2010年8月30日月曜日

この週末(特に何もありません)

関東ミッドアマ予選が終わって、ちょっと気が抜けたような一週間だったので肩が治っていないにもかかわらず土日はちょっとだけ練習をしました。やはり肩の痛みは取れていないので駄目ですね。

土曜は朝の練習が終わってから清水台のデニーズで伊藤さんと朝食を摂って一旦帰宅。家人と新宿の「あるでん亭」までパスタを食べに行き、その足で多摩境のコストコやカインズを徘徊したあげく、夕方の練習をして帰宅しました。
木曜日のことなんですが、会社の帰りに所用で銀座に立寄った時に少し時間が空きまして、ドコモショップに立ち寄ったところ、家の近所のノジマでは予約受付中となっていた携帯電話の機種の在庫があるとのことで、明くる金曜日にもう一度行くことにしました。そして金曜日、お座敷の合間を縫って新しい携帯を仕入れてきました☆今まで使っていたのはauなんですけど、心機一転ついでに、請求をdocomoに集めたいのでauのほうは限定使用にしてdocomoのほうを普段使いにしようかと考えています。

日曜日も朝練を済ませてから青葉台で伊藤さんと朝食を摂り、その後家人と長津田まで出かけて昼食を摂ってからまた鵠沼海岸まで行ってきました。夏の交通渋滞も気になるところだったのですが、町の中は渋滞らしいものはなく、ま、大丈夫そうです。駐車場も確保できそうですし。二子玉川まで戻って買い物を済ませ、やっぱり長津田のアピタまで足を伸ばしてから帰宅。
日曜にしては遅い帰宅だったので犬たちが心配してまして、ちょっとかわいそうでしたが(笑)

2010年8月27日金曜日

競技終了

久しぶりに長い休暇を取りました。
本来の目的は8/23の関東ミッドアマ予選(小金井)だったのですが、同じ週に開催される関東アンダーハンディ神奈川ブロックにも行ってきました。

結論から言えば両方とも通過できなかったのですが、ミッドアマの練習ラウンドでは初日77、2日目73(自己ベスト更新)もあって感触が良かっただけに、ちょっと悔しいです。
敗因ですが、この休暇にはいるまでの3ヶ月ほど、まるで練習らしいものをしていなくて、なおかつ体重を10キロ落としてしまったこともあり、あわてて練習&スイング確認をしたのがよくなかったです。
以前から使っていた445のMD6-SRではスペック不足になってしまい、901のEV7SとB09-01Sの試打と調整をしていたのですが、最初にEV7を打ったのが良くなかったようで、それで3,5WとUTがまるで使えなくなってしまいました。
最終的にはB09-01Sを使うことにしたのですが、それまで連日の打ち込み(平均300球)ですっかり肩を壊してしまいまして、23日の予選当日には右肩がどうしても下がってしまう有様。もちろんシャンク続出でした。
あがってみれば93となんとも言えないスコアーでして、まだ下に数人いたから良かったようなものの、あわや最下位という勢いでしたよ。それでも上がりの4ホールはすべてparであがれたってのはちょっと嬉しいです。

予選のカットラインは76で、調子が良いままだとしてもちょっと微妙なところではありましたが、来年、またがんばります。

ところで、他の選手の皆さんなんですけど、いや、ホント、飛ばしてきます。
901は45.0inchなので少しは飛ぶのですけど、250YのIPポイントになんとか手が届く程度。ところが彼らは270とか280を普通に打ってきますからちょっとあきれます。
もっとも、皆さんOBの数もすごかったですけどね。(私はOBなしでした)
皆さんはセカンドをロングアイアンですが、私は5Wと、ちょっと比較にならないゲームの組み立てですし。

さらにセカンドのシャンクがラフが飛び込むとどうしても出すだけになってしまうのでゲームプランがめちゃくちゃになってしまったんですよね。

さて、25日の関東アンダーハンディキャップは出場するべきではありませんでした。
なんだか雰囲気がミッドアマと比較して、ものすごくだれているところがあり、なんかクラブの記念杯や会社のコンペ程度の感じがしました。当然ですけど参加者のレベルも技量、マナー共にレベルが低くて、そちらにも閉口しました。
痛めた肩に新しい3Wの練習を24日にしたのが原因で、ミッドアマを上回る悪い結果でした。もはやボーリングの世界です(笑)。もう、この競技には出場しません。

まぁ、今年度の予選は全て終わってしまったので、あとは来年春の関東アマ予選と日本オープンの一次予選に向けて練習をするのみです。
もちろん、来年の関東ミッドアマには出場します。あの雰囲気はちょっとクセになりますね。
フェアウェイですが、練習ラウンドの時はゼブラカットだったようですが、予選当日はクロスカットになっていて、運営側の気合いの入れ方が伝わってきておもしろかったですね。
あと、当たり前なのですけど、ラフが深い。ボールなんてとてもじゃないけど見つけることが難しくなっていました。

課題は山積ですが、パターだけは相変わらず冴えていましたね☆

2010年8月16日月曜日

土日サマリー

土曜日は夏休みの渋滞の中、家人と鵠沼海岸に行ってきました。
もちろん海水浴というわけではなく、普通の用事です。
通勤圏内ではありますが都心からは結構離れているので駅前の住宅地も広々としていてなかなかの好印象かなと。
この町なら住みやすそうな気もします。ただし、車での移動が(特に夏場は)不便かもしれませんね。そこのあたりが要注意。本鵠沼まで離れれば(海岸から)、道路事情はだいぶ変わってきそうですけどね。

