忘れ物を捜して、いろいろと出かけたりしていますが、どうにも見つかりませんね。
2010年10月3日日曜日
ばったり
-また京都だったんですか?
うん、先週、なんだか足りなかったからね。
-足りるとか、足りないっていうものなんですかねぇ。ま、いいですけど。
で、足りましたか?
んー、ちょっと方向が変わってきたからもういいかな。
京都には忘れ物はないってさ。今回は食べ物で苦労したし。
-意味分かんないですよ。
誰かに会ったりしたんですか?
いや、そういう予定はなかったんだけどね。今日はばったり会ったよ。
カフェのテラスでメール書いていたらさ、なんか声が聞こえてくるんだよ。
そのひとたち、家族みたいな集団なんだけど、ひそひそ話しててさ。
「…ちょっとおとうさん、あのひと、みなみさんとちがう?」
「みなみさんがここにおるわけないやんか、ここ京都やで」
「せやなぁ、犬連れとるし」
「おかぁちゃん、あのひと京都の人よ、ほら普通におばちゃんらと話ししとるし」
…誰だろ?
このまえ知り合いになった印刷屋のおばちゃんが通りかかったので挨拶をしながら振りかえってみたけど死角にいるらしい。
水をもらいに立ちあがってその家族の近くを通ったら、なんのことはない知り合いの家族だった。
家族そろってどないしたん?
娘さんの結婚式だそうで、時間調整のためにカフェに立ち寄ったらしい。
なるほどねぇ。あ、あの女の子がもう嫁に行くの?ふぅん。
「じゃ、せっかくだからみなみさんも出てよ」
えー、そんなぁ。喪服持ってないし。
「なんで喪服やねん?」
あ、ごめん。
お店の人が祝儀袋を買いにコンビニに走ってくれたので、お祝いだけ差し上げてきましたけど、いやはや、迂闊に旅行もできないなぁ。
ん? 京料理、食べてないや。
うん、先週、なんだか足りなかったからね。
-足りるとか、足りないっていうものなんですかねぇ。ま、いいですけど。
で、足りましたか?
んー、ちょっと方向が変わってきたからもういいかな。
京都には忘れ物はないってさ。今回は食べ物で苦労したし。
-意味分かんないですよ。
誰かに会ったりしたんですか?
いや、そういう予定はなかったんだけどね。今日はばったり会ったよ。
カフェのテラスでメール書いていたらさ、なんか声が聞こえてくるんだよ。
そのひとたち、家族みたいな集団なんだけど、ひそひそ話しててさ。
「…ちょっとおとうさん、あのひと、みなみさんとちがう?」
「みなみさんがここにおるわけないやんか、ここ京都やで」
「せやなぁ、犬連れとるし」
「おかぁちゃん、あのひと京都の人よ、ほら普通におばちゃんらと話ししとるし」
…誰だろ?
このまえ知り合いになった印刷屋のおばちゃんが通りかかったので挨拶をしながら振りかえってみたけど死角にいるらしい。
水をもらいに立ちあがってその家族の近くを通ったら、なんのことはない知り合いの家族だった。
家族そろってどないしたん?
娘さんの結婚式だそうで、時間調整のためにカフェに立ち寄ったらしい。
なるほどねぇ。あ、あの女の子がもう嫁に行くの?ふぅん。
「じゃ、せっかくだからみなみさんも出てよ」
えー、そんなぁ。喪服持ってないし。
「なんで喪服やねん?」
あ、ごめん。
お店の人が祝儀袋を買いにコンビニに走ってくれたので、お祝いだけ差し上げてきましたけど、いやはや、迂闊に旅行もできないなぁ。
ん? 京料理、食べてないや。
2010年9月27日月曜日
メモつきカードケース
あまり人には言えないような悩みがあります。晒しちゃうけど。
ポイントカードとか、会員カード、これらをどうやってまとめて持ち運ぶかという悩みです。
すべてを財布に入れている人もいるけれど、私の財布には入らない。
手帳に入れているのだけど、お気に入りのバイブル版のファイロファクスにすべてを入れてしまうとカードだらけになってしまって、紙の部分が制限されて手帳として使えるような厚さではなくなってしまう。
ああでもない、こうでもない、そう悩み続けた15年間でしたが、今日、解決しました。
なんのことはありません、手帳の紙を減らしたのです。
よーく考えてみたら、メモとして利用した部分はものすごく少ない。スケジュールはパーム(以前ね)とか携帯電話を使っているわけだから、手帳というよりメモつきのカード入れとして扱えば良いということでした。
いや、まいりましたよ。
ところで、休暇が続いているせいか、この9月、過去最高にこのブログの更新をしているんですね。ちょっと驚きました。
この調子で頑張ろう☆
ポイントカードとか、会員カード、これらをどうやってまとめて持ち運ぶかという悩みです。
すべてを財布に入れている人もいるけれど、私の財布には入らない。
手帳に入れているのだけど、お気に入りのバイブル版のファイロファクスにすべてを入れてしまうとカードだらけになってしまって、紙の部分が制限されて手帳として使えるような厚さではなくなってしまう。
ああでもない、こうでもない、そう悩み続けた15年間でしたが、今日、解決しました。
なんのことはありません、手帳の紙を減らしたのです。
よーく考えてみたら、メモとして利用した部分はものすごく少ない。スケジュールはパーム(以前ね)とか携帯電話を使っているわけだから、手帳というよりメモつきのカード入れとして扱えば良いということでした。
いや、まいりましたよ。
ところで、休暇が続いているせいか、この9月、過去最高にこのブログの更新をしているんですね。ちょっと驚きました。
この調子で頑張ろう☆
2010年9月26日日曜日
家でも直すか
ずいぶんと爽やかな気候になったので、犬と出かけようかと思ったのですが、京都で肉球が擦り減ってしまったのでしばらく養生させることにしました。
京都から戻ってきて、移動中は爆睡していた犬が目が覚めたら東名川崎インター。燃費はやはり13.5km/Ltrでした。
時間という概念はないだろうから、もしかしたらすぐそこに京都があるのだと思っているのかもしれません。
今朝、犬を置いて出かけるときに「さあ行こう行こう!」というそぶりを見せていたので、そんな気がしました。気のせいかな?
次回の京都ですが、昨日延泊しようとおもったんですけど満室で叶わず。仕方ないから来週にしました。
安い宿泊先も見つけましたしね。
ま、そんな遠距離を移動していますからCはついに180,000kmを超えました。
なんだかんだ交換していないエンジンマウントのおかげでハンドルに来る振動はなかなかのものです。
あちこちのブッシュもへたってきているようですけど、これは指摘されていないですね。
あと20,000kmなんとか乗ります。
京都から戻ってきて、移動中は爆睡していた犬が目が覚めたら東名川崎インター。燃費はやはり13.5km/Ltrでした。
時間という概念はないだろうから、もしかしたらすぐそこに京都があるのだと思っているのかもしれません。
今朝、犬を置いて出かけるときに「さあ行こう行こう!」というそぶりを見せていたので、そんな気がしました。気のせいかな?
次回の京都ですが、昨日延泊しようとおもったんですけど満室で叶わず。仕方ないから来週にしました。
安い宿泊先も見つけましたしね。
ま、そんな遠距離を移動していますからCはついに180,000kmを超えました。
なんだかんだ交換していないエンジンマウントのおかげでハンドルに来る振動はなかなかのものです。
あちこちのブッシュもへたってきているようですけど、これは指摘されていないですね。
あと20,000kmなんとか乗ります。
風呂を直すか、地下を直すか、はたまた壁を壊すか、いろいろと悩み中です。
壁を取るのは意外と簡単でしょうけど、天井の高さがぴったり一致しているかどうか気になるからね。
もし、段差があったら目も当てられない。
2010年9月25日土曜日
カフェめぐりはじめました
えーと、金曜日と木曜日を勘違いしていまして、昨日の夜の用事はこなせませんでした。
で、今週二度目の京都です。
金曜日、朝から出かけて、そのまま松尾方面に行きましたがあまりの観光客の多さにうんざりして四条大宮に戻ってきてしまい、そこからぶらぶらと歩き始めたのです。
ま、カフェめぐりですね。
外にテーブルのあるカフェをチェックしながら、なぜか松屋で牛丼。
最近、コメ食べてなかったもので、つい。。。
うまそうな湯葉料理の店とか見つけたのだけれど、さすがに外にテーブルはないし。。。
ホテルにチェックインして、決めていたカフェに直行!
なぜかお店に熱烈歓迎されちゃいまして、全従業員が入れ替わり立ち替わりそあちゃんに挨拶していました。
で、閉店後に河原町をぶらぶらと歩き、通行人とやたら盛り上がったり(この時点で午前1時)、たこ焼き買って鴨川でみんなでわいわい始まって、ホテルに戻ったら午前2時になってしまいました。
みんな、誰だったんだろう?
土曜日、あさからそあちゃんモテモテ。朝食のプロントから始まって、もうもみくちゃにされていました。
京都にはミニピン少ないのかな?
帰る頃にはもううんざりしたような顔つきと足取りで歩く犬。そっちのほうがおもしろかったですね。
いやぁ、街中を久しぶりに歩きましたけど、カフェ、おおいわ。
これは制覇するのが大変。
とりあえず、来週もう一度行きます(謎)
で、今週二度目の京都です。
金曜日、朝から出かけて、そのまま松尾方面に行きましたがあまりの観光客の多さにうんざりして四条大宮に戻ってきてしまい、そこからぶらぶらと歩き始めたのです。
ま、カフェめぐりですね。
外にテーブルのあるカフェをチェックしながら、なぜか松屋で牛丼。
最近、コメ食べてなかったもので、つい。。。
うまそうな湯葉料理の店とか見つけたのだけれど、さすがに外にテーブルはないし。。。
ホテルにチェックインして、決めていたカフェに直行!
なぜかお店に熱烈歓迎されちゃいまして、全従業員が入れ替わり立ち替わりそあちゃんに挨拶していました。
で、閉店後に河原町をぶらぶらと歩き、通行人とやたら盛り上がったり(この時点で午前1時)、たこ焼き買って鴨川でみんなでわいわい始まって、ホテルに戻ったら午前2時になってしまいました。
みんな、誰だったんだろう?
土曜日、あさからそあちゃんモテモテ。朝食のプロントから始まって、もうもみくちゃにされていました。
京都にはミニピン少ないのかな?
