2018年5月27日日曜日

W220の荷物おろして、フルートの練習

 エンジンチェックランプが点灯したS350はもう危なっかしいのでお休みです。

なので、トランクルームに隠されているPSEポンプ周りの増設遮音材の撤去工事をやっときました。
サクサクバラせます。

けっこう広大なスペースがありますのでなにか隠せるかもしれません。

今日は理事会のお約束をキャンセルさせてもらったのでみっちり練習しようと思っていたのですが、やっぱり高音Eでつまづいて先に進めません。いつまで13課やってんだか。
仕方なく日課練習7番を繰り返してごまかします。練習にはなってるからいいか。

でも吹きずらい。
ムラマツフルートさんに発注したSRができあがるのはまだまだ先です。
それまでスタンダードでこの苦労をするならM120を引っ張り出すか、はたまた頭部管を買って使うか、考えました。
M120だと軽い吹奏感ですから上達は遅くなるかもしれません。本当にそうかな?
25年前の頭部管はもう時代遅れになってないのかな?
思い切ってEXとかGXを一時的に買ったほうがいいのではないかとも思うのです。
でも勿体無さすぎますよね。
数日間M120だけ使って様子を見てみようかな?

今度西新宿のムラマツに行ったときに相談してみようと思います。

昨日は人生2回目のバイエル教本お買い上げでした。
ポロポロ弾いてみましたけど、やっぱりあんまり好きじゃないな。ピアノって(笑)

0 件のコメント: