2008年12月31日水曜日

さぁて

とりあえず今年も今日で仕事納め、正月は単なる3連休。

例年の大晦日はゴルフ場にいるので風呂に浸かることができるのだけれども、今年は自宅でシャワーだけでした。
あぁ、自宅の風呂にだって小さいながらも風呂桶はあるんですよ、家に。ただ、風呂の工事をしたときから配水管の不良で使えないだけです。使うと地下室がお湯浸しになってしまうんですわ。排水管のレベルが合っていないのと、接続不良ですね。呑み込みも浅いのかもしれません。面倒なので、もう何年もそのまま。ユニットバスに交換するときに修理です。

今年は大晦日にかけて鉄道自殺が多かったような気がします。いつものことでしょうか?

今日、帰りに駅前で買い物袋に障子紙と襖紙を持っている人を見かけたけど、大晦日の夜に障子張りですかー。ちょっと驚きました。乾くのかな?それとも正月休みのお楽しみ?

最終のゴルフ、28日のは散々なスコアーでしたが、秋に良いスコアーが出てまぁまぁですね。ドライバーは当分買っちゃ駄目ね。

今年も皆さんの無言の圧力と無形の激励、そして知らぬ顔に支えられて過ごすことができました。
あんまとさん。

2008年12月27日土曜日

ちょっとだけ振り返って

わーわーやっているうちに年末になってしまいました。(仕事はまだ3日ほど残っていますが)

今年もジェットコースターのような一年であったような気がします。
ブリストルに残るという選択肢があったにもかかわらず、バファリンと心中することに決めて退職し、就職したオークリーをキレてまた退職したのが1月、英会話に通いながら職探しをして5月の連休に不本意ながらもなんとか職にありつくことができて、ばたばたとした毎日を送りながらも次のオポテュニティを求め続けています。
ちなみに、病院に行く余裕さえなかなかありません。

ゴルフのほうは以前より格段に少ない回数になりました。練習もなかなかできないので、状況はさらに悲惨です。
もっとも、今日は暗いうちから朝練に行ってきました、気温は氷点下でしたけど。
練習場の中に迷い込んだ鳥が一生懸命に出口を探しているのがなんだかとても哀れでしたが。
(そういえば昔、練習場で鳥を撃ち落としたことがありました。)

そうだ、今年は車を一台買い換えましたね。そして、オートグリムの存在をガリさんのブログで知りました。ヤフオクのおかげでカーオーディオがちょっとバージョンアップしましたしね。
今時、ヘッドユニットとアンプの交換をする一般人は少ないみたいです。どちらかというとカーナビ一体型を求めてしまうようですね。性能は劣るはずなのに、メーカーの意志丸見えです。

あと、ガスストーブを買いました。灯油運びからの解放です。

犬たちは、立場が逆転したようです。セリカに追いかけられてばかりだったソアラが突如、セリカを追いかける立場になりました。セリカの食糞はまだ完治できていません。

あとはただ会社に行くだけ。なんとも無味無臭な毎日です。

さて、今日はドラフトストップとウォッシャー液を引き取りに港北に行きましょう。洗車もしなきゃ。

2008年12月23日火曜日

え? まじすか?

今日は帰宅が3時だったのも関わらす朝7時から、昨日やり残した仕事(24日の朝の電話会議の資料)をやっつけに会社に行ってきました。街中はクリスマス休暇のようなモノで首都高もガラガラでして、いつもなら50分ぐらいかかる道のり(百合ヶ丘~八丁堀)ですが35分ほどで到着してしまいました。
メールでファイルを更新した旨を連絡したら、米国の担当者からすぐに返信があって。。。
「あら、明日の電話会議はキャンセルよ。聞いていなかったの?」
誰もいない会社の中で「まじかよーっ!」と叫んでいました。
うーむ、まったくもって無駄な時間と高速代、そして燃料代だった。電車で行けば良かったのかな?
我が輩に伝えなかったのはだれじゃ?

