2013年11月3日日曜日

接触不良

車検などで整備をすると、高確率でその後のトラブルに見舞われる。
整備前にギリギリ均衡を保っていた劣化パーツ同士の均衡が崩れてしまうからなのか、保管場所が一時的にでも変わるので、湿度などの変化が影響しているのかもしれない。
いずれにせよ既出の通り、スライディングルーフのインナーパネルに貼ってあった布が剥がれてきたので、パネルを外して清掃し、まずはプレーンのままにしてみた。この手順については別記したが、おそらく今後同様の事態に見舞われる御仁も増えてくると思っています。
この時期になるとスライディングルーフが標準仕様となるグレードも存在するので、結構いいマーケットになるかもしれない。

今回の車検は元々なにも予定していなかったもだが車検前週にメーターパネルがダウンして交換したのだが、土曜日の昨日はイヤな故障表示が出た。
「ミギ ブレーキランプ玉切れ 代用ランプ使用中」
「ヒダリ ブレーキランプ玉切れ 代用ランプ使用中」
え?え?
W211のテールライトは電球交換できず、原則としてアッセンブリーで交換と聞いているだけにショックでかかったけれど、再起動したら消えた。
そういえば数ヶ月前にも尾灯玉切れの警告メッセージが出てたから、もしやの接触不良を疑っています。
明日と明後日は会社のビルが点検の為に入館禁止なので、残り仕事には行かず、テールライトを脱着して接触部を清掃してみましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