帰る頃にはもううんざりしたような顔つきと足取りで歩く犬。そっちのほうがおもしろかったですね。
いやぁ、街中を久しぶりに歩きましたけど、カフェ、おおいわ。
これは制覇するのが大変。
とりあえず、来週もう一度行きます(謎)
2010年9月24日金曜日
そうだ、京都行こう
時期外れの嵐が去って、なんだかとても気が抜けた気分です。
時間が早くたってくれないかと思う反面、明日の朝を迎えるのが怖かったりします。
で、もう一度京都に行くことにしました。
金曜の夜はこちらで用事があるので明日まるまる使ってきます。
湯豆腐には早いけれども、嵐山のほうに足を延ばしてみようかと思っています。
家の中を少し片付けました。段ボールが足りません!
期限切れのバファリンがいくつか出てきまして、ブリストルマイヤーズ・ライオンと寂しげに書いてありました。
ところで、やっぱりADSLが接続できないんですよ。いまはFOMA専門!
むかつくから解約しようと考えています。もう2か月も不通なんだからいまさら必要ないからねぇ。
時間が早くたってくれないかと思う反面、明日の朝を迎えるのが怖かったりします。
で、もう一度京都に行くことにしました。
金曜の夜はこちらで用事があるので明日まるまる使ってきます。
湯豆腐には早いけれども、嵐山のほうに足を延ばしてみようかと思っています。
家の中を少し片付けました。段ボールが足りません!
期限切れのバファリンがいくつか出てきまして、ブリストルマイヤーズ・ライオンと寂しげに書いてありました。
ところで、やっぱりADSLが接続できないんですよ。いまはFOMA専門!
むかつくから解約しようと考えています。もう2か月も不通なんだからいまさら必要ないからねぇ。
2010年9月23日木曜日
まだです
すこし治まってきたかと思ってディナークラブに顔を出したんですけど、もうだめ。
会場のある六本木の駅に降りた瞬間、耳鳴りはするし喉は乾くし。
結局、10分ほど居ただけで帰ってきました。
だって、ヤスホくんがキャンセルできないよって脅かしたから行ったんですけど、えらい目に逢いましたよ。
ヒルズにあるCafeで静めてから帰宅しましたけど。
チノパン、買いましたよ。懲りずに。
79cmでした。7月に買ったときは85cmだったのに。
やばいよ。76cmを切ると、今度は既製のサイズがなくなるから。
最近、Cのトランクがめちゃめちゃになってきていまして、少し片付けようかと思って駐車場で広げてみたのですが、収拾がつかなくなってしまい、また明日☆ ということにしました。
昨日の長距離の燃費ですが、驚くなかれ13.5km/ltr。なんたって満タンで京都往復ですからね。
オイル交換したばかりというのも好材料だったのかもしれません。
ところで、犬って一重瞼なんですよ。鳥は二重でしたよね。
でも、犬は眠くなると奥二重になるのを最近気がつきました。生意気な。
先日に引き続き、今日もパンを炎上させてしまい、若干トホホです。
会場のある六本木の駅に降りた瞬間、耳鳴りはするし喉は乾くし。
結局、10分ほど居ただけで帰ってきました。
だって、ヤスホくんがキャンセルできないよって脅かしたから行ったんですけど、えらい目に逢いましたよ。
ヒルズにあるCafeで静めてから帰宅しましたけど。
チノパン、買いましたよ。懲りずに。
79cmでした。7月に買ったときは85cmだったのに。
やばいよ。76cmを切ると、今度は既製のサイズがなくなるから。
最近、Cのトランクがめちゃめちゃになってきていまして、少し片付けようかと思って駐車場で広げてみたのですが、収拾がつかなくなってしまい、また明日☆ ということにしました。
昨日の長距離の燃費ですが、驚くなかれ13.5km/ltr。なんたって満タンで京都往復ですからね。
オイル交換したばかりというのも好材料だったのかもしれません。
ところで、犬って一重瞼なんですよ。鳥は二重でしたよね。
でも、犬は眠くなると奥二重になるのを最近気がつきました。生意気な。
先日に引き続き、今日もパンを炎上させてしまい、若干トホホです。
2010年9月21日火曜日
2010年9月16日木曜日
不思議なこと
よくあることなのかもしれませんが、ちょっと変わったことがありました。
9月10日のクレジットカードの口座引き落としがされなかったのです。
別に残高不足じゃありませんよ(苦笑)
アメリカンエクスプレスとJCBは落ちたのですが、VISAが落ちませんで、ちょっと心配しちゃいました。
13日の月曜日になってもそのままで、さすがに14日になってカード会社に電話してみると。。。
「あのー、落ちていないんですけど。。。」
「え? あらっ。 おかしいですね、振替が止まってました。」
「えー?、じゃぁ、振り込みましょうか?」
「いや、いいですよ。 んー、じゃぁ15日に落としますね」
。。。そんなんでいいのか?
ところが15日になっても銀行の残高はそのまま。
ようやく本日16日に落ちていました。やれやれですよ。
今日の昼、久しぶりにマクドに行きまして、ハンバーガーを二つ買って食べたのですが、いつの間にか一個で十分な胃袋になっていた自分に驚きました。
ってことは、ランチ、100円。おにぎりより安いなぁ。
9月10日のクレジットカードの口座引き落としがされなかったのです。
別に残高不足じゃありませんよ(苦笑)
アメリカンエクスプレスとJCBは落ちたのですが、VISAが落ちませんで、ちょっと心配しちゃいました。
13日の月曜日になってもそのままで、さすがに14日になってカード会社に電話してみると。。。
「あのー、落ちていないんですけど。。。」
「え? あらっ。 おかしいですね、振替が止まってました。」
「えー?、じゃぁ、振り込みましょうか?」
「いや、いいですよ。 んー、じゃぁ15日に落としますね」
。。。そんなんでいいのか?
ところが15日になっても銀行の残高はそのまま。
ようやく本日16日に落ちていました。やれやれですよ。
今日の昼、久しぶりにマクドに行きまして、ハンバーガーを二つ買って食べたのですが、いつの間にか一個で十分な胃袋になっていた自分に驚きました。
ってことは、ランチ、100円。おにぎりより安いなぁ。
2010年9月15日水曜日
なにもない一日
今日のランチ、お気に入りのCafeで過ごしたあと、犬の餌と雑貨を買い求めてから再びCafeに籠ってしまいました。
トランクリッドの調整ばねは日曜日に坂井さんの力を借りて(それもエンゼルの駐車場で!)なんとか修理することができましたが、もうちょっと調整が必要なようです。
ピンバイスがあれば楽に作業できるのでしょうけど、それだけのために購入するっていうのもちょっとアレかと思うし。
結局は水道レンチでやりましたけど。
コーティングをさぼっていまして、ほら、暑いでしょ。
でも、もうそろそろやらなきゃまずいかな~と思っています。
トランクリッドやエンジンフードはちょっと艶消しになってきているみたいですし。
まだAutogrimの在庫があると思うので、明日にでもやりましょうかね。
打ちっぱなしに行こうかと思ったのですが、まだ右肩が痛むので取りやめです。肩に負担をかけないような普通のスイングを練習しなきゃだめですね。
一昨日、事務所から引き揚げてきた荷物を自宅に運び入れなければならないのですが、坂がきつくてね、少しずつ持って登山しますよ。
リュックサックが必要だな。買わなきゃ。
トランクリッドの調整ばねは日曜日に坂井さんの力を借りて(それもエンゼルの駐車場で!)なんとか修理することができましたが、もうちょっと調整が必要なようです。
ピンバイスがあれば楽に作業できるのでしょうけど、それだけのために購入するっていうのもちょっとアレかと思うし。
結局は水道レンチでやりましたけど。
コーティングをさぼっていまして、ほら、暑いでしょ。
でも、もうそろそろやらなきゃまずいかな~と思っています。
トランクリッドやエンジンフードはちょっと艶消しになってきているみたいですし。
まだAutogrimの在庫があると思うので、明日にでもやりましょうかね。
打ちっぱなしに行こうかと思ったのですが、まだ右肩が痛むので取りやめです。肩に負担をかけないような普通のスイングを練習しなきゃだめですね。
一昨日、事務所から引き揚げてきた荷物を自宅に運び入れなければならないのですが、坂がきつくてね、少しずつ持って登山しますよ。
リュックサックが必要だな。買わなきゃ。
2010年9月12日日曜日
中途半端な一日
いや、昨夜は完全に朝帰りでしてね。
仕事が終わったのが既に終電後だったので、ついでだから一杯飲もうということになって同僚と銀座まで歩いて行ったのはいいのですが、どうやらキャバクラに行きたいとのこと。いや、それは困ります。
(キャバクラはなぜだか大嫌いなんですよね)
で、なんとかバーで勘弁してもらったのですが、一緒になったお客さんとものすごく盛り上がってしまって、そのうちおなかがすいてきてしまう始末(笑)
イタリヤ料理の店に飛び込んで一通り平らげてからタクシーを呼んだのだけど、角谷号(タクシー)はまだ西葛西とのことで、ふたたび20分ほど銀座を徘徊してから帰宅となりました。
もちろん、同僚を大森で下してからは爆睡。目が覚めたら自宅前でしたよ。
そんなことだから、昼まで寝ていて、一日の半分が台無しになってしまったのですが、ま、仕方ないかと。
とりあえず散髪とカフェ、そしてオートバックスでipodのケーブルを購入して、打ちっぱなしで150球ほど練習。なぜだかスライスが止まらないなーって思っていたら、かかと体重でした。
あすはエンゼルなんですけど、ただいま午前1時。昼まで寝ていたのでまだ眠れません(苦笑)
個人的な片づけものはまだまだ続きます。どちらかといえばこれからなんじゃないかと思えるぐらいです。
仕事が終わったのが既に終電後だったので、ついでだから一杯飲もうということになって同僚と銀座まで歩いて行ったのはいいのですが、どうやらキャバクラに行きたいとのこと。いや、それは困ります。
(キャバクラはなぜだか大嫌いなんですよね)
で、なんとかバーで勘弁してもらったのですが、一緒になったお客さんとものすごく盛り上がってしまって、そのうちおなかがすいてきてしまう始末(笑)
イタリヤ料理の店に飛び込んで一通り平らげてからタクシーを呼んだのだけど、角谷号(タクシー)はまだ西葛西とのことで、ふたたび20分ほど銀座を徘徊してから帰宅となりました。
もちろん、同僚を大森で下してからは爆睡。目が覚めたら自宅前でしたよ。
そんなことだから、昼まで寝ていて、一日の半分が台無しになってしまったのですが、ま、仕方ないかと。
とりあえず散髪とカフェ、そしてオートバックスでipodのケーブルを購入して、打ちっぱなしで150球ほど練習。なぜだかスライスが止まらないなーって思っていたら、かかと体重でした。
あすはエンゼルなんですけど、ただいま午前1時。昼まで寝ていたのでまだ眠れません(苦笑)
個人的な片づけものはまだまだ続きます。どちらかといえばこれからなんじゃないかと思えるぐらいです。
2010年9月8日水曜日
2010年9月7日火曜日
2010年9月5日日曜日
シャンクなおった☆
金曜日、ちょっとのつもりが結局は終電を大きく過ぎて帰宅したのは午前3時前(笑)
歌舞伎町に行かなかっただけ偉いと思う、自分。
土曜は朝5時から遠出をしようと思っていたのだけど、目が覚めたら案の定午前10時。
東名高速はすでに渋滞の真っただ中、出かけてきました。
まぁ、宿泊の道具はトランクに常備されているので泊ってきてもよかったのですが、日曜日の朝練があると思っていたのでなんとかやはり日付の変わった午前二時に帰宅しました。
ところが、朝練は結局中止。
昼から蕨に出かけて練習してきました。
肩が治ってきているようでシャンクは出ませんでしたが、右肩が下がっているのが自分でもはっきりわかります。
それでも120球ほどこなして、長津田に戻り、買い物を済ませてきました。
ドライバーのシャフトなんですけど、ちょっと振り遅れが出るみたいで、気をつけたほうがいいかもしれません。
何の変哲もない一日なんですが、走行距離150km。
まぁ、昨日は一日で740kmでしたからね、それに比べればなんでもないですよ。
ブレーキパッドの減りが心配です。
トランクがまた壊れました。
前回は左側でしたが、今回は右側。やはり同じ音が「バキッ」っとしまして。
はい、前回同様、チェーンで直します。材料費180円。
歌舞伎町に行かなかっただけ偉いと思う、自分。
土曜は朝5時から遠出をしようと思っていたのだけど、目が覚めたら案の定午前10時。
東名高速はすでに渋滞の真っただ中、出かけてきました。
まぁ、宿泊の道具はトランクに常備されているので泊ってきてもよかったのですが、日曜日の朝練があると思っていたのでなんとかやはり日付の変わった午前二時に帰宅しました。
ところが、朝練は結局中止。
昼から蕨に出かけて練習してきました。
肩が治ってきているようでシャンクは出ませんでしたが、右肩が下がっているのが自分でもはっきりわかります。
それでも120球ほどこなして、長津田に戻り、買い物を済ませてきました。
ドライバーのシャフトなんですけど、ちょっと振り遅れが出るみたいで、気をつけたほうがいいかもしれません。
何の変哲もない一日なんですが、走行距離150km。
まぁ、昨日は一日で740kmでしたからね、それに比べればなんでもないですよ。
ブレーキパッドの減りが心配です。
トランクがまた壊れました。
前回は左側でしたが、今回は右側。やはり同じ音が「バキッ」っとしまして。
はい、前回同様、チェーンで直します。材料費180円。
2010年8月30日月曜日
この週末(特に何もありません)
関東ミッドアマ予選が終わって、ちょっと気が抜けたような一週間だったので肩が治っていないにもかかわらず土日はちょっとだけ練習をしました。やはり肩の痛みは取れていないので駄目ですね。
土曜は朝の練習が終わってから清水台のデニーズで伊藤さんと朝食を摂って一旦帰宅。家人と新宿の「あるでん亭」までパスタを食べに行き、その足で多摩境のコストコやカインズを徘徊したあげく、夕方の練習をして帰宅しました。
木曜日のことなんですが、会社の帰りに所用で銀座に立寄った時に少し時間が空きまして、ドコモショップに立ち寄ったところ、家の近所のノジマでは予約受付中となっていた携帯電話の機種の在庫があるとのことで、明くる金曜日にもう一度行くことにしました。そして金曜日、お座敷の合間を縫って新しい携帯を仕入れてきました☆今まで使っていたのはauなんですけど、心機一転ついでに、請求をdocomoに集めたいのでauのほうは限定使用にしてdocomoのほうを普段使いにしようかと考えています。
日曜日も朝練を済ませてから青葉台で伊藤さんと朝食を摂り、その後家人と長津田まで出かけて昼食を摂ってからまた鵠沼海岸まで行ってきました。夏の交通渋滞も気になるところだったのですが、町の中は渋滞らしいものはなく、ま、大丈夫そうです。駐車場も確保できそうですし。二子玉川まで戻って買い物を済ませ、やっぱり長津田のアピタまで足を伸ばしてから帰宅。
日曜にしては遅い帰宅だったので犬たちが心配してまして、ちょっとかわいそうでしたが(笑)
土曜は朝の練習が終わってから清水台のデニーズで伊藤さんと朝食を摂って一旦帰宅。家人と新宿の「あるでん亭」までパスタを食べに行き、その足で多摩境のコストコやカインズを徘徊したあげく、夕方の練習をして帰宅しました。
木曜日のことなんですが、会社の帰りに所用で銀座に立寄った時に少し時間が空きまして、ドコモショップに立ち寄ったところ、家の近所のノジマでは予約受付中となっていた携帯電話の機種の在庫があるとのことで、明くる金曜日にもう一度行くことにしました。そして金曜日、お座敷の合間を縫って新しい携帯を仕入れてきました☆今まで使っていたのはauなんですけど、心機一転ついでに、請求をdocomoに集めたいのでauのほうは限定使用にしてdocomoのほうを普段使いにしようかと考えています。
日曜日も朝練を済ませてから青葉台で伊藤さんと朝食を摂り、その後家人と長津田まで出かけて昼食を摂ってからまた鵠沼海岸まで行ってきました。夏の交通渋滞も気になるところだったのですが、町の中は渋滞らしいものはなく、ま、大丈夫そうです。駐車場も確保できそうですし。二子玉川まで戻って買い物を済ませ、やっぱり長津田のアピタまで足を伸ばしてから帰宅。
日曜にしては遅い帰宅だったので犬たちが心配してまして、ちょっとかわいそうでしたが(笑)
2010年8月27日金曜日
競技終了
久しぶりに長い休暇を取りました。
本来の目的は8/23の関東ミッドアマ予選(小金井)だったのですが、同じ週に開催される関東アンダーハンディ神奈川ブロックにも行ってきました。
結論から言えば両方とも通過できなかったのですが、ミッドアマの練習ラウンドでは初日77、2日目73(自己ベスト更新)もあって感触が良かっただけに、ちょっと悔しいです。
敗因ですが、この休暇にはいるまでの3ヶ月ほど、まるで練習らしいものをしていなくて、なおかつ体重を10キロ落としてしまったこともあり、あわてて練習&スイング確認をしたのがよくなかったです。
以前から使っていた445のMD6-SRではスペック不足になってしまい、901のEV7SとB09-01Sの試打と調整をしていたのですが、最初にEV7を打ったのが良くなかったようで、それで3,5WとUTがまるで使えなくなってしまいました。
最終的にはB09-01Sを使うことにしたのですが、それまで連日の打ち込み(平均300球)ですっかり肩を壊してしまいまして、23日の予選当日には右肩がどうしても下がってしまう有様。もちろんシャンク続出でした。
あがってみれば93となんとも言えないスコアーでして、まだ下に数人いたから良かったようなものの、あわや最下位という勢いでしたよ。それでも上がりの4ホールはすべてparであがれたってのはちょっと嬉しいです。
予選のカットラインは76で、調子が良いままだとしてもちょっと微妙なところではありましたが、来年、またがんばります。
ところで、他の選手の皆さんなんですけど、いや、ホント、飛ばしてきます。
901は45.0inchなので少しは飛ぶのですけど、250YのIPポイントになんとか手が届く程度。ところが彼らは270とか280を普通に打ってきますからちょっとあきれます。
もっとも、皆さんOBの数もすごかったですけどね。(私はOBなしでした)
皆さんはセカンドをロングアイアンですが、私は5Wと、ちょっと比較にならないゲームの組み立てですし。
さらにセカンドのシャンクがラフが飛び込むとどうしても出すだけになってしまうのでゲームプランがめちゃくちゃになってしまったんですよね。
さて、25日の関東アンダーハンディキャップは出場するべきではありませんでした。
なんだか雰囲気がミッドアマと比較して、ものすごくだれているところがあり、なんかクラブの記念杯や会社のコンペ程度の感じがしました。当然ですけど参加者のレベルも技量、マナー共にレベルが低くて、そちらにも閉口しました。
痛めた肩に新しい3Wの練習を24日にしたのが原因で、ミッドアマを上回る悪い結果でした。もはやボーリングの世界です(笑)。もう、この競技には出場しません。
まぁ、今年度の予選は全て終わってしまったので、あとは来年春の関東アマ予選と日本オープンの一次予選に向けて練習をするのみです。
もちろん、来年の関東ミッドアマには出場します。あの雰囲気はちょっとクセになりますね。
フェアウェイですが、練習ラウンドの時はゼブラカットだったようですが、予選当日はクロスカットになっていて、運営側の気合いの入れ方が伝わってきておもしろかったですね。
あと、当たり前なのですけど、ラフが深い。ボールなんてとてもじゃないけど見つけることが難しくなっていました。
課題は山積ですが、パターだけは相変わらず冴えていましたね☆
本来の目的は8/23の関東ミッドアマ予選(小金井)だったのですが、同じ週に開催される関東アンダーハンディ神奈川ブロックにも行ってきました。
結論から言えば両方とも通過できなかったのですが、ミッドアマの練習ラウンドでは初日77、2日目73(自己ベスト更新)もあって感触が良かっただけに、ちょっと悔しいです。
敗因ですが、この休暇にはいるまでの3ヶ月ほど、まるで練習らしいものをしていなくて、なおかつ体重を10キロ落としてしまったこともあり、あわてて練習&スイング確認をしたのがよくなかったです。
以前から使っていた445のMD6-SRではスペック不足になってしまい、901のEV7SとB09-01Sの試打と調整をしていたのですが、最初にEV7を打ったのが良くなかったようで、それで3,5WとUTがまるで使えなくなってしまいました。
最終的にはB09-01Sを使うことにしたのですが、それまで連日の打ち込み(平均300球)ですっかり肩を壊してしまいまして、23日の予選当日には右肩がどうしても下がってしまう有様。もちろんシャンク続出でした。
あがってみれば93となんとも言えないスコアーでして、まだ下に数人いたから良かったようなものの、あわや最下位という勢いでしたよ。それでも上がりの4ホールはすべてparであがれたってのはちょっと嬉しいです。
予選のカットラインは76で、調子が良いままだとしてもちょっと微妙なところではありましたが、来年、またがんばります。
ところで、他の選手の皆さんなんですけど、いや、ホント、飛ばしてきます。
901は45.0inchなので少しは飛ぶのですけど、250YのIPポイントになんとか手が届く程度。ところが彼らは270とか280を普通に打ってきますからちょっとあきれます。
もっとも、皆さんOBの数もすごかったですけどね。(私はOBなしでした)
皆さんはセカンドをロングアイアンですが、私は5Wと、ちょっと比較にならないゲームの組み立てですし。
