はどうしてもほしいから故障したとしても絶対に治しますけど、気になるな。


Cが車検です。

古い車は毎年の自動車税が値上がりしているのは知っていたけど、なんと車検時の重量税も値上がりするんですね。
SクラスよりCクラスの方が車検時の税金が高いってどいういうことよ。

これはヤナセさんが悪いわけじゃぁないんだけど、差額を埋めるために車検時の交換部品を減らします。

エアクリーナーとかエアコンフィルターは自分で交換だよね。これだけで1万円は浮く。

懐中電灯を交換したほうがいいとのことで、考えてみればいまついているのは「ナショナル」の懐中電灯。これを最新のLED式に交換したいとな。これはOKかな。

あとはエンジンオイルとブレーキオイル。

そういえばパワステオイルって交換したことあったかなぁ?

タイヤも言ってくると思うけど、古いけどまだバリ山なんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