過去にMFさんのPCが感染しているのが判明しているから、その流れかとも思うのだけど、それは@joy.hi-ho.ne.jpのアドレス。
こっちはバイアグラとかの英語系の迷惑メール。最近はrequest@golf-umihotaru.comにも迷惑メールくるようになったけどこちらも@joy.hi-ho.ne.jpと同じく英語系だからこれも漏出元はMFさんが怪しいかな。
人材紹介会社に登録したら迷惑メール増えました。
@joy.hi-ho.ne.jpは比較的に重要なメールアドレスだったから個別にフィルターを更新していたけど、そろそろ我慢の限界かなと思っていました。
そこに追い打ちをかけたのが@i.softbank.jpのアドレスへの迷惑メール。
もともとメインで使うようなアドレスではなかったもののFacebookに使ってしまったのがよくなかったらしい。Facebookをはじめてから迷惑メールがひどいのだが、これは耐え難い。
なんも知らぬ人からの友達申請に応えていると、こんなことになるんですね。メールアドレス出したままにしておくんじゃなかったと反省しきり。
てなわけで、一斉にメールアドレス変更することにしました。
今回は漏出対策として相手ごとにグルーピングしてたくさんのアドレスを振り分けるという荒技に出ました。
迷惑メールが来るようになったグループに割り当てているメールアドレスをどんどんチェンジしていくという方法です。
特に人材紹介会社とか、セキュリティ甘そうな個人とか、ダダもれしそうなショップなどは管理メールアドレスに割り当てです。
一人につき1メールアドレスを割り当てようかとも思ったのですが、さすがにめんどくさくてそれはやめておきました。
おおむね5~10人ごとに1メールアドレスという感じです。
整理してみれば、不要なメール、多かったんですね。
どうしてもネット経由で登録メールアドレスが変更できないところがダイナース。
いちいち電話っつーのもなんだかなーと思う。
まずはこちらを残してすべて割り振りを終えてご連絡を済ませたつもりでいます。
今回は@ezweb.ne.jpのメールアドレスは変更していません。
お手元のメールアドレス、@のあとがezweb.ne.jp以外の方、「メール変わりました」という連絡行っていますか?
まだの方、掲示板とかこのブログなどで教えてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