2009年1月17日土曜日

今年はそれほど寒くないなー。と、思っていたら、昨日から急に寒いですな。

去年の今頃はオークリーをやめたばかりで、すぐに次の仕事見つかるだろうと高をくくっていた時期でした。充電とかいいながら。2月の中旬あたりになって過充電になり、結局アタアタしたわけなんですけど、それも運なんでしょうな。

ところで、運というのは単なる経験則でして、いろいろな出来事に遭遇したときにどういう選択をするか、とか、そもそもそれが出来事であるという認識とか、そういうことにつながってくるわけです。
白い杭のないゴルフ場でゴルフをしている限り、OBはありませんが、一本でも杭があればOBの虞は潜在的に持っているものです。そのリスクとどう向き合うのか、それがリスク管理であって、それを無視して結果OBだと「運」だと言い張るのでしょう。
太古の昔は天気の予想ができるだけで神と崇められたかもしれませんが、現代ではあまりにもいろいろな分析がされすぎていて、結果、情報過多となり、ひいては各個人の予想さえ必要としなくなってきているようです。
でもそうでしょうか?情報は恣意的に操作されるものです。発信者にとって都合の悪いこと、はっきりと口にしてしまうと具合の悪いこと、そいうことはなかなか表に出てきません。
運が悪いというのはその裏側の部分が目立った時で、運が良いというのは自分たちに都合の良い過程になったときだけなんでしょうけど、果たしてそうでしょうかね。いづれもその瞬間の「気持ち」に過ぎません。結果はどうなんでしょうか。
たとえばゴルフのOBの場合、運がどうのこうの、という問題ではなく、天気にたとえて言えば晴れもあるし雨もある、程度のモノに過ぎないような気がします。
白い杭がある限りOBの虞は必ずあるのです。まぁ、一日を終えて楽しく終わればそれで良いと思っています。スコアー云々と言っても、それで生計を立てているわけでもないんですから。事実、生計を立てている糧は案外たやすいものであるに違いありません。

と、いうのが来週出るであろうOBの言い訳です。
今朝の打ちっ放しで途方に暮れたので先に言い訳を考えておきました。

電球を返品しに行かなきゃ。

0 件のコメント: