2025年8月25日月曜日

1/700 ウォーターラインシリーズ

 プラモの話なんですけどね。

子供のころは模型が好きで、鉄道模型はNゲージもHOゲージもやりましたし、プラモは軍艦とかタミヤのMMシリーズにはまっていました。
高学年になってからはもっぱら読書と音楽に勤しんでいたように思うし、中学校では絵ばかり描いていましたので模型は卒業した感じでした。

が、30近くになって急に艦船模型がやりたくなって1/350のものをすこし制作しました。
子供のころと違うのは「丁寧に」組むようになったことかな。
それからまた遠ざかってしまって、12年ほど前に1/700ですこし組んでみました。
そこそこ面白かったんですが壊れてどっか行っちゃった。

んで、ここ3年ばかり、1/700を組んでるんです。
ウォーターラインシリーズっていうやつね。

ただ、気合入れてまでやる気はないので駆逐艦とかからの再スタートです。
ときどき作業して、また放置、という感じです。

それでも結構な数になってきました。
ちゃんと並べて保管する場所をみつけなきゃなー

模型好きの部下にこの話をしたら
そんなん、漁港ですね。
といわれて悲しかったけど、大きいのはめんどくさくてね。

その部下が退職するときに扶桑をくれたんです。
いやまじで組みにくいキットでしたけど、がんばりましたよ。
駆逐艦からいきなり扶桑はまずいので、途中で巡洋艦をかましました。

扶桑は10カ月ぐらいかかりました。

ちょと駆逐艦を制作して、いまは巡洋艦です。
足柄が建造中が川内が工事待ちです。

艦体色が底をつきそうなので調色しなければなりませんが、まためんどくさいです。

0 件のコメント: