2018年2月7日水曜日

ひさびさソアラのはなし

毎朝、おにぎりを作っていてふと思っていた。なぜ三角なんだろうと。
いままでそれ以上考えたこともなかったのだが、こたえはいたって簡単。食べやすい形だった。
念のためひとつは丸く、ひとつは三角に握ってみた。
やっぱり三角が食べやすい。
そういえばサンドイッチも三角だよな。
いままで真剣に考えたことのない自分が少し恥ずかしかったです。

朝、炊飯器を開けると犬が近づいてきます。
ごはんつぶを分けてほしいからですが、いつからこんな悪い癖がついたのだろう?
まぁ、車の中でおにぎりとかサンドイッチとかをたべたときにすこし分け与えたりしているから、それで覚えたのだと思うけど、炊飯器を開くガチャっという音でキッチンに来るとは、さすが。パブロフさんの発明だな。
で、先日、歯周病のため1+4=5本の歯を抜かれてしまった犬ですが、もう慣れたらしいです。違和感とかないのかな?
最近ずっとお湯でふやかした餌を与えていたのが良くなかったようなので、また乾燥したままの餌に戻しました。ついでにダイエットタイプも混ぜたりして。
硬いままだと最初は嫌がってはじき出していましたが、こちらはもう慣れたようです。
でも不承不承なんでしょうね。かわいそうですがこれ以上歯が悪くなったら困りますのでバナナなどの柔らかいものは歯磨きの直前に食べさせるようにします。
リンゴだったらいいのかな?たっぱりだめかな?

きゅうりと牡蠣が嫌いだというのは知っていましたがニンジンも好きではなかったようです。あたえてもぺっっと吐き出します。

牡蠣嫌いのくせにカキフライの衣は食べるんですよ。子供か(笑)

絶賛増量中でして、4.2kgまで増えてしまいました。やばいです。
がんばってせめて3.5kgぐらいになってほしいですが、運動不足は解消しにくいのでやはり間食制限とダイエットフードに頼らざるを得ません。
しかしその反面、必要な栄養が十分に取れているかの見極めが難しくなります。
なんたってもう老犬ですから。
念のためにアンチノールというものを与えるようになりましたが、これはこれで脂質とか大丈夫かなと気になります。
中性脂肪値が高いのはなぜでしょうか?検査の間違い?

あたらしい聴診器にはもう噛みつかなくなりました。
あとは歯ブラシに挑もうとしなければ満点なんですけどね。これはもう無理か。


0 件のコメント: