W202では結構な活躍を見せていたのですが、元々はガリさんのサイトで見つけた情報でして、それまではどちらかといえば普通にカルナバ蝋のワックスを使っていました。
R230は買った時にコーティングしましたが、これは上から樹脂系の保護剤を塗布してしまったので、ガラスコーティングの効果はあまりわかんない状態でした。と、いうか、勉強不足で折角のガラス系コーティングを意味のないものにしていたような気がします。
さて、W211でガラス系のコーティングをしてみたのですが、ヤナセの施工は親和性のやつで、水をかけても水玉とはならずにさらりとした感じで水が流れていきます。
レジン系のものは水玉状に撥水するのですが、よく見れば埃の付着が多いようです。それに気がつかずにうっかりとレジン系のコーティングをしてしまいましたが、この週末にチェックして埃の付着があるようならガラス系のものを上から塗ってみます。
屋外保管、かつ濃色車には撥水タイプは禁忌なのかもね。
5/26
簡易ですがガラス系のコーティングをしてみました。
しばらく様子を見たいと思います。