軽井沢といえばむかしからよく遊んでた場所です。
スキーこそ数回ぐらいしかないですけど、なんにもない冬のオフシーズンというのがむかしはあったんです。
旧軽とか、ガラーンとしてまして、浅野屋さんぐらいしか開いてなかったんじゃないかな?
いまではアウトレットができたり高速道路ができたりで一年中混雑しているようですけど、びっくりですよね。
漫画、軽井沢シンドロームでもそんな描写ないですし、あの漫画といまの軽井沢を重ねるとなんだか違和感あります。
もちろん清里なんかも吉田まゆみさんの漫画とかと比べるともう恐ろしいぐらい違ってますよね。
さて軽井沢2日目はゴルフでして、遊びというよりは公用のゴルフです。
集合時間を1時間間違えてしまっていることに途中で気づき、アセアセで行ったのですがなんとか前。彼女じゃないけど微妙な関係の子とスキー行きました。部屋は同じだったのですがなにもしなかったですよ。
なんかね、いつもそういう感じの距離感を作ってしまう子だったんです。めんどくさい。
帰路はとりあえず京都まで行って、IHGのポイントでANAクラウンプラザ京都に泊まります。
軽井沢から京都への道のりなんですが、たぶん最短は来た道の逆です。
ビーナスライン通って諏訪に行き、そこから中央道です。
ビーナスラインはまもなく冬季通行止め期間でした。この辺りもむかしよく走り回りましたね。
京都まで6時間ぐらい。
大丸の近くにある米福とい天麩羅居酒屋でおゆうはん。ちなみに休み明けにこの話をしたら隣の席の同僚も同日にそこいらにいたそうで、びっくりです。
最終日は月曜日ですが有給休暇。慌てて帰る必要ないのでとりあえず嵐山に行きました。電車かなと思ったんですがめんどくさいのでタクシー。
観光客すごく多かったです。韓国人多かったですね。
おひるたべて、広島に帰ります。
最後東広島付近で事故渋滞でがっくり来ましたけど、午後8時には帰宅できました。
運転で疲れが出ないのはさすがSクラスですね。居眠りしなければなんとかなります。
次回クルマで行くのは2月かな3月かな?冬季だと東名高速経由じゃないとあぶないよね。
そういうわけで今年の長距離ドライブはこれでおしまいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