日曜日、いやぁ、ティオフの時間を間違えていました。皆さん申し訳ない。
内容としてはまぁまぁなんですけど、とにかく練習不足が身に染みます。土曜の夜に3歩までのパター練習は済ましてあったので、その距離で外すと云うことはしなくて済みましたが、8歩を越えるもの(特に12歩を越える場合)はそれこそ練習グリーンでした練習できないので、コツを思い出すのに数ホールを費やしてしまった。終盤ではようやく距離感が戻ってきたのですが、また17日以降が心配です。

445と435なんですけど、まだ評価が分かれています。いずれもMD6-SRなので普通に振るといずれも弾道が高くなりすぎてしまう傾向にあり、ボールの回転数が多すぎて距離のロスが目立つような感じがします。
901のEV7-Sのグリップをなんとか太く差し替えて試してみたいのですが、今日中に間に合うかどうか…。
本夕、901のB09-01を再度試してみます。過去にもTXD-60が純正のままの状態で使用可能だったのでもしかしたらうまくいくかもしれませんのでね。
ただ、ドライバーのシャフト重量を変えると3Wと5Wのシャフト重量とのつながりが格段に悪化するのは判っていることなので、今回は435か445でしのぐしかなさそうです。素直に445のMD6-Sを求めておけば済んだことなのかもしれません。

Daiwaの鉛が生産中止になりました。これはある意味、事件です。休暇中に在庫が残っている店を探し出して、買い占めておかなければパターの重量調整に支障が出ますな。

2010年8月8日日曜日

夏休みの予定

X-Driveの435-MD6(SR)を使っていましたけど、凹ませてしまって445に変えてしばらく経ちました。
そのあいだに夏になり、なんだか軽く(軟らかく?)感じてきたので、最近901-PT7を使っています。
ところが、最近のドライバーって長いんですね。45インチもある。
久しぶりの長尺でちょっともてあまし気味なんですけど、昨日は振り回してきました。
比較のために標準シャフトの901も持ち込んで臨んだ練習なんですけど、なにせ場所が栃木。いや、東北自動車道の渋滞には参りました。
スタート時間を一時間遅らせていただいたのですが、皆さんそうみたいですね。
いつもは混雑するといってもアクアラインの渋滞や厚木界隈の渋滞だけですから、恵まれているんだなーと実感しました。

最近、体重を落としましてね。病気のこともあるのですが、そのついでなんです。
そのせいか体重移動がうまくできなくなってしまって、特にアイアンが難しくなってしまいました。

再来週17日からしばらく会社を休んで練習の日々です。

15日:エンゼルでうみほたる会
16日:(お仕事)
17日:本厚木で関東アンダーハンディキャップ選手権の練習ラウンド
18日:小金井で関東ミッドアマ選手権予選の練習ラウンド1日目
19日:エンゼルの早朝で課題に取り組み、午後はサンライズで練習。
20日:小金井で練習ラウンド2日目
21日:エンゼルの早朝で課題に取り組み。午後はサンライズで練習。
22日:エンゼルの早朝でアプローチとパターの練習
23日:関東ミッドアマ選手権予選
24日:エンゼルの早朝で課題に取り組み。
25日:関東アンダーハンディキャップ選手権

と、まぁ、こんな夏休みです。

でも、今年は旅行もするつもり。
秋になって落ち着いたらニューヨークかミュンヘンにでも行こうかと考えています。

2010年8月5日木曜日

C車検終了

Cが車検から帰ってきました。
恐ろしい見積だったのですが、項目を削って150千円ほどで収まりました。
これで200,000kmはなんとか行けそうです。

今月は月の後半はゴルフばっかりで、それが終わったら一応は転職活動でもしようかと考えています。
現時点で他がないわけではないのですが、やはり普通のサラリーマンのほうが楽ですしね。先にそちらをあたってみようかと思っています。

会社にはいつ言ってもいいのですけど、いつでもっていうのがだらだら延びている原因なのかもしれません。次回はオファー出たらさっさと進めてしまおうと考えています。

と、思いのほか前向きなことを考えているようですけど、実際には逃げているだけ。
ま、いいんですけどね。

2010年8月3日火曜日

大事なもの

あいかわらず、いろいろと悩んでいます。

ふと、自分にとって、いちばん大切なものはなんだろうと考え込んでいます。

それは自分の経験のうえに成り立っている自分。

そう考えていましたけど、そんなものは大切でもなんでもないと気がつきました。


大事なものは目に見えない。


それを無理に見ようとしていた自分が間違っていたような気がしてきました。

不安からでしょうか?

それはどこかに行ってしまうわけでもなく、ずっとそこにあり続けるはずだったのに、無理に手を伸ばしてしまったような気がします。

2010年8月1日日曜日

近況

なんだかね、相変わらず良くないです。
いつ頃まで我慢できるのかわかりませんけど、あと数カ月、ちょっとしのいでみます。
みなさん、気にされているようですが、すみません、放っておいてください。

ついにipodを車につないでみようと決心しました。ちょうどオートバックスのクーポンが届いたので荏田に立ち寄って購入しました。
AUX入力でやるのが正しいのですけど、とりあえずというつもりで手軽なFMトランスミッターで接続したのですが、想像通りひどい音質ですね。みなさん、これで納得なのでしょうか?

3年近く使っていたVAIOがいまだにVistaのままなので、そろそろWIndows-7にアップグレードさせることにしました。
そのために予備機としてLenovoのideapadを入手しましたが、今のネットブック、なかなかいいですね。

関東ミッドアマ予選の組み合わせが発表になりました。10:04です。ぜんぜん練習していません。

C240がおそらく最後の車検に出ました。エンジンマウントの交換があります。エアコンはコンプレッサーが不調ですがだましだまし使えます。
来週中には戻ってくるでしょう。

SLSをあきらめたのでSL63が欲しくなりましたが、今日、やっぱりSLSがどうしても欲しいと思いました。
欲しいもの、あまりないんですけどね。