さて、駐車場のことなんですが、細かく採寸すると、現状は幅2240、狙っているところは幅2170、その差は70ミリなんですけど、現在借りているところは運転席側に軽自動車が止まっています。
軽自動車って側面がほぼ直立の箱形ですからタイヤの幅からそれほどはみ出ていないんですね。普段も全く心配なくドアの開け閉めができます。とくに後部座席のドアは開くと尖っている部分があるのですが、そこも難なくクリヤーという恵まれた環境のようです。
で、狙っている先は運転席側の駐車車両がなんと740i、車両の幅ありすぎでご自身のスペースいっぱいいっぱいだし、ボデーが孕んできているからさらに間隔が狭くなります。カニ歩きでようやく乗車できる有様。もっとも、740iをもうちょっと向こう側に停めてもらうと間隔は広がるのですが、そこにはSL(ウチの)を停めているのであまり近寄って欲しくない。
まぁ、笠原商店の勧めで試しに駐車しましたけど、結論としては、やっぱだめ。使いにくいことこの上なし。若干遠くても現状のままでいきます。お金もかからないしね。

先日来、洗車するたびにコーティングをしていたおかげで、とてもボデーがキレイです。年末にもう一回コーティングをしておけば5週間に一度ぐらいのメンテで済みそうですね。ただ、細かいコスリ傷はもう取れないようで、泣く泣くあきらめることにしました。
車内側のドアノブの照明、フットランプ、マップランプの3つをこれから検討してみようと考えています。いずれも原理的には簡単なんですけど、特にドアノブの照明はドアの内張を外すという難作業が絡んでくるのでどうかと。1.5wという電球をどうやって入手して取り付けるか(ソケット)も課題ですけど。
洗車場でウインドウォッシャーのリザーブタンクを掃除しました。普通のウィンドウウォッシャー液(石けんの仲間ですね)と、ガラスの撥水剤(ガラコっていうやつ)を混合してしまったら分離して、汚いカス状のモノがタンクの中を浮遊している状態になっていたのです。そのおかげで夏に買ったウィンドゥウォッシャー液はついに使わずに冬になってしまいました。このタンク、本当は外して洗いたかったのですが、どうも外しにくいホースかコードがあって、考えたあげく、100均で灯油ポンプを買ってきて、水を入れでごしごしやっては吸い出すということを数度繰り返して、なんとかキレイになりました。

ところで、オーディオに外部入力端子があるのですけど、ipodというやつをちょいと検討してみようかと。
MDでもいいんですけど、アルバム単位だから出し入れが面倒なんですよね。誰かipodくれないかな?

次回のオイル交換の時に、エンジンマウントを交換することに決めました。2cmぐらい落ちちゃっています。ラジエターのアッパーホースにエンジンカバーが当たるんですよね。一回、5ミリほどカバーを削ったんですけど、また当たるようになってきました。これ以上削るとエンジンマウントを交換したとき、隙間が大きくなってしまうのでこれ以上は削らずに、根本的に解決しようと、まぁそういうこと。

今週は月末の準備の週、来週の3日間をドタバタにするかどうかはこの木曜日とか金曜日にかかってきます。それ如何では31日のゴルフにも行けるかもしれませんし。
来月は送別会(送別ランチかな)がありそうですね。←予告

2008年12月20日土曜日

ドラフトストップ

もう既にスタッドレスタイヤに履き替えています。
空気圧の調整をしていないので若干おかしな挙動を示しますが、明日にでも空気圧の調整をしようと思っています。
いま履いているスタッドレスタイヤはコンチネンタルのContiVikingContact2というもの。二世代前のタイヤになるのですが、まだまだ山があるので使うつもりです。
今日はドラフトストップの収納袋と冬用のウインドウウォッシャー液を注文しに港北のヤナセに行ってきました。まぁ、ついでに現行のSでも見ようかと思いながら。。。
ところが、展示してあるのはCクラスのみ。んー?どういうことなのだろうか?
さすがにこんなことは初めてだったので驚いたけど、まぁ、対象がそういうことなのかと、ひとり納得。
サービスはドラフトストップさえ何のことか解らず、説明に苦労するも、もう面倒だったので「EPC叩けば出てきますから」と言って片付けてしまいました。
そもそも、目黒とか芝浦に行っておけば良かったのですが、犬の爪切りついでだったので近いところに行ってしまったのがいけなかったですね。
実際には東名川崎とかあざみ野のシュテルンとか、近いところはあったのですけど、まだ行ったことのない港北にお試しで行って、この結果。まぁ、いいけども。
せっかくだったのでCに乗ってみました(試乗ではなくて)
当たり前なんですけど、ワゴンの後席はシートベルトの位置が低いんですね。セダンのほうは肩の上からシートベルトが出ているのに対して、ワゴンは肩の下からベルトが出ています。jはっきりいえばワゴンのほうがタイトなんですよね。窮屈ってはっきり言ってもいいかも。
あと、気になったのは狭い駐車場でドアを開けたとき、乗降に必要となる間隔がワタクシのモデルとは異なるようで、よりたくさんのスペース(横に駐車している車との間隔のこと)が必要になりそうです。

