2013年7月29日月曜日

Smart Forfour着手

以前に住んでいた百合ヶ丘では駐車場を二台分借りていました。
自宅に近いほうはセリカとかSLを、遠いほうにはCを駐めていました。
第二駐車場の手前の角にできたアパートの前にスマートフォーフォーが駐まっていました。チョット羨ましかったんですよね。

鵠沼海岸前の中華料理店の人がこれに買い換えましてね、しばらくお世話することにしました。

業者向けオークションで落札したそうですが、それにしては外装は残念な状態です。
1)ルーフのクリア塗装は劣化して剥がれてしまっています。全体研磨して下地を出して、それから方針を出すしかないでしょう。
2)エンジンルームは砂と泥だらけです。
不明なバッテリーが搭載されていますが小さくないかい⁇ なるほどエンジンの掛かりが悪いです。
3)ボディ外板以外のプラスチックパーツはすべて表面が劣化しています。
4)左サイドミラーにこすり傷。
5)後ドアのポリカーボネート製のFIX窓の表面が激しく劣化しています。研磨して修正できるでしょうか?

とりあえず、エンジンルームの清掃と各部ホース、ケーブルやコネクタをチェックしておきました。
コネクタを外して接点の清掃もしたほうがいいのでしょうけど、ケミカルが手元にないのでこれはパス。HIDユニットが後付されています。

ボンネットからAピラーまでをオートグリムで磨きあげ、Cピラーから後ろのテールライトユニットおよびテールゲート上部も磨きました。ここは黒いパーツですから研磨後には劇的な変化がありました。

まずはここまで。
次回はオートグリムの続きとワイパーアームの黒色塗装とか

0 件のコメント:

コメントを投稿