久しぶりに長い休暇を取りました。
本来の目的は8/23の関東ミッドアマ予選(小金井)だったのですが、同じ週に開催される関東アンダーハンディ神奈川ブロックにも行ってきました。
結論から言えば両方とも通過できなかったのですが、ミッドアマの練習ラウンドでは初日77、2日目73(自己ベスト更新)もあって感触が良かっただけに、ちょっと悔しいです。
敗因ですが、この休暇にはいるまでの3ヶ月ほど、まるで練習らしいものをしていなくて、なおかつ体重を10キロ落としてしまったこともあり、あわてて練習&スイング確認をしたのがよくなかったです。
以前から使っていた445のMD6-SRではスペック不足になってしまい、901のEV7SとB09-01Sの試打と調整をしていたのですが、最初にEV7を打ったのが良くなかったようで、それで3,5WとUTがまるで使えなくなってしまいました。
最終的にはB09-01Sを使うことにしたのですが、それまで連日の打ち込み(平均300球)ですっかり肩を壊してしまいまして、23日の予選当日には右肩がどうしても下がってしまう有様。もちろんシャンク続出でした。
あがってみれば93となんとも言えないスコアーでして、まだ下に数人いたから良かったようなものの、あわや最下位という勢いでしたよ。それでも上がりの4ホールはすべてparであがれたってのはちょっと嬉しいです。
予選のカットラインは76で、調子が良いままだとしてもちょっと微妙なところではありましたが、来年、またがんばります。
ところで、他の選手の皆さんなんですけど、いや、ホント、飛ばしてきます。
901は45.0inchなので少しは飛ぶのですけど、250YのIPポイントになんとか手が届く程度。ところが彼らは270とか280を普通に打ってきますからちょっとあきれます。
もっとも、皆さんOBの数もすごかったですけどね。(私はOBなしでした)
皆さんはセカンドをロングアイアンですが、私は5Wと、ちょっと比較にならないゲームの組み立てですし。
さらにセカンドのシャンクがラフが飛び込むとどうしても出すだけになってしまうのでゲームプランがめちゃくちゃになってしまったんですよね。
さて、25日の関東アンダーハンディキャップは出場するべきではありませんでした。
なんだか雰囲気がミッドアマと比較して、ものすごくだれているところがあり、なんかクラブの記念杯や会社のコンペ程度の感じがしました。当然ですけど参加者のレベルも技量、マナー共にレベルが低くて、そちらにも閉口しました。
痛めた肩に新しい3Wの練習を24日にしたのが原因で、ミッドアマを上回る悪い結果でした。もはやボーリングの世界です(笑)。もう、この競技には出場しません。
まぁ、今年度の予選は全て終わってしまったので、あとは来年春の関東アマ予選と日本オープンの一次予選に向けて練習をするのみです。
もちろん、来年の関東ミッドアマには出場します。あの雰囲気はちょっとクセになりますね。
フェアウェイですが、練習ラウンドの時はゼブラカットだったようですが、予選当日はクロスカットになっていて、運営側の気合いの入れ方が伝わってきておもしろかったですね。
あと、当たり前なのですけど、ラフが深い。ボールなんてとてもじゃないけど見つけることが難しくなっていました。
課題は山積ですが、パターだけは相変わらず冴えていましたね☆
0 件のコメント:
コメントを投稿