そういえば、Sの走行距離が10万キロを超えました。登録からちょうど7年です。平均すると年間1万5千キロなんですね、なんかフツーです。
広島に移ってから日帰り範囲の長距離ってのがめったになくなりました。
ゴルフに行くにも30分もかかりませんし、ショッピングセンターとかはあまり行かなくなりました。長距離の日帰りだと年始に京都に行くとか盆に福岡やら長崎に行くとか、そんなもんです。
東京にいた時は房総やら軽井沢やら、いつも出掛けていましたのでぜんぜん違う生活です。
車を一番乗り倒していたのはサンタナじゃないかな?
日産によるノックダウン生産だったけどエンジンはアウディのB2系のアウディ90と同じ5気筒でメカニカルな音が非常に気に入ってました。
BMWも325iXは良かったんですが、それ以外のはだめでしたね。
じゃぁメルセデスはどうなのとなるんですが、SL以外では楽しいなんて感じないです。もはや道具ですよね。
サラリーマンがメルセデスのSクラスを新車で買うなんてもう狂ってるとしか思えませんが、7年も乗ってると恥ずかしいとも思わなくなります。
この7年間で手洗いで洗車したことなんて数回もないでしょうね。洗車サービスは5回ぐらい頼んだかも。ほかは洗車機にぶち込みです。
この7年間で手洗いで洗車したことなんて数回もないでしょうね。洗車サービスは5回ぐらい頼んだかも。ほかは洗車機にぶち込みです。
いまはただへんな故障が起きないことを祈り続けています。
足回りのロッドやらブッシュの類いは仕方ないですけど、エアサスとか定期交換しなさそうなものが壊れるのは正直きついです。
去年か一昨年あたりからシート関係で悩まされていますが、走行には何の支障もないのでただ気分的にモヤモヤしてます。
いずれあちこち壊れ始めるんでしょうけど、そのときどうするかですよね。
他にCがあるのでSはさようならしてしまってもいいんですが、さようならするにしても買い取ってもらえる額は雀の涙ほどになりそうなのでその踏ん切りがつきません。
ちなみに維持費ですが、自動車税と駐車場代と保険料だけで年間30万円ほどです。これに点検費用が15万円ほどかかるので、なんやかやで最低でも年間50万円はかかっているわけです。
いずれ考え直さなきゃいけない時期が来そうです
0 件のコメント:
コメントを投稿