今朝は1月分の駐車場代を払いに笠原商店に行ってきたのですが、より家に近い駐車場に空きがあるようで、こちらに移ると仮定した際の敷金やら初月の駐車料金やら、ちょっと交渉が必要になりそうです。ただ、寸法を測ってみたら、現在借りている駐車場のほうが横幅があるようで、それも捨てがたいです。雨の日やワックスがけのときにはとても便利ですからねぇ。

さて、来年のボールですが、当面は手持ちのV1xを使う予定です。残り2ダース。その後はV1に戻そうかと。
でも、他のボールも検討対象にしています。
今年は28日のゴルフが最終になる見込みなので、靴の手入れをしておきました。

足腰のトレーニングはそれほど進んでいません。いくつかネタがあるぐらいで、いずれも事前折衝中です。

2008年12月19日金曜日

同窓会(忘年会?)

今日はたいした話はないです。(いつものことですが)
BMLの同窓会がありまして、海外から電話参加の人もいてなかなか楽しかったです。
時折顔を合わせる人もいれば、一年ぶりに会う人もいて、もしかしたら毎年集まっていけるような気がしました。近況報告でみんなぐるんぐるんでしたが。

また、BMLではすれ違いで勤務した人など、会ったことはないので名前しか知らないのに結構楽しんでいました。共通の話題があるからですかね。
考えてみれば人間関係のトラブルのない職場でした。なぜでしょう?
おそらく、あまりにも人数が少なすぎてそんなことにかまっていられないという状態でもあったのかもしれません。また、癖の多い人ばかりでもありました。
集団はその構成員が多くなればなるほど好き嫌いが激しくなってきます。
今日は解散から1年後ということで、白状大会のようになりましたが、いずれまた集まることでしょう。音信不通のN氏もその所在が解りましたからね(笑)

それにしてもH嬢は3千円の会費で赤字にはならないのでしょうか?ちょっと心配。
ケーキが出てきたときは「誰の誕生日?」と思いましたが、まとめて全員の誕生会にしてしまっても良かったっすね。

2008年12月14日日曜日

残り半月

気がつけばもう今年も半月を残すばかりで、なんだかはっきりとしない一年でした。
昨年はブリストルの後片付けとかオークリーでの一騒動とか、自分の意志でコントロールできるイベントをこなしていましたけど、今年はやり残したことだらけ&できなかったことだらけの一年でした。
「仕方なく」という言葉がお似合いの一年でしたね。
そんな中でも新しい会社に移り、新しい出会いがあったわけで、今年知り合えた人たちと、この先も仲違いすることなく付き合ってゆきたいと思っています。
今年は鬼籍に入った人が少なくて、知り合いは多くなる一方ですけど、他に財産と言えるものは持っていませんしねぇ。

足腰は鍛えているつもりですが、まだはっきりとしないところがあります。厳しい状況ですね。
「次善の策」というのは好きな方ではないのですが、こればっかりは仕方ないかとあきらめムードが漂いはじめました。

今年はあまり無駄遣いをしなかったようです。前半の無職だった時期は極力、支出を抑えていましたからね。
コンチのタイヤ(時期尚早だったかも)、端切れと化したコナカのスーツ、ヤフオクで投げ売りしたドライバーぐらいでしょうか?
(とは言っても、これだけで25万は消えました?)
あぁ、真珠でも若干の無駄がありましたね。来年はやらないようにしましょう。手のひらにでも書いておこうかしら?