さらにセカンドのシャンクがラフが飛び込むとどうしても出すだけになってしまうのでゲームプランがめちゃくちゃになってしまったんですよね。
さて、25日の関東アンダーハンディキャップは出場するべきではありませんでした。
なんだか雰囲気がミッドアマと比較して、ものすごくだれているところがあり、なんかクラブの記念杯や会社のコンペ程度の感じがしました。当然ですけど参加者のレベルも技量、マナー共にレベルが低くて、そちらにも閉口しました。
痛めた肩に新しい3Wの練習を24日にしたのが原因で、ミッドアマを上回る悪い結果でした。もはやボーリングの世界です(笑)。もう、この競技には出場しません。
まぁ、今年度の予選は全て終わってしまったので、あとは来年春の関東アマ予選と日本オープンの一次予選に向けて練習をするのみです。
もちろん、来年の関東ミッドアマには出場します。あの雰囲気はちょっとクセになりますね。
フェアウェイですが、練習ラウンドの時はゼブラカットだったようですが、予選当日はクロスカットになっていて、運営側の気合いの入れ方が伝わってきておもしろかったですね。
あと、当たり前なのですけど、ラフが深い。ボールなんてとてもじゃないけど見つけることが難しくなっていました。
課題は山積ですが、パターだけは相変わらず冴えていましたね☆
2010年8月16日月曜日
土日サマリー
土曜日は夏休みの渋滞の中、家人と鵠沼海岸に行ってきました。
もちろん海水浴というわけではなく、普通の用事です。
通勤圏内ではありますが都心からは結構離れているので駅前の住宅地も広々としていてなかなかの好印象かなと。
この町なら住みやすそうな気もします。ただし、車での移動が(特に夏場は)不便かもしれませんね。そこのあたりが要注意。本鵠沼まで離れれば(海岸から)、道路事情はだいぶ変わってきそうですけどね。
日曜日、いやぁ、ティオフの時間を間違えていました。皆さん申し訳ない。
内容としてはまぁまぁなんですけど、とにかく練習不足が身に染みます。土曜の夜に3歩までのパター練習は済ましてあったので、その距離で外すと云うことはしなくて済みましたが、8歩を越えるもの(特に12歩を越える場合)はそれこそ練習グリーンでした練習できないので、コツを思い出すのに数ホールを費やしてしまった。終盤ではようやく距離感が戻ってきたのですが、また17日以降が心配です。
445と435なんですけど、まだ評価が分かれています。いずれもMD6-SRなので普通に振るといずれも弾道が高くなりすぎてしまう傾向にあり、ボールの回転数が多すぎて距離のロスが目立つような感じがします。
901のEV7-Sのグリップをなんとか太く差し替えて試してみたいのですが、今日中に間に合うかどうか…。
本夕、901のB09-01を再度試してみます。過去にもTXD-60が純正のままの状態で使用可能だったのでもしかしたらうまくいくかもしれませんのでね。
ただ、ドライバーのシャフト重量を変えると3Wと5Wのシャフト重量とのつながりが格段に悪化するのは判っていることなので、今回は435か445でしのぐしかなさそうです。素直に445のMD6-Sを求めておけば済んだことなのかもしれません。
Daiwaの鉛が生産中止になりました。これはある意味、事件です。休暇中に在庫が残っている店を探し出して、買い占めておかなければパターの重量調整に支障が出ますな。
もちろん海水浴というわけではなく、普通の用事です。
通勤圏内ではありますが都心からは結構離れているので駅前の住宅地も広々としていてなかなかの好印象かなと。
この町なら住みやすそうな気もします。ただし、車での移動が(特に夏場は)不便かもしれませんね。そこのあたりが要注意。本鵠沼まで離れれば(海岸から)、道路事情はだいぶ変わってきそうですけどね。
日曜日、いやぁ、ティオフの時間を間違えていました。皆さん申し訳ない。
内容としてはまぁまぁなんですけど、とにかく練習不足が身に染みます。土曜の夜に3歩までのパター練習は済ましてあったので、その距離で外すと云うことはしなくて済みましたが、8歩を越えるもの(特に12歩を越える場合)はそれこそ練習グリーンでした練習できないので、コツを思い出すのに数ホールを費やしてしまった。終盤ではようやく距離感が戻ってきたのですが、また17日以降が心配です。
445と435なんですけど、まだ評価が分かれています。いずれもMD6-SRなので普通に振るといずれも弾道が高くなりすぎてしまう傾向にあり、ボールの回転数が多すぎて距離のロスが目立つような感じがします。
901のEV7-Sのグリップをなんとか太く差し替えて試してみたいのですが、今日中に間に合うかどうか…。
本夕、901のB09-01を再度試してみます。過去にもTXD-60が純正のままの状態で使用可能だったのでもしかしたらうまくいくかもしれませんのでね。
ただ、ドライバーのシャフト重量を変えると3Wと5Wのシャフト重量とのつながりが格段に悪化するのは判っていることなので、今回は435か445でしのぐしかなさそうです。素直に445のMD6-Sを求めておけば済んだことなのかもしれません。
Daiwaの鉛が生産中止になりました。これはある意味、事件です。休暇中に在庫が残っている店を探し出して、買い占めておかなければパターの重量調整に支障が出ますな。
2010年8月8日日曜日
夏休みの予定
X-Driveの435-MD6(SR)を使っていましたけど、凹ませてしまって445に変えてしばらく経ちました。
そのあいだに夏になり、なんだか軽く(軟らかく?)感じてきたので、最近901-PT7を使っています。
ところが、最近のドライバーって長いんですね。45インチもある。
久しぶりの長尺でちょっともてあまし気味なんですけど、昨日は振り回してきました。
比較のために標準シャフトの901も持ち込んで臨んだ練習なんですけど、なにせ場所が栃木。いや、東北自動車道の渋滞には参りました。
スタート時間を一時間遅らせていただいたのですが、皆さんそうみたいですね。
いつもは混雑するといってもアクアラインの渋滞や厚木界隈の渋滞だけですから、恵まれているんだなーと実感しました。
最近、体重を落としましてね。病気のこともあるのですが、そのついでなんです。
そのせいか体重移動がうまくできなくなってしまって、特にアイアンが難しくなってしまいました。
再来週17日からしばらく会社を休んで練習の日々です。
15日:エンゼルでうみほたる会
16日:(お仕事)
17日:本厚木で関東アンダーハンディキャップ選手権の練習ラウンド
18日:小金井で関東ミッドアマ選手権予選の練習ラウンド1日目
19日:エンゼルの早朝で課題に取り組み、午後はサンライズで練習。
20日:小金井で練習ラウンド2日目
21日:エンゼルの早朝で課題に取り組み。午後はサンライズで練習。
22日:エンゼルの早朝でアプローチとパターの練習
23日:関東ミッドアマ選手権予選
24日:エンゼルの早朝で課題に取り組み。
25日:関東アンダーハンディキャップ選手権
と、まぁ、こんな夏休みです。
でも、今年は旅行もするつもり。
秋になって落ち着いたらニューヨークかミュンヘンにでも行こうかと考えています。
そのあいだに夏になり、なんだか軽く(軟らかく?)感じてきたので、最近901-PT7を使っています。
ところが、最近のドライバーって長いんですね。45インチもある。
久しぶりの長尺でちょっともてあまし気味なんですけど、昨日は振り回してきました。
比較のために標準シャフトの901も持ち込んで臨んだ練習なんですけど、なにせ場所が栃木。いや、東北自動車道の渋滞には参りました。
スタート時間を一時間遅らせていただいたのですが、皆さんそうみたいですね。
いつもは混雑するといってもアクアラインの渋滞や厚木界隈の渋滞だけですから、恵まれているんだなーと実感しました。
最近、体重を落としましてね。病気のこともあるのですが、そのついでなんです。
そのせいか体重移動がうまくできなくなってしまって、特にアイアンが難しくなってしまいました。
再来週17日からしばらく会社を休んで練習の日々です。
15日:エンゼルでうみほたる会
16日:(お仕事)
17日:本厚木で関東アンダーハンディキャップ選手権の練習ラウンド
18日:小金井で関東ミッドアマ選手権予選の練習ラウンド1日目
19日:エンゼルの早朝で課題に取り組み、午後はサンライズで練習。
20日:小金井で練習ラウンド2日目
21日:エンゼルの早朝で課題に取り組み。午後はサンライズで練習。
22日:エンゼルの早朝でアプローチとパターの練習
23日:関東ミッドアマ選手権予選
24日:エンゼルの早朝で課題に取り組み。
25日:関東アンダーハンディキャップ選手権
と、まぁ、こんな夏休みです。
でも、今年は旅行もするつもり。
秋になって落ち着いたらニューヨークかミュンヘンにでも行こうかと考えています。
2010年8月5日木曜日
C車検終了
Cが車検から帰ってきました。
恐ろしい見積だったのですが、項目を削って150千円ほどで収まりました。
これで200,000kmはなんとか行けそうです。
今月は月の後半はゴルフばっかりで、それが終わったら一応は転職活動でもしようかと考えています。
現時点で他がないわけではないのですが、やはり普通のサラリーマンのほうが楽ですしね。先にそちらをあたってみようかと思っています。
会社にはいつ言ってもいいのですけど、いつでもっていうのがだらだら延びている原因なのかもしれません。次回はオファー出たらさっさと進めてしまおうと考えています。
と、思いのほか前向きなことを考えているようですけど、実際には逃げているだけ。
ま、いいんですけどね。
恐ろしい見積だったのですが、項目を削って150千円ほどで収まりました。
これで200,000kmはなんとか行けそうです。
今月は月の後半はゴルフばっかりで、それが終わったら一応は転職活動でもしようかと考えています。
現時点で他がないわけではないのですが、やはり普通のサラリーマンのほうが楽ですしね。先にそちらをあたってみようかと思っています。
会社にはいつ言ってもいいのですけど、いつでもっていうのがだらだら延びている原因なのかもしれません。次回はオファー出たらさっさと進めてしまおうと考えています。
と、思いのほか前向きなことを考えているようですけど、実際には逃げているだけ。
ま、いいんですけどね。
2010年8月3日火曜日
2010年8月1日日曜日
近況
なんだかね、相変わらず良くないです。
いつ頃まで我慢できるのかわかりませんけど、あと数カ月、ちょっとしのいでみます。
みなさん、気にされているようですが、すみません、放っておいてください。
ついにipodを車につないでみようと決心しました。ちょうどオートバックスのクーポンが届いたので荏田に立ち寄って購入しました。
AUX入力でやるのが正しいのですけど、とりあえずというつもりで手軽なFMトランスミッターで接続したのですが、想像通りひどい音質ですね。みなさん、これで納得なのでしょうか?
3年近く使っていたVAIOがいまだにVistaのままなので、そろそろWIndows-7にアップグレードさせることにしました。
そのために予備機としてLenovoのideapadを入手しましたが、今のネットブック、なかなかいいですね。
関東ミッドアマ予選の組み合わせが発表になりました。10:04です。ぜんぜん練習していません。
C240がおそらく最後の車検に出ました。エンジンマウントの交換があります。エアコンはコンプレッサーが不調ですがだましだまし使えます。
来週中には戻ってくるでしょう。
SLSをあきらめたのでSL63が欲しくなりましたが、今日、やっぱりSLSがどうしても欲しいと思いました。
欲しいもの、あまりないんですけどね。
いつ頃まで我慢できるのかわかりませんけど、あと数カ月、ちょっとしのいでみます。
みなさん、気にされているようですが、すみません、放っておいてください。
ついにipodを車につないでみようと決心しました。ちょうどオートバックスのクーポンが届いたので荏田に立ち寄って購入しました。
AUX入力でやるのが正しいのですけど、とりあえずというつもりで手軽なFMトランスミッターで接続したのですが、想像通りひどい音質ですね。みなさん、これで納得なのでしょうか?
3年近く使っていたVAIOがいまだにVistaのままなので、そろそろWIndows-7にアップグレードさせることにしました。
そのために予備機としてLenovoのideapadを入手しましたが、今のネットブック、なかなかいいですね。
関東ミッドアマ予選の組み合わせが発表になりました。10:04です。ぜんぜん練習していません。
C240がおそらく最後の車検に出ました。エンジンマウントの交換があります。エアコンはコンプレッサーが不調ですがだましだまし使えます。
来週中には戻ってくるでしょう。
SLSをあきらめたのでSL63が欲しくなりましたが、今日、やっぱりSLSがどうしても欲しいと思いました。
欲しいもの、あまりないんですけどね。
2010年4月18日日曜日
率先難に赴く
まだ現在進行中の出来事なので、はっきりと言うことができないでいますが、最近、ものすごく凹んでおります。
あ、ゴルフのことではありません。
ワタクシが大事にしている言葉といえば、つぎのふたつです。
「率先難に赴く」
「重くとも 我が荷は人に 譲るまじ 担うにつけて 荷は軽くなる」
とても楽観的とは思えませんが、これらの言葉を信じて生きてきたと思っています。
まぁ、実際にはそうでもないのですけどね(笑)。
ただ、これらの言葉があってこそ経験と知識を積むことができたのは事実です。
さて、ここ2年ばかり、自分が何気なく背負っている荷物ですが、なかなか軽くならないなー、と思っています。
軽くなるかと思えば、どうやら増えているようにさえ思えます。
? それはちょっと違うのではないかい?
これではオークリーを離れた意味がありません。
軽い荷物だけを背負いたいと言っているわけではなく、意味のある荷で、かつ役に立つことを期待して今まで背負ってきたつもりです。決して自己犠牲ではありません。
どうやら、私に荷物を背負わせている方たちは「重くとも 我が荷は人に 譲るまじ 担うにつけて 荷は軽くなる」という道歌をご存じないようで。。。
今はいわゆる普通のサラリーマンですから、サラリーマンらしくしておけばいいのでしょうけれど、私は普通のサラリーマンが物事をどう捉えて、解決してゆくのか知りません。
どうにも請負屋のクセが抜けないでいるのです。
ちょっと疲れましてね。お暇を頂こうかと考えております。
あ、ゴルフですか?
それはまだ続けますよ。
あ、ゴルフのことではありません。
ワタクシが大事にしている言葉といえば、つぎのふたつです。
「率先難に赴く」
「重くとも 我が荷は人に 譲るまじ 担うにつけて 荷は軽くなる」
とても楽観的とは思えませんが、これらの言葉を信じて生きてきたと思っています。
まぁ、実際にはそうでもないのですけどね(笑)。
ただ、これらの言葉があってこそ経験と知識を積むことができたのは事実です。
さて、ここ2年ばかり、自分が何気なく背負っている荷物ですが、なかなか軽くならないなー、と思っています。
軽くなるかと思えば、どうやら増えているようにさえ思えます。
? それはちょっと違うのではないかい?
これではオークリーを離れた意味がありません。
軽い荷物だけを背負いたいと言っているわけではなく、意味のある荷で、かつ役に立つことを期待して今まで背負ってきたつもりです。決して自己犠牲ではありません。
どうやら、私に荷物を背負わせている方たちは「重くとも 我が荷は人に 譲るまじ 担うにつけて 荷は軽くなる」という道歌をご存じないようで。。。
今はいわゆる普通のサラリーマンですから、サラリーマンらしくしておけばいいのでしょうけれど、私は普通のサラリーマンが物事をどう捉えて、解決してゆくのか知りません。
どうにも請負屋のクセが抜けないでいるのです。
ちょっと疲れましてね。お暇を頂こうかと考えております。
あ、ゴルフですか?
それはまだ続けますよ。
2010年4月17日土曜日
あなたはこんな人
今日はめずらしく事務所に長いこと居なかったので、なんとなく半日は休んだ感じがします。
どこかに消えてしまう前に、ワタクシの行動分析の結果でもさらしておきましょう。もう3年ほど前のテスト結果です。
っていうか、もうみなさんうすうす判っているでしょうから、お役に立ちますかどうか(笑)
Includer/包含
「もっと輪を広げよう。」これはあなたが人生の基本としている信念です。あなたは人々をグループの中に包含し、その一員であると感じさせたいのです。選ばれた者だけのグループを好む人たちとは正反対です。あなたは他の人を寄せ付けないこのようなグループとの関わりを積極的に避けます。 あなたはグループの輪を広げ、できるだけ多くの人がグループに支えられることによる恩恵を受けられるようにしたいと考えています。あなたは、誰かがグループの外側から中を覗いているような光景を嫌悪します。あなたは彼らが暖かさを感じることができるように、彼らを中に引き入れたいと思います。あなたは、本能的に寛容性を持っている人です。人種、性別、国籍、性格や宗教がどうであれ、あなたは人をほとんど批判しません。批判を与えることは、人の感情を傷つけるかもしれません。必要もないのに、なぜそんなことをしなければならないのでしょうか? あなたの包含という資質は、「人はそれぞれ違っており、その違いに敬意を払うべきだ」という信念に必ずしも基づいているわけではありません。むしろ、人は基本的に皆同じであるという確信に基づいています。人は、皆同じように重要なのです。ですから、誰一人として無視されてはいけないのです。私たち一人ひとりがグループに含まれるべきです。私たちは皆、少なくともそれに値するのです。
Relator/親密性
親密性という資質は、あなたの人間関係に対する姿勢を説明します。 簡単に言えば、親密性という資質によって、あなたは既に知っている人々とより深い関係を結ぶ方向に引き寄せられます。あなたは必ずしも未知の人たちと出会うことを避けているわけではありません――事実、知らない人と友人になるスリルを楽しむような他の資質を、あなたは持っているかもしれないのです――しかし、あなたは親しい友人のそばにいてこそ、大きな喜びと力を得るのです。あなたは親密であることに心地よさを感じます。一旦最初の関係ができあがると、あなたは積極的にその関係をさらに深めようとします。あなたは彼らの感情、目標、不安、夢を深く理解したいと思っています。そして、彼らにもあなたを深く理解してもらいたいと願っています。あなたは、このような親密さがある程度の危険性を含んでいることを知っています――あなたは利用されるかもしれないのです――しかし、あなたはその危険性を解かった上で受け入れます。あなたにとって人間関係は、それが本物である時のみ価値を持ちます。そして、それが本物であるかどうかを知る唯一の方法は、相手に身を委ねることです。互いの気持ちを共有すればする程、お互いの危険性も大きくなります。お互いの危険性が大きくなればなる程、自分たちの意思が本物であることを、よりはっきりと証明できるのです。これらが真の友情を築き上げるための一つひとつのステップであり、あなたはそのステップを喜んで進んで行きます。
Communication/コミュニケーション
あなたは説明すること、描写すること、進行役を務めること、人前で話すこと、書くことが好きです。これにはあなたのコミュニケーションという資質がよく現れています。アイデアはアイデアに過ぎません。事実は、その時々に起こったことに過ぎません。あなたは、それに命を吹き込み、活力を与え、刺激的で生き生きとしたものにしなければならないと感じます。そこであなたは、「単なる事実」を「物語」に転換させて、それを上手に語ります。単なる「アイデア」を取り上げ、イメージと具体例と比喩を使って生き生きとさせます。あなたは、たいていの人は集中力が続く時間がとても短いと思っています。彼らは情報の洪水に見舞われていますが、情報はほとんど頭に残っていません。あなたはあなたが伝えたい情報を――それがアイデアであろうと、事実であろうと、製品の特性や特徴、何かの発見、あるいは教訓であろうと――人々の心に残したいと考えます。あなたは彼らの関心を自分に向けさせ、捉えて放さないようにしたいと思っています。あなたが、最適な言い方を探そうとするのはこのためです。あなたが、ドラマチックな言葉や力強い言葉の組み合わせを使おうとするのは、このためです。人々があなたの話を聴きたがるのはこのためです。あなたの言葉で描かれたイメージは彼らの興味をそそり、彼らの見方を刺激して行動へと啓発するのです。
Restorative/回復志向
あなたは問題を解決することが大好きです。さらなる困難に遭遇するとうろたえる人もいますが、あなたはそれによって力を与えられます。あなたは症状を分析し、何が悪いのかを突き止め、解決策を見い出すという挑戦を楽しみます。あなたは現実的な問題を好むかもしれないし、抽象的な問題、あるいは個人的な問題を好むかもしれません。あなたはこれまでに何度もぶつかって、解決できる自信がある分野の問題を探し求めるかもしれません。あるいは、複雑で馴染みのない問題に直面したとき、あなたは最もやり甲斐を感じるかもしれません。あなたが実際に何を好むかは、あなたの他の資質や経験によって決まるでしょう。しかし確実に言えることは、あなたは物事に再び生命を与えることを楽しんでいるということです。底に潜む要因を明らかにし、その要因を根絶し、物事を本来あるべき輝かしさへ回復することを素晴らしいと感じるのです。もしあなたの介入がなかったら、たとえばこの機械は、この技術は、この人物は、この会社は、機能を停止してしまった可能性があると本能的に分かっています。あなたがそれを直したのです。それを蘇生させ、活気を取り戻させたのです。あるいは、あなたらしい表現で言えば、あなたはそれを救ったのです。
Woo/社交性
あなたは知らない人と出会い、彼らにあなたを好きにさせることに挑戦するのが大好きです。あなたは見知らぬ人を怖がることがめったにありません。むしろ、あなたは見知らぬ人に元気付けられます。あなたは彼らに惹かれるのです。あなたは彼らの名前を知り、質問をし、共通に関心のあることを見つけ出し、それによって会話を始め、関係を築きたいのです。話題が尽きることを心配して、会話を始めることを嫌がる人がいます。でもあなたは違います。あなたは何を話せば良いかを常に心得ているだけでなく、知らない人に近づくことを本当は楽しんでいます。なぜなら、一歩を踏み出して人との関係を作ることから、あなたは大きな満足を得るからです。そして一度そのような関係ができ上がると、あなたはそこでそれを終わりにしてまた次の人へ進みます。これから出会う人は大勢います。新しい関係を築く新たな機会があります。これから交流を持つ新しい人の群れがいます。あなたにとって友達でない人はいません。ただ、まだ会っていないだけなのです。沢山の友達が。
どこかに消えてしまう前に、ワタクシの行動分析の結果でもさらしておきましょう。もう3年ほど前のテスト結果です。
っていうか、もうみなさんうすうす判っているでしょうから、お役に立ちますかどうか(笑)
Includer/包含
「もっと輪を広げよう。」これはあなたが人生の基本としている信念です。あなたは人々をグループの中に包含し、その一員であると感じさせたいのです。選ばれた者だけのグループを好む人たちとは正反対です。あなたは他の人を寄せ付けないこのようなグループとの関わりを積極的に避けます。 あなたはグループの輪を広げ、できるだけ多くの人がグループに支えられることによる恩恵を受けられるようにしたいと考えています。あなたは、誰かがグループの外側から中を覗いているような光景を嫌悪します。あなたは彼らが暖かさを感じることができるように、彼らを中に引き入れたいと思います。あなたは、本能的に寛容性を持っている人です。人種、性別、国籍、性格や宗教がどうであれ、あなたは人をほとんど批判しません。批判を与えることは、人の感情を傷つけるかもしれません。必要もないのに、なぜそんなことをしなければならないのでしょうか? あなたの包含という資質は、「人はそれぞれ違っており、その違いに敬意を払うべきだ」という信念に必ずしも基づいているわけではありません。むしろ、人は基本的に皆同じであるという確信に基づいています。人は、皆同じように重要なのです。ですから、誰一人として無視されてはいけないのです。私たち一人ひとりがグループに含まれるべきです。私たちは皆、少なくともそれに値するのです。
Relator/親密性
親密性という資質は、あなたの人間関係に対する姿勢を説明します。 簡単に言えば、親密性という資質によって、あなたは既に知っている人々とより深い関係を結ぶ方向に引き寄せられます。あなたは必ずしも未知の人たちと出会うことを避けているわけではありません――事実、知らない人と友人になるスリルを楽しむような他の資質を、あなたは持っているかもしれないのです――しかし、あなたは親しい友人のそばにいてこそ、大きな喜びと力を得るのです。あなたは親密であることに心地よさを感じます。一旦最初の関係ができあがると、あなたは積極的にその関係をさらに深めようとします。あなたは彼らの感情、目標、不安、夢を深く理解したいと思っています。そして、彼らにもあなたを深く理解してもらいたいと願っています。あなたは、このような親密さがある程度の危険性を含んでいることを知っています――あなたは利用されるかもしれないのです――しかし、あなたはその危険性を解かった上で受け入れます。あなたにとって人間関係は、それが本物である時のみ価値を持ちます。そして、それが本物であるかどうかを知る唯一の方法は、相手に身を委ねることです。互いの気持ちを共有すればする程、お互いの危険性も大きくなります。お互いの危険性が大きくなればなる程、自分たちの意思が本物であることを、よりはっきりと証明できるのです。これらが真の友情を築き上げるための一つひとつのステップであり、あなたはそのステップを喜んで進んで行きます。
Communication/コミュニケーション
あなたは説明すること、描写すること、進行役を務めること、人前で話すこと、書くことが好きです。これにはあなたのコミュニケーションという資質がよく現れています。アイデアはアイデアに過ぎません。事実は、その時々に起こったことに過ぎません。あなたは、それに命を吹き込み、活力を与え、刺激的で生き生きとしたものにしなければならないと感じます。そこであなたは、「単なる事実」を「物語」に転換させて、それを上手に語ります。単なる「アイデア」を取り上げ、イメージと具体例と比喩を使って生き生きとさせます。あなたは、たいていの人は集中力が続く時間がとても短いと思っています。彼らは情報の洪水に見舞われていますが、情報はほとんど頭に残っていません。あなたはあなたが伝えたい情報を――それがアイデアであろうと、事実であろうと、製品の特性や特徴、何かの発見、あるいは教訓であろうと――人々の心に残したいと考えます。あなたは彼らの関心を自分に向けさせ、捉えて放さないようにしたいと思っています。あなたが、最適な言い方を探そうとするのはこのためです。あなたが、ドラマチックな言葉や力強い言葉の組み合わせを使おうとするのは、このためです。人々があなたの話を聴きたがるのはこのためです。あなたの言葉で描かれたイメージは彼らの興味をそそり、彼らの見方を刺激して行動へと啓発するのです。
Restorative/回復志向
あなたは問題を解決することが大好きです。さらなる困難に遭遇するとうろたえる人もいますが、あなたはそれによって力を与えられます。あなたは症状を分析し、何が悪いのかを突き止め、解決策を見い出すという挑戦を楽しみます。あなたは現実的な問題を好むかもしれないし、抽象的な問題、あるいは個人的な問題を好むかもしれません。あなたはこれまでに何度もぶつかって、解決できる自信がある分野の問題を探し求めるかもしれません。あるいは、複雑で馴染みのない問題に直面したとき、あなたは最もやり甲斐を感じるかもしれません。あなたが実際に何を好むかは、あなたの他の資質や経験によって決まるでしょう。しかし確実に言えることは、あなたは物事に再び生命を与えることを楽しんでいるということです。底に潜む要因を明らかにし、その要因を根絶し、物事を本来あるべき輝かしさへ回復することを素晴らしいと感じるのです。もしあなたの介入がなかったら、たとえばこの機械は、この技術は、この人物は、この会社は、機能を停止してしまった可能性があると本能的に分かっています。あなたがそれを直したのです。それを蘇生させ、活気を取り戻させたのです。あるいは、あなたらしい表現で言えば、あなたはそれを救ったのです。
Woo/社交性
あなたは知らない人と出会い、彼らにあなたを好きにさせることに挑戦するのが大好きです。あなたは見知らぬ人を怖がることがめったにありません。むしろ、あなたは見知らぬ人に元気付けられます。あなたは彼らに惹かれるのです。あなたは彼らの名前を知り、質問をし、共通に関心のあることを見つけ出し、それによって会話を始め、関係を築きたいのです。話題が尽きることを心配して、会話を始めることを嫌がる人がいます。でもあなたは違います。あなたは何を話せば良いかを常に心得ているだけでなく、知らない人に近づくことを本当は楽しんでいます。なぜなら、一歩を踏み出して人との関係を作ることから、あなたは大きな満足を得るからです。そして一度そのような関係ができ上がると、あなたはそこでそれを終わりにしてまた次の人へ進みます。これから出会う人は大勢います。新しい関係を築く新たな機会があります。これから交流を持つ新しい人の群れがいます。あなたにとって友達でない人はいません。ただ、まだ会っていないだけなのです。沢山の友達が。
2010年3月22日月曜日
春の嵐
えーと、仕事のほうが忙しくて、なんにもできていません。
関東アマの申し込みのために所属するクラブ登録の調整をしなければならなかったのですが、期限である2月末があっという間に到来してしまい、結局は関東アマの出場は消えました。
日刊アマとミッドアマに期待します。これは夏以降なのでなんとか大丈夫でしょう。
肩は概ね治ってきました。
が、練習を控えていたのでちょっとアレですが。。。
Cの話ですけど、先日、オイル交換をしましたが、その後やはりちょっとばかり燃費がよいように思えます。今日、燃料を入れてみたら10km/ltrでした。
そういうもんなんだー、と、ちょっと納得。
そういえば一昨日から昨日にかけてはすごい天気でしたね。
そ、昨日はゴルフの予定だったのですが。。。。
あ、行きましたけどね。
アクアラインは当然通行止め、なにしろ鉄道も運転見合わせという状態ですから、湾岸から館山道で行ってきました。宮野木のあたりがものすごいことになっていましたよ。。。
ゴルフ場の都合でスタート時間を少し遅らされてしまいましたが、他の来場者がとても少ないので快適でした。
天候も、風は残ったものの、雨は一切なしでしたので。ま、立っていられない風でもなかったのですが、ボールを持っていかれちゃうのを計算しておかなければならないので、ちょっと忙しかったですね。
今回は1Rのみで、ちょっと事務所に立ち寄って片付けものなどして、なんやかやで帰宅は午前2時でした。
今年はもう雪は降らないでしょうから、スタッドレスを元に戻さなければ、かな?
あー、悩む。このまま履き潰そうかどうか。。。
足腰の方は少し話が沸いてきたりしていますが、まだこれからでしょう。ましてや、合意に達するかどうか。。。
関東アマの申し込みのために所属するクラブ登録の調整をしなければならなかったのですが、期限である2月末があっという間に到来してしまい、結局は関東アマの出場は消えました。
日刊アマとミッドアマに期待します。これは夏以降なのでなんとか大丈夫でしょう。
肩は概ね治ってきました。
が、練習を控えていたのでちょっとアレですが。。。
Cの話ですけど、先日、オイル交換をしましたが、その後やはりちょっとばかり燃費がよいように思えます。今日、燃料を入れてみたら10km/ltrでした。
そういうもんなんだー、と、ちょっと納得。
そういえば一昨日から昨日にかけてはすごい天気でしたね。
そ、昨日はゴルフの予定だったのですが。。。。
あ、行きましたけどね。
アクアラインは当然通行止め、なにしろ鉄道も運転見合わせという状態ですから、湾岸から館山道で行ってきました。宮野木のあたりがものすごいことになっていましたよ。。。
ゴルフ場の都合でスタート時間を少し遅らされてしまいましたが、他の来場者がとても少ないので快適でした。
天候も、風は残ったものの、雨は一切なしでしたので。ま、立っていられない風でもなかったのですが、ボールを持っていかれちゃうのを計算しておかなければならないので、ちょっと忙しかったですね。
今回は1Rのみで、ちょっと事務所に立ち寄って片付けものなどして、なんやかやで帰宅は午前2時でした。
今年はもう雪は降らないでしょうから、スタッドレスを元に戻さなければ、かな?
