2014年1月10日金曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます

ビーコンはどうなったかと言いますと…

まずはW211
オーディオを外してVICSFMアンテナの配線をコントロールユニットに回してみましたが、これが変化なくて、接続は外したものの配線を留置しておきました。
しかしその後、新たに取説付きのヤフオクを見つけて入手したのですが、それによるとW211はVICSFMアンテナからの配線は不要とわかりました。
コントロールユニット本体は従来の仮置きから指定の場所へ移設しましたから、今度は留置した不要配線の撤去で一連の作業は完了となります。
そしてR230
これはMB藤沢より配線説明書を入手していますが、持っているパーツ(ケーブル)がR230用ではないようにみえます。もっともこのケーブルは現時点ではW211に留置されていますが…。
念のためそのケーブルを持って芝浦に出向き、異なることを確認したうえで新たにR230用のケーブルキットを入手する必要がありますね。

W211を冬タイヤにしました。
今回は保管場所のことも考えた挙句、芝浦で交換と保管をお願いしました。
一年間の保管料は出し入れ込みで21000円、月々1750円となります。
これについては、もし何人かで利用するならトランクルームがいいですね。誰かが代表で借りれば済むことですからね。

W211の夏タイヤ
春になってタイヤを戻したとしても、夏を越せるかどうか微妙な山具合です。
ヤフオクで8分山のContiPremiumContact2を激安で見つけたのでまずは確保しておきました。ただしこれはまだ出番がないのでラップして北側のベランダに留置しました。

W211に燃料添加剤
もともとこういうのは好きじゃないんですが、一昨年の12ヶ月点検の時にmb純正品の添加剤を使用したので、その流れで継続です。純正品だと5000km毎となっていましたが、今回は社外品(シュアラスター)で10000km毎の推奨のものにしました。
効果のほどはすぐにはわからないでしょう。

W211に不具合
ナビの脱着のせいでしょうか?
MDのスロットの動きが渋くなりました。注油して様子を観ようと思っています。

W211サンルーフシェード
ヤフオクで解体車パーツのシェードを入手するか思案中。送料含めると19000円が最安値。
でも、ヤニ汚れとかあったら悲惨だからな…。
ヤフオク残り時間20時間
まずは芝浦で新品パーツの値段を聞いてみよう。
(追記:芝浦で調べた結果は98000円、国内在庫なし)

0 件のコメント:

コメントを投稿