2015年1月2日金曜日

元旦のおみくじは「中破」

元旦に出雲大社にでも行こうと出かけたのですが、高速の出口アプローチでリア滑らせて中破。
ボディは少し凹んだぐらいなので叩いたりすれば修復できそうです。バンパーは外れちゃいました。
現場は電波圏外で連絡不能なのでつながるところまで移動。
左後輪をヒットしてサスの骨がいくつか曲がったらしくちょっと斜めになっちゃいましたので乾燥路の走行はできないからレッカー出動要請。おなじみJAFに電話するも不通、WEB経由で連絡して手配するも集中していて時間がかかりそうな様子だったので保険会社経由でもレッカー要請した結果、保険会社契約レッカー屋さんのある太田市というところで3日まで預かってもらい、その後修理のところに渡してもらう予定です。
出雲大社は島根県、日本で唯一ヤナセがない県なんですよね。ヤナセ鳥取まで運んでもらうか、MB島根(どこ⁇)に運んでもらうか思案中。
鉄道で帰宅するハメになったのですが大雪で列車遅延、ウルトラローカルな地方でこれだと1時間に一本。
案の定遅れて出雲市駅発岡山行き最終列車に乗ることができず犬を持ったままどうしようか思案している目の前に広島行きの高速バス最終便☆
なんと大塚駅(ごく徒歩圏内)にも停車するとな。渡りに船とはこのこと。

二次災害防止のため急遽現場を離れたのですがバンパーは持って行けず、気になって出雲警察に電話してみたら「連絡遅いよー」と言われたものの管轄外とあっさり転送…。
バンパーはそのまま路肩に置いて来たのですが、あとで高速隊から「拾いに来て〜」となんとも意地悪な連絡。
翌日、担当者から拾っておくから取りに来てよと電話ありました。多々納さんありがとー☆

さて、そこで今度は次の難題。
どこでどう直すか?

0 件のコメント:

コメントを投稿