2008年10月5日日曜日

新しいウェッジへの不満。

X-Drive460でエライ目に遭いましたが、まだ手元に置いています。使っていませんが。
早いところヤフオクで処分するべきでしょうね。
ただ、460を調整する過程で435の調整がうまくできたのは不幸中の幸いと言わざるを得ません。しっかし、D4なんて、ヤフオクで売れるだろうか?
フォーティーンのウェッジたちはなかなか便利です。ただ、ひとつ心配なことが出てきました。
それは、下手になりそうということです。
従来使っていたウェッジではあんなこともこんなこともすべて腕次第という感じだったのですが、それが自動的に可能となるウェッジってどうなのかなーと思います。とりあえず以前のウェッジを研いでおいて備えておこうかと考えております。
そうそう、恒例となっている年末のゴルフ(12/28.31)はどうやら参加できないようです。まぁ、今年は甘んじて受け入れますが、そんな乱暴な環境は十分に検討に値すると思っています。
一応、31に参加できないようなら、元旦から周囲と心中と決め込みましょう。そういうのは慣れていますから。

クルマの方は、ついにリヤトレイにBOSEのスピーカーを取りつけ、クロスオーバーの設置まではこぎ着けました。あとは電源関係の配線を残すだけです。
180Wとなるアンプの電源容量、いくら100Ahとはいえ、大丈夫かどうか少し心配です。
高音域の雑音は消えていませんが、オーディオテクニカのフィルターを使ってごまかしています。RCAケーブルを助手席側、スピーカーラインをフロアトンネルという具合に振り分けることができるなら状況は変わるかもしれませんが、そうなると大工事になるので将来の課題としましょう。
来週からはボディにコンパウンドをかけるという作業です。オートグリムのポリマーがとれてきてしまうとたちまちつや消しのボディが出てきてしまうので、致し方なくコンパウンドを全面に施すことにしました。
ドリルでの作業ですが、細かいところとかたくさんあるので丸一日を費やしそうです。

0 件のコメント: