2025年7月31日木曜日

うみほたる会ラウンド2025/10/25です

 2002年5月31日、エンゼルカントリーに集合したのはながたさん、GATAさん、みちぱぱさん、それとわたくしの4名、1組のラウンドからはじまりました。
あの頃は毎月最低でも2回のペースでラウンドしていましたね。多い時は6回とか(笑)。
みちぱぱさんぶっちぎりの常連さんでしたけど、途中失速してデッシーさんがレギュラーのラウンドで、古参のゴルフ13さんもコンスタントにご参加いただいていました。もちろんごろちょろさんも忘れてはなりません。
ここには書ききれませんが、たくさんたくさんのひととお知り合いになれて一緒にゴルフできたことは楽しい思い出です。雨天決行というスタイルでしたので苦行のようなラウンドもありましたよね。

11年前に広島に転居して一時期デッシーさんまかせにしてしまっていましたが、ひとり予約というものが出現して、ゴルフサークルという役割は合コン系でもない限り難しくなってきたのかなと思うようになりました。
今年3月、うみほたる会のドメインを廃止しました。これはラウンドカレンダーの更新が困難になってきたからですが、掲示板は形を変えて残してみました。

これから夏が過ぎ、空きが来て冬になるとシーズンオフです。うみほたる会にシーズンオフなんてないでしょうと思いますが、もう高齢化で大変なんです。

去年あたりまでは出張ついでにラウンドできていましたが、プロジェクトの終焉とともに出張が減りまして、いまは通院のために月1ないし月2で来た時にスケジュールしている感じです。
そのラウンドも固定メンバーになってしまって、もうべつにうみほたる会じゃなくてもいいんじゃないかと思えるようになってきました。

てなわけで、本年でうみほたる会はおしまいです。
ゴルフをやめちゃうわけではありません。機会があれば関東でゴルフしたいと思っています。いまだに小田原松田のメンバーを継続していますし、いろんな機会はあると思ってます。

さいごに形だけでもうみほたる会ラウンドを企画してみました。
数名のかたにメールを送ってみましたけど、反応はどうだろうかな?

10月25日にエンゼル(南総ヒルズ)で2組おさえましたのでよろしくです。

2025年7月22日火曜日

そろそろ減車?

 そういえば、Sの走行距離が10万キロを超えました。登録からちょうど7年です。平均すると年間1万5千キロなんですね、なんかフツーです。
広島に移ってから日帰り範囲の長距離ってのがめったになくなりました。
ゴルフに行くにも30分もかかりませんし、ショッピングセンターとかはあまり行かなくなりました。長距離の日帰りだと年始に京都に行くとか盆に福岡やら長崎に行くとか、そんなもんです。
東京にいた時は房総やら軽井沢やら、いつも出掛けていましたのでぜんぜん違う生活です。

車を一番乗り倒していたのはサンタナじゃないかな?
日産によるノックダウン生産だったけどエンジンはアウディのB2系のアウディ90と同じ5気筒でメカニカルな音が非常に気に入ってました。
BMWも325iXは良かったんですが、それ以外のはだめでしたね。
じゃぁメルセデスはどうなのとなるんですが、SL以外では楽しいなんて感じないです。もはや道具ですよね。

サラリーマンがメルセデスのSクラスを新車で買うなんてもう狂ってるとしか思えませんが、7年も乗ってると恥ずかしいとも思わなくなります。
この7年間で手洗いで洗車したことなんて数回もないでしょうね。洗車サービスは5回ぐらい頼んだかも。ほかは洗車機にぶち込みです。

いまはただへんな故障が起きないことを祈り続けています。
足回りのロッドやらブッシュの類いは仕方ないですけど、エアサスとか定期交換しなさそうなものが壊れるのは正直きついです。
去年か一昨年あたりからシート関係で悩まされていますが、走行には何の支障もないのでただ気分的にモヤモヤしてます。

いずれあちこち壊れ始めるんでしょうけど、そのときどうするかですよね。
他にCがあるのでSはさようならしてしまってもいいんですが、さようならするにしても買い取ってもらえる額は雀の涙ほどになりそうなのでその踏ん切りがつきません。

ちなみに維持費ですが、自動車税と駐車場代と保険料だけで年間30万円ほどです。これに点検費用が15万円ほどかかるので、なんやかやで最低でも年間50万円はかかっているわけです。

いずれ考え直さなきゃいけない時期が来そうです


カップヌードルのお湯

そういえば常々疑問に思っていることがあります。
まぁ、 どうでもいいようなことなのかもしれないけど。

それは

カップヌードルにお湯を注ぐとき、一気に規定ラインまで注ぐのが正しいのか、それともチョロチョロ麺にお湯を吸い込ませながら注ぐのが正しいのかがわかりません。
一気にお湯を注ぐと完成時には麺の隙間にお湯が入り込んで、麺が吸水する以上にお湯の量が減り、明らかに規定のラインを下回ります。場合によってはスープが見えなくなっていることさえあります。
チョロチョロ注ぐとこれは解決できるのですが、お湯を注ぎながらこれでええんかいなとモヤモヤするわけです。

これに関してツイッターでつぶやいたら日清食品さんから最適解が示されるかな?

2025年7月12日土曜日

ばね指がひどい

本庄のラボを売却してしまったので最近めっきり出張がなくなったおかげで有給休暇を取る機会が増えました。
去年はバタバタしてて取れなかったのですが今年はなんとなくツキイチで取れてる感じです。
そうなるとゴルフ行きますよね。平日だから安いし。
広島にはゴルフ仲間というのが居ないのでひとり予約ですが、平日だと高齢者のひとり予約も多いんです。そうなるとへんなティー位置になるのでできるだけ顔見知りのいる組か、最初のエントリーにしてバック宣言してます。
だけどたいていの人は前からやりたがるんですよね。もったいないな。

昨日も会社休んでゴルフ行きましたが、ずっとばね指に悩まされてて、特に昨日はひどい状態でした。
夜は飲みに出かける用事があったので早めに繁華街(流川町)に行ったんですが、暑いし何もすることないしで、ついにパチンコ屋さんに行ってしまいました。広島に来て11年初めての4円パチンコでした。
今年に入って新宿で3回ほど打ってますがまだ無敗でして、今年は10万円ぐらいは儲かってます。
広島で打つにあたって負けに転じちゃうかなとドキドキしてたんですが、怒涛の8連チャンで完勝でした。
焼肉代もキャバクラ代もさらにはタクシー代もチャラです。
でもまた行くかとなったら行かないでしょうね。普段は忙しいもの。
ゴルフのほうは5番アイアンに慣れてきて、ばね指さえなんとかなれば落ち着いてくるんですけど、注射打ちたくないので治療法を模索してます。