2018年の冬に購入したS450用のスタッドレスタイヤ。
コンチネンタルのVikingContact7なんですが
いまは2022年の4月。もう4シーズンを終えました。
なんかさー
いろいろググってるとスタッドレスタイヤは溝の残りだけじゃなくてゴムの硬さも重要だとか書いてあるんですよ。
そんですごく気になったので
タイヤ硬度計を買いました。
数千円です。チャイナもの。
計測してみたら
60とか出るんですよ。まずいでしょ。
ネットの情報によれば(メーカーサイトではない)
40とか50ぐらいが標準と書いてあって、60とか70はもはやサマータイヤだとか。
えええ
そんじゃぁ、夏も使って履きつぶすか。
なんて考えてたんです。よくある記事にも「夏に活用して~」とかかいてありましたし。
ところが
スタッドレスって雨の日の制動距離がとことん悪いらしいんです。
もう論外だよね。
やなせでC250のタイヤを交換した時に確認してみたんですが
あのヤナセでさえ、タイヤ硬度計なんか使ってませんよ。とのこと。
メーカーに確認してもゴムの硬さ云々よりも溝の有無らしいんです。
あたたた
ネットの情報に踊らされました。
だったらまだ溝は残ってますから来年も使います。
凍結しない日に使えばいいんでしょ?スノータイヤ程度に。
そういうわけで夏タイヤに交換しますけど
リヤがそろそろかなという感じです。
フロントは昨年交換しました。
リヤ、アマゾンで調べたら1本4万円みたいです。
今後値上がりしちゃうのかな?
こまめにチェックしとく必要がありそうです
0 件のコメント:
コメントを投稿