サラリーマンになって、法人の決算をするようになっていつの間にか20年が過ぎました。
実はスキルが溶けそうなんです。
先日、めずらしくヘッドハントがありました。
人材紹介会社ではなく、名指しのパターンです。
もちろん社名は伏せますが巨大な会社さんでした。
英語やだって言ってんじゃん。というわけで丁重にお断りしました。
そんなところに移ってもお金では解決できないことがたくさんあるんです。
一昔前なら年俸でつられたかもしれませんが、もう自分の適正価格がわかってしまいました。
うまい話には裏がある、というわけです。身に染みて知っています。
もっとも、2倍と言われたら考えちゃうかもしれませんがね(笑)
20年は20回ではありません。途中までは同時に2法人でしたし、中間決算のことも清算申告やら合併もあったのでもう40回ぐらい決算をやったんじゃなかろうか?
これに監査も乗っかってくるので毎年この時期はもうお祭り騒ぎだったのですが、広島は監査ないのでとてもサッパリしてます。
実はスキルが溶けそうなんです。
だからと言ってヒマなわけではなく、建築のほうにもズッポリ関わっています。
昔取った杵柄というやつで、こちらもチョイチョイとやっているのですが、こんなんでいいんだろうかと思うことしきりです。
先日、めずらしくヘッドハントがありました。
人材紹介会社ではなく、名指しのパターンです。
もちろん社名は伏せますが巨大な会社さんでした。
英語やだって言ってんじゃん。というわけで丁重にお断りしました。
そんなところに移ってもお金では解決できないことがたくさんあるんです。
一昔前なら年俸でつられたかもしれませんが、もう自分の適正価格がわかってしまいました。
うまい話には裏がある、というわけです。身に染みて知っています。
もっとも、2倍と言われたら考えちゃうかもしれませんがね(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