あー、悩む。このまま履き潰そうかどうか。。。
足腰の方は少し話が沸いてきたりしていますが、まだこれからでしょう。ましてや、合意に達するかどうか。。。
2010年2月14日日曜日
2010年2月7日日曜日
作業中
なんて云うんですか?ウォークマンみたいなやつ。
あ、ヘッドフォンステレオだっけ?
それが苦手でね。電池切れが。
アイなんとか、っていうやつもけっこう出回っているようなんですけど。一時期興味ありました。
でも、結局は携帯電話におまけで付いている機能を使っています。
で、なにせオマケですから遅い、少ない。という感じでして。
思い切ってMDを復活させようかとも思っています。
会社で充電できるもんねぇ。。。CD持って行けば録音もできるなー。
車ではMDとCDなんすよね。いまどき。
えーと、いま、まさにその携帯のリスのマークの作業をしています。
まず、CDからPCに移動して、これから携帯に落とします。
これ、結構時間かかるんだよね。
今日は数枚、処理しようとかんがえてますが、CDにも傷が多いのでどうなることやら。
(早速1枚、八神純子でエラー吐きました。)
今週は1月の月次作業だったのですが、なんだかんだとミスを生みながらも終わらせてしまったような感じです。明日から修正とかありそう。面倒このうえなし。
風が吹いていなかったら、バンパーのクリアー塗装でもやるつもりだったけど、この風じゃぁね。
作業場所はスーパーの屋内駐車場だからそれほどは風もないと思うけども、ちょっと吹きすぎ。
思い切ってどこかの地下駐車場にしちゃおうか。うん、それがいい。
警備員があまり巡回しないところ、探さなきゃ。
えー、肩の具合ですが、左は治りました。右は全然駄目です。
一応は今朝、早朝練習に行ったのですが70球で終わり。打つだけ無駄という感じです。
右のトップ、ほら、そば屋の出前、あの形が作れないんですよね。
あ、ヘッドフォンステレオだっけ?
それが苦手でね。電池切れが。
アイなんとか、っていうやつもけっこう出回っているようなんですけど。一時期興味ありました。
でも、結局は携帯電話におまけで付いている機能を使っています。
で、なにせオマケですから遅い、少ない。という感じでして。
思い切ってMDを復活させようかとも思っています。
会社で充電できるもんねぇ。。。CD持って行けば録音もできるなー。
車ではMDとCDなんすよね。いまどき。
えーと、いま、まさにその携帯のリスのマークの作業をしています。
まず、CDからPCに移動して、これから携帯に落とします。
これ、結構時間かかるんだよね。
今日は数枚、処理しようとかんがえてますが、CDにも傷が多いのでどうなることやら。
(早速1枚、八神純子でエラー吐きました。)
今週は1月の月次作業だったのですが、なんだかんだとミスを生みながらも終わらせてしまったような感じです。明日から修正とかありそう。面倒このうえなし。
風が吹いていなかったら、バンパーのクリアー塗装でもやるつもりだったけど、この風じゃぁね。
作業場所はスーパーの屋内駐車場だからそれほどは風もないと思うけども、ちょっと吹きすぎ。
思い切ってどこかの地下駐車場にしちゃおうか。うん、それがいい。
警備員があまり巡回しないところ、探さなきゃ。
えー、肩の具合ですが、左は治りました。右は全然駄目です。
一応は今朝、早朝練習に行ったのですが70球で終わり。打つだけ無駄という感じです。
右のトップ、ほら、そば屋の出前、あの形が作れないんですよね。
2010年1月31日日曜日
まだ肩が痛いんですけど
1月も今日でおしまい。
今月はこれから途方もなく難儀な締めが待っているのでちょっと暗澹とした気分。
金曜日の深夜にシコシコやっていた振り替え作業も、土曜には取り消しの処理と、ちょっとトホホな感じです。
明日から来週前半までは大変だろうなー
左の肩が痛かったのは治まってきたのですが、右の方がまだ完治していません。
まともに振れるのはアプローチ程度。。。それも軌道ずれるのでシャンクだし(笑)
で、今日は練習に行く気も起きません。
Cのことなんですけど、運転席のドアの内側に木目パネルが付いているのですが、そのパネルの構造は次のようになっています。
まず、一番下がアルミの厚い板
次に合板(複合素材ではない)
そして塗装
ま、合板と塗装は当たり前ですけど完全についていますが、その合板とアルミ材が剥がれてしまっているのですよね。
これは合板の表にだけ塗装がしてあって、アルミ材側はスポットで接着されているだけですからドアの中の湿度の差で反ったりしてしまうわけです。
普通はこんなこと起きない筈なんですが、やはり202になるとコスト削減の悪いところが出てきます。
一世代前の190Eは合板そのものにアルミが含まれていたと記憶しています。
(ベニヤ・アルミ・ベニヤ・アルミ・ベニヤ・アルミ・ベニヤ、の7層の複合素材構造だったかな)
前回の修理の時に、パネルをドアに取り付けていたプラスチックピンを折ってしまったので両面テープで留めていたのですが、やっぱり剥がれてきてしまいました。
で、ちょっと時間が余ったので元通りにドアの内張にネジ留めのようにすることにしたのですが、またその過程でパキっとやってしまいまして、もうヒビだらけになってしまいました。
ま、もう剥がれてくると云うことはないですから、そこはOKということで。
表面のクリヤー塗装は、今度ゆっくり補修しましょう。
クリヤーといえば、いつか宝町の駐車場でぶつけられたバンパーの修理の仕上げとしてクリヤー塗装しなきゃいけなかったんだけど、忘れてた。
タクシーで帰宅するときはいつも駐車場のところで降車します、それはそれ以上先にタクシーが進むと帰路、遭難する虞があるからなのだが、先の金曜日にもそこで降車して、いつものように駐車場で一服してから帰ったのですが、そのとき、まぁ、トランクを開いて、そこに腰掛けているわけなんだけど、ふと思い出したんだよね。クリヤーしていないやって。
今月はこれから途方もなく難儀な締めが待っているのでちょっと暗澹とした気分。
金曜日の深夜にシコシコやっていた振り替え作業も、土曜には取り消しの処理と、ちょっとトホホな感じです。
明日から来週前半までは大変だろうなー
左の肩が痛かったのは治まってきたのですが、右の方がまだ完治していません。
まともに振れるのはアプローチ程度。。。それも軌道ずれるのでシャンクだし(笑)
で、今日は練習に行く気も起きません。
Cのことなんですけど、運転席のドアの内側に木目パネルが付いているのですが、そのパネルの構造は次のようになっています。
まず、一番下がアルミの厚い板
次に合板(複合素材ではない)
そして塗装
ま、合板と塗装は当たり前ですけど完全についていますが、その合板とアルミ材が剥がれてしまっているのですよね。
これは合板の表にだけ塗装がしてあって、アルミ材側はスポットで接着されているだけですからドアの中の湿度の差で反ったりしてしまうわけです。
普通はこんなこと起きない筈なんですが、やはり202になるとコスト削減の悪いところが出てきます。
一世代前の190Eは合板そのものにアルミが含まれていたと記憶しています。
(ベニヤ・アルミ・ベニヤ・アルミ・ベニヤ・アルミ・ベニヤ、の7層の複合素材構造だったかな)
前回の修理の時に、パネルをドアに取り付けていたプラスチックピンを折ってしまったので両面テープで留めていたのですが、やっぱり剥がれてきてしまいました。
で、ちょっと時間が余ったので元通りにドアの内張にネジ留めのようにすることにしたのですが、またその過程でパキっとやってしまいまして、もうヒビだらけになってしまいました。
ま、もう剥がれてくると云うことはないですから、そこはOKということで。
表面のクリヤー塗装は、今度ゆっくり補修しましょう。
クリヤーといえば、いつか宝町の駐車場でぶつけられたバンパーの修理の仕上げとしてクリヤー塗装しなきゃいけなかったんだけど、忘れてた。
タクシーで帰宅するときはいつも駐車場のところで降車します、それはそれ以上先にタクシーが進むと帰路、遭難する虞があるからなのだが、先の金曜日にもそこで降車して、いつものように駐車場で一服してから帰ったのですが、そのとき、まぁ、トランクを開いて、そこに腰掛けているわけなんだけど、ふと思い出したんだよね。クリヤーしていないやって。
2010年1月24日日曜日
無題
今日はAIC大会でした。これってエンゼルの年間会員のコンペですね。
今週のパーゴルフ中の日本ゴルフ紀行にもちょっと記載がありました。
木村和久さんならスカイウェイよりもエンゼルのほうが向いていると思うんですけどね。
えーと、1R終わって次のスタートまで45分待ちとなったので諦めて帰ってきました。遅くなったら渋滞しちゃうからね。
途中、伊藤さんとサンライズで練習してきたのですが5時になったらもうアクアラインは渋滞という状態でした。それでもいつも(もっと遅い時間)よりは空いていましたが。
前半はまぁまぁの状態だったのですが、西5番でMF氏の悪魔のささやきにやられました。
で、青グリーンでOBもないのに、、、不甲斐ないスコアでした。
まず、靴ですが、ツアーステージの靴はやっぱり今ひとつでした。雨用になりそうです。
435はまぁ使えます。
今週のパーゴルフ中の日本ゴルフ紀行にもちょっと記載がありました。
木村和久さんならスカイウェイよりもエンゼルのほうが向いていると思うんですけどね。
えーと、1R終わって次のスタートまで45分待ちとなったので諦めて帰ってきました。遅くなったら渋滞しちゃうからね。
途中、伊藤さんとサンライズで練習してきたのですが5時になったらもうアクアラインは渋滞という状態でした。それでもいつも(もっと遅い時間)よりは空いていましたが。
前半はまぁまぁの状態だったのですが、西5番でMF氏の悪魔のささやきにやられました。
で、青グリーンでOBもないのに、、、不甲斐ないスコアでした。
まず、靴ですが、ツアーステージの靴はやっぱり今ひとつでした。雨用になりそうです。
435はまぁ使えます。
2010年1月23日土曜日
近況
まぁ、いつものことなんですけど、今週もぐるんぐるんして一週間が終わりました。
最近、土曜日の朝が起きられないんですよね。っていうか、平日もちょっとつらい。
だから5時からの打ちっ放しは今日はお休み。
その分寝ていた訳なんですが、当然立ち上がりが悪くて、病院が終わったらもう午後一時になっていました。
犬の爪切りやら図書館やらであっという間に一日が終わってしまいまして、午後6時半、駐車場街灯の下で洗車という始末(笑)
サイドモールから下は洗わないので、ホイールは黒くなったままです。
このホイールの黒い粉については過去のブログにも書いたことがありますが、メルセデスの意地があるそうな。
たしかに欧州車は全般的にパッドとディスクの減りが早いのですが、これは制動距離と密接な関係があります。日本車や米国車と比較すると明らかに制動距離が短くなっています。
そういえば、日本車でブレーキディスク交換なんて10万キロぐらいですよね?
