2008年6月2日月曜日

週末、おわり

先週、がんばって仕事をした疲れが一気に出ています。
空回りというよりも、頭の回転の衰えをはっきりと認識して、少しばかりへこんでも居ます。
昨日は午後からコストコに行って夏用の衣服(通勤用などのカジュアルね)を仕入れてきました。
帰り道(尾根道ですね)に多摩メルセデスのお店を通りかかったときにSL350の中古を見かけたので一応、参考のために見学をしてきました。デジーノでしたがちょっとウッドを使いすぎている感じがしました。アームレストにまでウッドを用いる必要はないでしょうに。夏場にペタペタしないのかな?程度は全般的に良かったのですが、あくまでも内装選びのための参考でした。
今乗っているC240は中古なのでありふれた内装ですし、Cに内装の指定ができるかどうかも知りません。
以前乗っていたCEは内装色を黒からベージュに変更したかったのですが、汚れたときが怖くてそのままにしてしまい、後々後悔したものです。中古車と新車の圧倒的な違いはメーカーオプションの選択にあると言っていいと思います。色という方もいますが、それもメーカーオプションの範疇ですしね。
外装色はテリウムシルバーを期待しているのですが、今回のマイナーチェンジで欠番となってしまいました。もちろん指定すれば応じてくれるでしょうけれど。

さて、今日は薬屋さんの頃の同僚(部署違い)の結婚披露パーティーで南青山まで行ってきました。久しぶりに顔を合わせる人が多くてちょっと嬉しかったです。でも、皆、似たような会社をぐるぐる回っているので共通の知人が多いというのもなかなか興味深いです。実際には初対面なのに話は良く聞いていたという人もいますし、転職ルート(転職先)が同一という人までいます。実際、まるで天下り先のようになっている会社もあったりします。

そういうわけで、この週末は予定していたオイル交換も、アンプの取り付けも着手できないまま終わってしまいました。オートバックスの割引が15日までだったので来週あたりはオイル交換しておいた方がいいと思っています。自分でやればちょっと安くあがるのでしょうけれど、若干面倒でね。一応、一回おきにDIYという検討はしてみますが。毎回DIYというリスクは冒したくありません。オイル交換の頻度を先日芝浦で訊いたときに1万キロでいいんじゃないですか?と、あっさり答えられてしまい、13万キロですよ、と念を押しても「1万キロで十分ですよ、気になるんだったら8千キロぐらいにしたらどうですか?」と言われました。「5千キロでは?」という小生の質問は「お金の無駄ですね」と、あっさり袈裟懸けに切られてしまいました。残念。

0 件のコメント: