2008年10月25日土曜日

安物買いの銭失い

最近めっきりと涼しくなってきたとはいえ、まだまだ冬服にはつらい季節です。もちろんまだ夏物の背広を着ていますが。。。

さて、ゴルフの時には紺色のポロシャツを好んで着用するのですが、パーリーゲイツのはちょっと値が張るし、そう簡単に手に入るものでもないので時折ユニクロとか無印で買ってみたりしています。
最初は気がつかないのですが数回着ると差がわかります。襟の強さに差があるんですね。値の張るポロシャツは襟が常にピンとしている(腰があるって言うんですか?)のですが、安いものはすぐにダラーンとなってしまうんです。ユニクロの時にはそういうものかと思っていたのですが、無印のもので同じ状態になったときには少し腹が立ちました。一番上のボタンをかけていれば差は現れないのですが、そういう着方をする人はなかなかいないでしょうし。考えて作ってほしいものです。
そうやって時折「安物買いの銭失い」的な行為をしてしまうのですが、ダメ元で買ったユニクロの夏用のチノパン(再チャレンジ)はぴったりしていてなかなかお買い得でした。以前買ったチノパンは試着を怠ったため股上が浅いものでして、穿いていてそれはそれは気分の優れないものでした。すぐにウエスにしてしまいましたけど、高いウエスです。

この夏に入る直前に買ったコナカのスーツですが、シャツは透けるし、スラックスはいすに座るとざらざらするしはで、なかなか出番がありません。大雨の時にしか役に立ちそうにはありません。
こんなことならポールスチュアートの吊しのスーツでも買っておけば良かったと後悔しきりです。
友人がランバンを辞してしまったのでスーツを格安で買える機会が減ってしまいましたが、しばらく(経済状態が復旧するまで)は古いスーツをだましだまし着るしかないようです。

ワタクシのサイズはちょっと変わっていまして、54と52の中間になるのですが、そういうスーツを日本の会社はなかなか作っていません。AB7とかでもなんとか着られるのですが肩(背中?)がいっぱいいっぱいになってしまいます。(力んだら超人ハルクのようになるかと思われるぐらい)

古いスーツを整理していたらもう10年以上前のものでも着られると言うことに驚きましたがちょっとおなか周りが厳しいようで、お直しに出してみようと思っています。
縫い目が気になるような気もするのだけれど、冬物だから目立たないとも思うし(希望的観測)。
夏物の麻のスーツは直しに出したら縫い跡がちょっと目立ってしまいまして、この夏はお休みをしていましたからねぇ。


クルマのことですが、アンプ一式の取り付けが終わって、トランク内にせり出してしまったリヤトレイのスピーカーを保護するためのカバーを制作しようと思っています。
また、夜間、パワーシートのスイッチにふれてしまうことが多いので夜間のスイッチ照明の加工についてその部分だけでなくいくつかの場所で検討しています。
もちろん、LEDなんてありふれたものは使いたくありません。可能な限り5Wのムギ電球です。
あのほのかな明かりが好きなんですよねぇ。
ただ、時折パワーウインドウの調子が悪くて、レギュレーターなのかモーターなのかはたまたコントローラーなのかがはっきりせず、いまだに手を出していません。「治すときは壊れたとき」というメルセデス的な考えもちょいと精神的には良くなさそうです。予防交換だってしたいですよね。
先日、オートグリムやったので、しばらくはレジンコートだけをかけまくってみましょうかね。それで長持ちもしそうだし。

2 件のコメント:

chinatsu さんのコメント...

あれ?
南さんの上司は、コンカでスーツを買ってるって言ってたような・・・
それに対して南さんは、意外とものが良くて、値段も高いですよねぇって反応していたような・・・

あれはおべんちゃらか・・・

みなみ さんのコメント...

おー、聴いていましたか(笑)
そう、この夏前にコナカでスーツを買ったとき、2着で7万円だったんですよ。
そのときにはまぁまぁかな、なんて思っていました。コナカデビューでしたから。
でも、小生の気分的には大雨用とかそういう格付けなんですけど、普段着ている御仁がすぐそばにいるとは驚きました。給料どれだけもらっているんでしょうかね?
ちょっと驚きましたが、そういう人なんだーと解釈してチャンチャン、かな。
ちなみにポールスチュアートの既製服だと7万円ぐらいからあったような気がします。コナカでお会計の時に「えーっ!」と思いました。仕方ないなー。みたいな。

ところで、あの会話の時には気にはならなかったのですが、つい先日、コナカのスラックスを履いて仕事していたら太ももがチクチクしてきたんですよね、これは材質が原因なんですけど、つまりもう劣化しちゃったと言うこと。それで急に否定的な立場になってしまったんですよ

気にする人は気にするそうで、質の良いスーツを着ているときに「いい生地ですね」って声をかけられることが時折あります。そういうときは気分いいですね☆