2008年9月22日月曜日

選挙公約

麻生さんということで解散総選挙の日程が決まりそうですね。
どんなできもしない選挙公約が飛び出すのか楽しみです。
いつの時代からか選挙民は生活や娯楽に興じることで精一杯で、自分たちが暮らしている基盤のことなどまるで他人事のように考えるようになりました。
これは長い江戸時代以前におけるどうしようもなかったこと(行政への参加不能)の流れだと考えています。政治は一部の人間に任せておけばよいという考えが日本にはあると思っています。一般的にはそれを百姓根性とも言いますけど。(差別ではありません)
ところで、サッカー試合の時など「大和魂」なんていう言葉が飛び出してきますが、この大和魂って百姓根性そのものなのではないでしょうか?
どこの誰だか知りませんが、「大和魂=武士道」などと大きく勘違いしているようですが、武士道の根幹とも言える葉隠れの精神はもうどこの誰も持ち合わせては居ません。

それでは、相変わらずですがワタクシの選挙公約です。

(1)衆議院議員の議員報酬はその選出された選挙区の平均所得に左右される。
これは近代政治の基本となる「いかに国民を腹一杯にさせるか」という理念からです。地方出身の議員はその地方の意志を代弁することは当然のことです。道路が欲しい、空港が欲しい、これらは当然の意見なのです。都会に住んでいる人間は「そんなの必要ないでしょう」と言いますが、だったら都市部で線路を高架にしたりして踏切をなくすことや、公園や街灯などの整備をすることも意味のないことになります。出身議員の経済的使命としては選挙区の所得を増やすことにあると思っています。
(2)選出された議員は毎年、人気投票を受ける。
選挙さえ終わってしまえばあとは知らぬ顔の議員を排除しなければなりません。定期的に議員それぞれの活動状況やその成果をとりまとめて選挙民に知らせるべきです。
(3)選挙に立候補する人物には一般常識の試験を義務づける。
低脳議員を撲滅するためです。もちろん、流行に関することはこれには含めません。過去の歴史、現在の課題をきちんと理解しているかというテストです。
(4)公務員の職務に対する規制を強化します。
公務員は品行方正でなければなりません。官庁に関してもその財務内容は定期的にきちんと監査され、公表されるべきです。また、企業コンプライアンスの管理基準と同レベル以上に官庁はコントロールを実施するべきです。

以上4項目を選挙の公約といたしました。

まぁ、そんなことはともかく、実は今日は休暇を取っております。遅れてきた夏休みなんですけど、夏休みというモノを取るのが実は十数年ぶりのことなので、何をしたらいいのか解りません。
マザー牧場に行こうと思ったのですがあいにくの雨ですから、それは明日に変更して、今日は相模原まで出かけてドッグランだけになります。
昨日、エンゼルに忘れ物をしてしまったので、どうしても今日行きたかったのですけど、明日と言うことにしました。その忘れ物とは、キャメロンの帽子とパターカバー(いずれも昨日の雨でぬれているもの)をコンビニ袋に入れた状態なんですが、明日になったからでは臭くなっていそうで怖いです。

昨日のゴルフは西2番のロング、3打目を3発場外にして終わってしまいました。オープンスタンスにするのを忘れていたんですね。残念です。
もしかしたら明日は早朝、行っちゃうかも。U氏も行けそうみたいだし。

次回のゴルフは12日の小田原松田にしました。17日のミルフィーユをどうするか(12日に誘導するか、別個に実施するか)悩み中です。

2008年9月18日木曜日

近況

以前から気になっていたのですが、カーナビのアンテナケーブルとETCの位置を動かしました。

ダッシュボードの横から這い出していたのはアンテナケーブルとCDチェンジャーのRCAケーブル。
後ろの座席はもちろん、助手席側のコードトンネル(ドアのところ)を取り外してケーブルを引き回しなおしました。ついでにオーディオ用のアースもアンプと共通の場所から取り出しました。(これは雑音対策)
できればピラーの中にあるアンテナブースターも修理したかったのですが、これはまたの機会に。

ETCはグローブボックスの中に格納したのですが、グローブボックスを取り外してみるとその裏側に若干の空間があるのを見つけたので、そこにカーナビのコントロールユニットを収納することにしました。

結果、結構すっきりしたのですが、今までの変更履歴によりオーディオ関係あちこちの、ハーネスが傷だらけなったり、無理な経路や無駄な配線になったりしています。これらもまた次回のお楽しみにしましょう。
カーナビのモニターから伸びているケーブルの収納も今後の課題です。できればエアコンの吹き出し口付近からダッシュボードに入れてしまいたいのですが、そうなるとセンターパネルの脱着があるのでその前作業として各種ハーネスの強化が必要になってきますから、それからということで。

いずれにせよ、次はリヤトレイのウーハーの交換です。反位相になっているのでネットで検索する限りではなかなか手強そうっす。せっかく手に入れたBOSEですから、早く使ってみたいんですけどね。