今月はカードの年会費の引き落としがあって、今年も請求書を見て不機嫌になりました。
昨年からなのですが8万2千円だった年会費が10万円になんの連絡もなく値上がりしていたからです。今年一年待ってみましたが、何の連絡もなく、やはり12月の請求に10万円が記載されていました。
ブリストルの時にはいろいろと活用していたサービスもあったのですが、今の職場では全く利用価値が無く、ただの保険サービス料のようになってしまっています。来年はカードの種別を替えてしまおうかとさえ考えています。まぁ、そのときの職場次第ですかね。

確定申告の用意もそろそろ始めようと思っています。領収証の整理をぽつりぽつりとはじめました。

2008年12月11日木曜日

会長杯を終えて

2009年のうみほたる会の予定に関してですが、もうお気づきかと思いますけど第4週は1Rにしてあります。第2週は従来どおり1.5Rです。


開催場所に関してですが、上期は次のように考えています。
☆第一四半期
エンゼル
 年始・1月に2回、2月に2回(うち1回はAIC大会)。オーバーが1回ね。14千円券ありますし。
ジャパンPGA
 デッシーさんの都合にもよりますが3月に1回(同一日程で他のラウンドもあるかもしれません)
で、3月のもう一回をどこかのコースで開催しようと考えています。
なお、2月のエンゼル(AIC大会ではないほう)は他の場所に変更するかもです。


☆第二四半期
エンゼル
 AICはおそらく加算1でしょうから値段の高くなる時期に2回、AIC大会で1回、そんだけ。
で、残りの3回はどこかを探してみましょうかね。GWはまだ未定ということで。
4月とかはまだ安いところがあるのでそちらをセットしてみようかと思っています。


3組集まればお値段の交渉もできるのですが、会長の不徳といたすところでなかなか集まりません。
新しい会員さんももう増えないでしょうから、このまま皆で年をとってゆくのかもしれませんね(苦笑)


残念ながら毎年恒例の大晦日ゴルフには今年は参加できそうにもありません。そういう環境もどうかなーと思います。はい。あのサングラス屋でさえ休みを与えてくれました。仕事をしたくないと言っているわけではありません。大晦日まで仕事するということは、その全日もがっつり仕事するというわけですよねぇ?日本人としてどうかなー。

本日は年に一度の会長杯でした。恒例となったキングバーベキューでの小宴も無事終わりました。
キングに行かなかった方、賞品保管してあります。
YSさん、ボール1スリーブをお渡しし忘れました。

来年はとりあえず第4日曜日は1Rだけにして懇親会を入れようと考えています。

次のゴルフは28日かー。

2008年12月7日日曜日

命日みたい

えーと、会長杯の参加が案の定芳しくなくて、やっぱりなーという感じです。
現時点で8名だから、これ以上欠けたら会長杯は中止ね。普通のラウンドに替えます。

今日は優勝者の賞品を手配してきました。
なかなか難しいんですよ。「ちょっと欲しいモノ」かつ「もらっても困らないモノ」そして「買うほどでもないもの」というのは。。。
でも、プレゼントってそこのところが重要なんですよね。
今週は準優勝の方の賞品を探して毎日を過ごします。

今年はめっちゃ早くからスタッドレスに交換しました。
5年ほど前でしたか、年末に大雪が降ったことがありましたよね。あれで結構懲りましたから。
SLのハイマウントストップランプがなぜか割れました。どうも内部の部品に問題があるようで、目黒のヤナセに行って修理依頼を出してきました。外装部分なので水が入ると困るので透明のテープで応急処置してもらいましたけど、ググると皆さん結構割れているようで、メーカーに苦情のひとつも言いたいですね。

ヤフオクの結果はまぁまぁでして、合計では予想金額にギリギリ達しました。

今日はオヤジの命日でしてね、寒い夜でしたが、ワタクシの会社の薬が効かないと苦情の電話があった数日後のことでした。
葬儀のあとはどうなったのかは知りません。どこかの墓に埋葬されているのでしょう。それともどこかでうまいモノでも食べているのかもしれませんね。実に食べることが好きな人でした。
かれの残した最後の言葉は「じゃあな。」という、いつものありふれた電話の切りかたでしたが、その電話では遺言を残していきました。
それは「腹を立てるな」という一言です。
残念ながら私はこの春(1月)にオークリーでキレて会社を辞めてしまいました。熟考の結果ですから致し方ないのですが、彼が生きていたら「まったくもう短気なんだから」と小言を言われていたに違いありません。
で、考えてみれば彼が私に残したものと言えばその言葉ぐらいなのでしょうかね。でも、それが全てにつながるのかもしれません。形見分けぐらいして欲しかったのですが、それも叶わず今日に至っています。
酒も飲まず、賭け事もせず、それほど女遊びもせず、休みもせず、そのくせいつも金の苦労ばかりしている商売人でした。なかなか感心な人でしたけど。

来週は平日にちょっと山にでもお出かけでもしようかと思っています。前日の夜に行くか、昼間に行くか、悩むところですけど。