2025年9月10日水曜日

工業会のコンペどうするかな

 最近めっきり本庄への出張が少なくなった理由は、出張先だった会社拠点を廃止したからです。コロナ禍でアタアタした本社が世界各国の拠点を減らせと言ってきて、開発拠点だったにもかかわらず規模が小さかったためか本庄の研究所も対象となり、売却することになってしまったのです。

前年に増築工事や植栽工事を終えたばかりで、試験機器のバリデーションも済んでいない状態なのにとんでもない指示でしたけど、まぁ仕方ないです。

それに伴って工業団地の組合からも脱退したのですが、個人的にいまでも参加しています。
さようならしてしまってもいいのですが、なにかの縁ですからぷつっと切るのもあれかなーと思うわけです。

その縁のひとつに横森製作所さんがあります。階段メーカーですよね。
まだ高校生だったころ?ここの社長さん(創業者さん)にお世話になりまして、ご自宅に呼ばれて天丼をごちそうになったのを覚えています。

そういえばこの会社は昭島工場の工事もいただきました。
年末も押し迫ったころ、他の業者さんが放り出した仕事を請けて、職人手配できないので埼玉大学の学生をぞろぞろ連れて行ったんですが、まぁ楽しい現場でした。
原寸場っていうのかな?体育館みたいな広いところ一面に黒板塗料を塗るというかわったお仕事もありましたし、この現場でおーちゃん初対面でした。まさかその後一緒に仕事をするとは思いもしませんでしたけど。


まぁ、横森さん以外はなんのつながりのない会社さんたちですが青年会議所の縁とかもあるのでなんとなく維持している関係性です。
とはいえ、ゴルフばかりですけど。

それでもゴルフコンペのためだけに広島から本庄まで出てくるわけですからそれなりの気合は必要です。
べつにほかにゴルフをする機会がないわけでもないですし、どちらかと言えば忙しい身ですから。でも、なんとなくいいひとたちの集まりに思えて、参加してしまうんですよね。

ただ、もうそろそろ引退せねばとも思っています。
一回参加するのに10万円近くかかるんですよ。それが理由です。

岩国から羽田まで飛んで、新幹線で本庄早稲田まで行き、宿泊してからタクシーでゴルフ場に行って、帰りはまた本庄早稲田から羽田に戻って、飛行機で岩国に帰ります。
ついでの用事があればいいんですが、なかなかなくってね。

今週、そのゴルフコンペなんです。

次回は11月ですが日程合わずに欠席。 もうそろそろいいかなー

0 件のコメント: