2022年4月12日火曜日

ベンツまたこすってみたよ。

 金曜日、テレワークで自宅にいたんですが

夕方になったので打ちっぱなしにでも行こうかと家を出ました。

C250に積んでいる掃除機をS450に移動させるために、まず自宅からC250でS450の駐車場まで。

キャディバッグはS450に積んであるのですが、クルマの交換しないでそのままキャディバッグだけC250に積んで打ちっぱなしにレッツゴーです。


家の前の道。

片側2車線のそこそこ大通りなのですが

夜間はさっぱりの道です。

倉庫街につながる道とでもいうのでしょうか


金曜午後

そこそこ混んでまして、

坂を下ったところにある交差点はまーず一回では曲がれません。

右折するんですが下手すりゃ3回待ちです。


なんだかそれがいやで

まず直進して交差点を通過

その先で細い道を右折して迂回するという

チャレンジングなことをが思い浮かびました。

実はその細い道というのは

走ったことがないんです。

ちょっと細いかなとは思うのですが、さほど問題はないだろうと。


右折して細い道に入りました


え?


まじ?


ちょっと狭いって。


いやこれ、ジムニー必要だよ。


畦道から転落しそうです。


徐行すれば問題なさそうなので

そろーりそろーり


途中でなんか左側にコンクリートの突起物がある部分を曲がらなきゃいけなくなって

えいーっ

っと突っ込んでみましたら


きーーーーーー。

音がします。


あたたたたー

やちまっただよ


左側ドアの下のほうを傷つけてしまったようです。

もういいや。済んだことだし。そのままいくべ

広い通りに出てみれば、なんとか3回待ち右折のグループに合流できたので

無駄な遠回りではなかったようです。

傷ついたと思うけどね。


打ちっぱなしに到着して

チェックします。

どきどき


ん?

ドアは大丈夫でした。


あーなるほどのサイドスカートですね。

サイドシルとも呼ぶのかな?ドアの下の枠

数本の傷が入っています。でも、ここは樹脂なんですね。


まぁいいや。目立つ場所じゃないし。タッチペンでごまかすべ。


この位置なんですが

実はC250のみならずS450にも傷がついているんです。


ま、定番ってことにしておきます。


機械式駐車場にとめて、作業しやすい高さまで持ち上げて

タッチペンぬりぬりです。


ここたぶんね、修理出しても数万円なんだと思います。

たいしたところじゃないから当分はこのままにしときます。


てへっ

0 件のコメント:

コメントを投稿