さて、ゴルフの方ですが、久しぶりに小田原に行ってきてちょっと満足しています。ウェッジにもだいぶ慣れてきました。460のほうはちょっとだめですね。冬用にでもなればいいのですけど。このままではヤフオク行きになりそうです。

この連休はエンゼルに一回行くだけです。

仕事の方はあいかわらず景気悪い状態です。サンドと意見が合わなかったのは仕方ないにしても、リレコの案件をしつこく持ってくるって、どういう神経なんだか。
9月末の締めが近づいているのでなんだか気分的にそわそわしています。

2008年9月11日木曜日

次の選挙にも出ません

普段使っているのはSONYのVAIO-G2なんですけど、Windows Vistaの発売間もない頃のモデルなので非常に動作が遅くて困っています。もちろん今ではSP1にアップデートされているのですが、それでもなかなかゴミがたまるようです。
で、そういうことは以前(XPの頃)からあるので定期的にPCのお掃除と称してリカバリを実施しているのですが、今年もそろそろそういう時期になってきました。
これがなかなかやっかいな作業なんですけど、この連休に作業しようかと企んでいます。
ただ、天気が良さそうなので土曜日の午前中はちょいと小田原に行ってくるつもりです。
ちゃんと練習してから行こうと思っていましたけど、夕べは早く仕事が終わったにもかかわらずI女史につかまってしまったので練習場行きは叶いませんでした。
ただ、明日もそれほど遅くなるとは思えないのでちょっとチャンスかと。

世間では米騒動みたいなことが起きていますが、最初は内部告発だったんでしたっけ?
それはいつの告発だったのでしょうか?
オリンピック終了→中国餃子事件の蒸し返し→世間の目をそらす
そういう図式のために実は操作された報道(発表)だったのではないでしょうか?そこんところが気にかかります。

北鮮の金おじさんが重体との報道が流れています。一日も早い回復と復帰をお祈りします。
なぜかと言いますと、どうも北鮮の体制は軍部が抑えているのではないかと思うフシもあるのです。
お飾りとなっている金おじさんがいなくなってしまったら軍部としてはいろいろな意味で大義名分が無くなってしまうので困ったことになりかねないような気がします。

一方、米国ですが、黒人の大統領はちょっとないかなーと思っています。最終的にはやっぱり白い大統領になるのではないかと。
あ、差別しているわけではありません。そこのところも計算されていて、最後は接戦で白人がなるというシナリオ。それから武器弾薬の在庫一斉セールという流れでしょうか?
今回、黒人大統領候補が出たことによって南北問題への米国としてのアピールはなかなかの成果だったのではないかと想像します。色の違いによる戦争じゃありませんよ、テロとの戦いですよ。そう言いたげなような気がします。

さて、選挙の話題を国内に向けますと、まずは総裁選ですか。うーん。麻生太郎なんだろうけど、太郎だからねぇ。スキャンダル出てきて消えちゃうパターンのような気がしますけど。
ちゃんとした政治家を育てなかった国民のみなさん、それを誘導した銭もうけ主義のマスコミに責任があるんでしょうね。
とかく、日本(だけとは限らないでしょうけど)の国民はマスコミの言うことを鵜呑みにしすぎです。政治家もそれに踊らされています。よく考えてみてください。今のマスコミって実際には報道機関ではなくて単なるテレビ局や出版社に過ぎません。そしてその収益のメインはあくまでも芸能。芸能といえば今でもちゃんと裏世界とのつながりを維持している業界でもあります。舎弟企業のプロダクションなど掃いて捨てるほどあります。そうした腐ったマスコミの言うことを信じている国民って、いったいどんだけ馬鹿なんだろうかと呆れるばかりです。
もちろん、国民はいろいろなことを考えているでしょうけれど、もっと政治とはなにかということについてきちんと考えるべきだと思います。経済も大事ですが、それはどちらかに軸足を置いて、その身の丈に見合っただけの経済力で我慢すべきではないかと考えるのです。

毎日、深夜まで残業するサラリーマンが借金抱えて贅沢をして、まるで自転車操業に陥るのと同じような国になっていませんか?日本。
技術立国というのはもうちょっと古い表現になってしまいましたが、日本はトップであり続ける必要はないと思うのです。2番手、3番手、いや、中ぐらいでいいじゃないですか。世界中から色眼鏡で見られない程度の国であればいいと思うんです。目先の国際貢献とか、そんなことやっていないで50年後、100年後の日本のあるべき姿を考えて政治をしてもらいたいものです。

2008年9月8日月曜日

月曜日 憂鬱。

先日K氏に紹介したK嬢(ややこしいな)は採用が決まったそうだ。なによりなにより。
この水曜日から働くらしいけど、大丈夫かな?ちょっと心配。

明日から涼しくなるとの天気予報だったけど、帰りに空を仰いだら的中の予感。ちょっと嬉しい。
この秋はC240のリヤトレイのウーハー交換とツィーターのコンデンサ交換、オーディオの電源まわり、外装にコンパウンドのバフがけ、そしてバンパーの塗装をやってみたいと考えています。スプレーによる塗装は久しぶりだけど、大丈夫かなー。
実は外装はもうメチャクチャでして、全塗装してもおかしくない状態なんですが、それは屋根とかボンネットの塗装が駄目になってきたときにしようと思っています。
燃費は取り立てて良くもなく、悪くもなく、なんですが、修理して長く乗ることこそエコロジーにつながるとうそぶいています。
もうあまり高速で飛ばす(200とか)ようなこともなくなってくるでしょうけど、ポン踏みで180は楽に出せる状態には維持しておきたいと思っています。
シート交換とか、ステアリングハンドル交換とか、まだまだイベントは目白押しです。

ところで、意外なことですが福田さん、辞めましたね。
それでいいんですかね(福田調)
周囲に気を遣うということは自分の意志を貫きにくいということでもあります。
相談に来れば良かったのに。
で、次ですが、麻生さん?ないない。絶対無い。よしんば彼になったとしてもトラブル抱えて退陣というのが関の山。
正直言って、今の政界にはいないですね。適任者は。
それまでの間、みなさんで椅子取りゲームをやっているのがいいでしょう。ただ、対症療法的なことぐらいはやっておくように。悪く言えば行き当たりばったりっていうことですけど。
あぁ、保利はないです。絶対に。

ところで、相撲業界では大麻だかアヘンだかで盛り上がっているようですね。相撲が国技なんていう夢想はもう捨ててしまった方がいいと思います。相撲ファンにはちょっと申し訳ないけれど、おそらくそれが事実。枡席の確保も結局は暴力団がらみ、相撲部屋を取り巻く環境もやはり暴力団がらみ。
野球、芸能、相撲。これらは暴力団とは切ろうと思っても切り離せないほどの癒着があります。世間はそれを知ってか知らずか、それとも見ないふりなのか。ワタクシはそういうのが嫌いなんです。
アウトローに牛耳られてかろうじて体面を保っているような業界ならば必要ないような気がします。
ワタクシが時折叩く新聞社も立派なアウトローですし。
ん?そんなことないって?いえいえ、新聞を配ったりしているのは立派なアウトローの連中です。
職業を差別しているわけではありません、末端まで教育することこそ真っ先に必要な行動だと思っているのです。

2008年9月7日日曜日

だめですねぇ

ふと目が覚めたら5:20。いやぁ、やっちまいました。寝坊です。
T氏の自宅に5:15に行くという約束でしたが、完璧に遅刻です。とりあえず彼に電話をして、犬のトイレ見てから家を飛び出し、彼の家に5:45に到着しました(まぁ、ウチから5分もかからないんですが)。
結果、エンゼルに到着したのは7:10、十分間に合いました(苦笑)
ティーオフは東7:45ですが、いやぁ、練習不足ですな。特にバンカーはいけない、次回は古いウェッジ持ち出してみます。
435はなかなか良い調子です。そりゃぁOB出ましたよ、でもいいんです。練習不足なんだから(逆ギレ)

あと半分、鉛を貼った方がいいかもしれません。
あ、でもそんなことしたらD5になっちゃうかも?

2008年9月5日金曜日

戯れ言

車検が終わると次のクルマが欲しくなるのはどうしてなんでしょうかねぇ?

今はなぜか新しいCに興味津々です。去年出たばかりだから、まだ買いませんけど。

マイナーチェンジが2010年頃でしょうか?そのときに良い職場にありつけていたら買うかもしれません。
トランクにゴルフバッグが4つ積むことができるかどうか、そこが会長としては重要なところですね。
あー、そんなこと言っているとマイクロ買えって言われそう。
さて、仕事の方ですが8月の月次も終わって6月決算の申告書のとりまとめをやっております。
ちょっとなんだかなーと思いながら、こそこそと活動もしています。
でも、英語力がちょっとねぇ。。。
一昨日、以前BMLに居たK氏から連絡があって「女子事務員急募!」とのこと。やはりBMLに居たK嬢がぷーぷーしていたので紹介したけど、結果はどうなることやら。
K嬢の行く末も気になります。
そろそろ9月も中旬になり、カジュアルデーともお別れになるのでスーツの用意を始めました。
ネクタイがちょっと黴びていたり、シャツが引き出しの中でつぶれていたりしているので近々メインテナンスしましょう。
10月一杯までは夏物でなんとかしのぎたいのですけどやっぱり肥えたせいもあって冬物も数が足りないような気がします。
さて、今週は珍しく第1日曜なのにゴルフに行きます。435に鉛の調整してもう一度試してみようと思っています。