メルセデスの場合は一般的に3万キロでパッド、6万キロでディスク交換の時機が到来します。
で、黒い粉の正体は鉄粉。そういうことでした。
あー、でも、考えてみればちょっと公害ちっく。
今月のJAF-Mate(JAF:日本自動車連盟 の会報)にタイヤのことが記載されていました。
スポーツタイヤとエコタイヤ、それと純正タイヤの比較です。
まぁ、日本製のタイヤ同士の比較のようなので制動距離にはあまり差がありませんでしたが、転がり抵抗は明らかにエコタイヤに軍配が上がりました。ちょっと気になりますね。
で、運動性能なんですけど、最低なのは純正タイヤ。そ、日本車の新車装着時の純正タイヤって微妙なんです。ダンロップのSPとか書いてあるのですが、町では売っていません。規格ギリギリのものらしいのです。ところが、妙に長持ちしたりします。ミシュランで云うとMXV1のような?感じ。
そういえばコンチネンタルでも以前はCT21だっけ?みたいな減りの遅いタイヤがありました。
次回はエコタイヤにトライしてみるつもりです。
X-Drive445に替えてからしばらく経ちましたが、どうもヘッドとシャフト(MD6-SR)が合っていないように感じられます。
明日は435を使いますのでひとつよろしく。
ちょっと驚いたのが関東アマの申し込み資格が変わったと云うこと。ハードルが低くなったのですが予選でつぶし合いとか始まりそうでちょっと怖いです。
中山とかキングでの予選に参加しようと思っていますが、下見に行くとしても3月は四半期ですし、分社化直後なので休暇取れるかどうか微妙ですな。ま、一日ぐらいなら?
取り急ぎグーグルアースで研究☆
最近、土曜日の朝が起きられないんですよね。っていうか、平日もちょっとつらい。
だから5時からの打ちっ放しは今日はお休み。
その分寝ていた訳なんですが、当然立ち上がりが悪くて、病院が終わったらもう午後一時になっていました。
犬の爪切りやら図書館やらであっという間に一日が終わってしまいまして、午後6時半、駐車場街灯の下で洗車という始末(笑)
サイドモールから下は洗わないので、ホイールは黒くなったままです。
このホイールの黒い粉については過去のブログにも書いたことがありますが、メルセデスの意地があるそうな。
たしかに欧州車は全般的にパッドとディスクの減りが早いのですが、これは制動距離と密接な関係があります。日本車や米国車と比較すると明らかに制動距離が短くなっています。
そういえば、日本車でブレーキディスク交換なんて10万キロぐらいですよね?
メルセデスの場合は一般的に3万キロでパッド、6万キロでディスク交換の時機が到来します。
で、黒い粉の正体は鉄粉。そういうことでした。
あー、でも、考えてみればちょっと公害ちっく。
今月のJAF-Mate(JAF:日本自動車連盟 の会報)にタイヤのことが記載されていました。
スポーツタイヤとエコタイヤ、それと純正タイヤの比較です。
まぁ、日本製のタイヤ同士の比較のようなので制動距離にはあまり差がありませんでしたが、転がり抵抗は明らかにエコタイヤに軍配が上がりました。ちょっと気になりますね。
で、運動性能なんですけど、最低なのは純正タイヤ。そ、日本車の新車装着時の純正タイヤって微妙なんです。ダンロップのSPとか書いてあるのですが、町では売っていません。規格ギリギリのものらしいのです。ところが、妙に長持ちしたりします。ミシュランで云うとMXV1のような?感じ。
そういえばコンチネンタルでも以前はCT21だっけ?みたいな減りの遅いタイヤがありました。
次回はエコタイヤにトライしてみるつもりです。
X-Drive445に替えてからしばらく経ちましたが、どうもヘッドとシャフト(MD6-SR)が合っていないように感じられます。
明日は435を使いますのでひとつよろしく。
ちょっと驚いたのが関東アマの申し込み資格が変わったと云うこと。ハードルが低くなったのですが予選でつぶし合いとか始まりそうでちょっと怖いです。
中山とかキングでの予選に参加しようと思っていますが、下見に行くとしても3月は四半期ですし、分社化直後なので休暇取れるかどうか微妙ですな。ま、一日ぐらいなら?
取り急ぎグーグルアースで研究☆
2010年1月18日月曜日
車のことのみ
純正のリヤトレイスピーカー(ヘッドレストの裏側)はなんとトランクに向かって「伏せて」設置されて居るんですよね。反位相というやつです。
これはトランクルームの空間を利用して鳴らすという発想のようです。
ところが、それはちょっと効果が少ないようなので、ワタクシはそのスピーカーとは別のものを反位相ではなく、通常通りに取り付けているのですが、やはりちょっと弱い気がするんですよね。マグネットも純正品より大きなモノなんですが。。。
かと云って口径の大きなウーハーを設置するスペースなどありませんし。
前回、オイル交換して同時にマイクロロンを投入してから5千キロぐらいになりました。
やっぱり少しずつですがオイルが漏れているようです。っていうか、燃料と一緒に燃えているんでしょうね。
これはトランクルームの空間を利用して鳴らすという発想のようです。
ところが、それはちょっと効果が少ないようなので、ワタクシはそのスピーカーとは別のものを反位相ではなく、通常通りに取り付けているのですが、やはりちょっと弱い気がするんですよね。マグネットも純正品より大きなモノなんですが。。。
かと云って口径の大きなウーハーを設置するスペースなどありませんし。
前回、オイル交換して同時にマイクロロンを投入してから5千キロぐらいになりました。
やっぱり少しずつですがオイルが漏れているようです。っていうか、燃料と一緒に燃えているんでしょうね。
2010年1月17日日曜日
肩が。。
肩が痛い原因を考えているのですが、濃厚なのは寝床。
世の中にこれ以上堅いマットはないだろうと言うぐらい堅いマットなんですわ。
それは悪くはないのですが、上を向いて寝ればね。
ところが、横を向いて寝てしまったために、肩が潰されてしまったというお粗末な話。
寝床って云うのは重要なんですね。
その割には犬はなんだか凸凹のところでも平気な顔して寝ているけれど。
で、肩はそういうことなんで、まあいいとしましょう。
でも、痛くてよく眠れないんですよ
しばらく前からアイアンがダフるようになってきてしまって、ちょっと困っていたんですけど、よく見れば鉛が多い。あれ?
早速剥がしてみたら、元に戻りました(苦笑)
ただ、3Wとか5Wがどうにもへんな癖が付いてしまったようで、しばらく冷やしておきましょうかね。
今週は久しぶりに大きなイベントもないので、あしたはアンプとスピーカーのことでもやってみようかと考えています。日中は暖かいのかな?
なにをするかと言えば、アンプに関連するケーブルの取り回しが今ひとつ気に入らなくて、ね。
来週から監査ですか。まぁ、会社法監査はなくなったので気が楽ですけど、そんなんでいいのだろうかね?
世の中にこれ以上堅いマットはないだろうと言うぐらい堅いマットなんですわ。
それは悪くはないのですが、上を向いて寝ればね。
ところが、横を向いて寝てしまったために、肩が潰されてしまったというお粗末な話。
寝床って云うのは重要なんですね。
その割には犬はなんだか凸凹のところでも平気な顔して寝ているけれど。
で、肩はそういうことなんで、まあいいとしましょう。
でも、痛くてよく眠れないんですよ
しばらく前からアイアンがダフるようになってきてしまって、ちょっと困っていたんですけど、よく見れば鉛が多い。あれ?
早速剥がしてみたら、元に戻りました(苦笑)
ただ、3Wとか5Wがどうにもへんな癖が付いてしまったようで、しばらく冷やしておきましょうかね。
今週は久しぶりに大きなイベントもないので、あしたはアンプとスピーカーのことでもやってみようかと考えています。日中は暖かいのかな?
なにをするかと言えば、アンプに関連するケーブルの取り回しが今ひとつ気に入らなくて、ね。
来週から監査ですか。まぁ、会社法監査はなくなったので気が楽ですけど、そんなんでいいのだろうかね?
2010年1月10日日曜日
2010年1月1日金曜日
年の初めに
会長、なにか一言お願いしますよ。
-じゃぁ、新年の詔書でも。
世界の皆さん、あけましてお目でたう。
昨今の経済成長の伸び悩みによってゐろ々な困難に直面されてゐる世界
の皆さんのことを思うと慚愧に堪ゑません。
この困難を克服するために、皆で力を合わせて明るい社会作りに邁進して
いただくことを希望します。
うみほたる会総裁 みなみ
さて、今年も練習場からの帰り道で初日の出を拝ませていただきました。
去年は暮れにかけて謎の筋肉痛に罹患したまま越年となってしまって、ものすごく不本意な年明けを迎えております。
っていうか、仕事のことも不本意なんですけどね。
そんな中、うみほたる会の皆さんの知らぬ顔でとても助かっております。
今年の抱負は、まず。。。仕事のことでしょ、それからゴルフのことでしょ、もうそれだけで精一杯(笑)
メガネがね、どうも合っていないようなんですよ。近視用のやつ。
乱視具合がよろしくないようで、今朝の月食も普段使っている遠近だとよく見えたのに、車に乗って単焦点に替えたらとんと見えにくくなりました。
早速ですが、明日はゴルフです。勝者にはちょっと景品を出してみようかと思っていますので、みなさん、そのおつもりで。。。
-じゃぁ、新年の詔書でも。
世界の皆さん、あけましてお目でたう。
昨今の経済成長の伸び悩みによってゐろ々な困難に直面されてゐる世界
の皆さんのことを思うと慚愧に堪ゑません。
この困難を克服するために、皆で力を合わせて明るい社会作りに邁進して
いただくことを希望します。
うみほたる会総裁 みなみ
さて、今年も練習場からの帰り道で初日の出を拝ませていただきました。
去年は暮れにかけて謎の筋肉痛に罹患したまま越年となってしまって、ものすごく不本意な年明けを迎えております。
っていうか、仕事のことも不本意なんですけどね。
そんな中、うみほたる会の皆さんの知らぬ顔でとても助かっております。
今年の抱負は、まず。。。仕事のことでしょ、それからゴルフのことでしょ、もうそれだけで精一杯(笑)
メガネがね、どうも合っていないようなんですよ。近視用のやつ。
乱視具合がよろしくないようで、今朝の月食も普段使っている遠近だとよく見えたのに、車に乗って単焦点に替えたらとんと見えにくくなりました。
早速ですが、明日はゴルフです。勝者にはちょっと景品を出してみようかと思っていますので、みなさん、そのおつもりで。。。