2024年12月29日日曜日

ドライバーまた変えた

この夏に買い替えたドライバー、なにを考えたのかR2シャフトにしたやつ。結構暴れん坊なんです。
正しくいえばタイミングがとりにくいのです。
R2ってのがまずかったかなと思いまして、中古のシャフトとか物色しようとゴルフ5に行ったんです。
そしたら新品のドライバーが半額になってまして、そっちで1本買ってしまいました。
純正設定のRシャフトなんですが、ヘッドの種類も少し変えたのでタイミングは合わせることができそうです。

で、それを安佐ゴルフ場に持ち込んでみましたがそんなに悪いことなかったのでエンゼルにも持ち込みました。
すると13さんも同じドライバー買ったらしく、次回お披露めだそうです。

アイアンがどうしようもない件は練習してみるしかなさそうです。

2024年12月5日木曜日

うれしいなす

どうでもいいことかもしれないんですが、ちょっと驚いたことがあったのでメモ。

昨日、冬季賞与の明細書を人事が配布してたんですが、気がついたらわたしの机の上にも置いてありました。

これがなんで驚きかというと、いまは定年後の再雇用の身でして、もう賞与の対象外のはずなんです。
だから夏にいただいた賞与が生涯最後の賞与だなーと感慨にふけたりしてたんですよ。
なので冬の賞与のことなんてまったく考えてもいなくて、なんかの間違いなんじゃないかとさえ思って人事に質問したんです。
そしたら、定年までの分は月割りで出るそうで、知りませんでした。
満額まではいきませんが結構な額になりましたので想定以上に少なかった退職金の穴埋めに役立ちます。
そう。退職金が想定の半分以下とものすごく少なくて、がっくりきてたんですが、少し気分がおさまりました。

借金返済に消えるんですけどね。

2024年12月1日日曜日

アイアンいまいち

 先日の新玉村でのゴルフコンペでアイアンデビューしたんだけど、なんかいまいちな感じだったので練習足りないかなと思ってはいたんです。
先週のゴルフ、南総ヒルズでしたが、いやぁさんざんでした。
そもそもドライバーが鳴かず飛ばずで、一体どうなってんのと思うぐらいでした。
さらにいえば、アイアンの出番が少なすぎました。バックティーでしたけどあんまり出番なくて評価もできないです。
今日も練習場で少し振ってみましたが、ほんと切れないです。

2024年11月29日金曜日

恒例のゴルフ

この時期になるとやってくるのが
メルセデストロフィーの申し込みです。

狭き門とは聞いていますが、いままではずれたことがありません。なんか操作してんのかな?

今回もいちおう小金井を希望しましたが、葛城が選択肢にあったのでそれも選んでおきました。
ミッドアマのリベンジができるといいな。

やっぱりきた

いつかくるんじゃないかと思ってたんですが、メルセデスベンツのアプリ機能が終了になりました。
リモートパーキングアシストです。
社外からスマートフォンのアプリを使って車を始動させたり前後させることのできる機能で、超狭い車間の駐車場でもなんとかクルマを出せるというものでした。
現実に使ったことはないけれど、テストはしたことあります。

なんかずるいよね。

2024年11月27日水曜日

カードのダウングレード

いまさらというかなんというか

クレジットカードをダウンロードしました。一昨年のアメックスに引き続いてダイナースです。これでまたひとつ14万円という年会費から脱却できました。残るはアメックスANAなんですが、これは還元率の都合でまだ残します。
ダイナースのプレミアムカードでしたがなんかメリットあったかな?マイルが貯まりやすいのは事実でしたが、変更とかあっていまはそれほどでもなくなってしまいましたね。
がしがし食事とかパーチーとかやるひとには向いているカードなんでしょうけど、わたしにはそんなラグジュアリーなものは不要だったみたいです。




2024年11月24日日曜日

キャディバッグ

キャディバッグ
初めて手に入れたのはアシックスのゴルフセットを買った時の付属品でした。
その後、セットをテーラーメイドに変えたときにどこかのブランドのスタンドバッグみたいなのに変えたのを思い出しました。ペラペラのやつでしたね。
その後パーリーゲイツのやつに変えたのはたぶん1995年のこと。緑色のやつね。
白いのに変えたのは2002年ごろじゃなかったかなー?
数年前にAmazonでタイトリストのスタンドバッグ買ったけど、それは半分パーリーゲイツのバッグの補修のための部品取り目的でした。本体はあげちゃったし。
ヤナセで車買い替えたときに勢いでMBとタイトリストのコラボ企画のスタンドバッグ買ったんだけど、やっぱりパーリーゲイツの白いプロバッグに戻ってきてます。
内筒が壊れてきてるので先日補修したんですが、またおかしい感じです。

キャディバッグって選ぶのが難しいです。

2024年11月23日土曜日

岩国空港

すっかり飛行機を使う機会が減ってしまいましたが、今週は歯医者と飲み会とゴルフに行ってきました。一泊二日の強行軍です。
まず木曜日の終業時に急に仕事が降ってきてしまいまして、もうやる気ないので金曜日にやることにしてしまったので金曜日の休暇にPC持参が確定しましたどれほどややこしい仕事かわからなかったのでもしものためにフルートはお休みです。
金曜日、岩国空港で
おひさしぶりです!
と挨拶されて 最近お見かけしませんねー。
そうなんよ、もうプロジェクト終わった(実際には霧散した)からさー。
今日は休みでコレ。キャディバッグ背負ってます。
あれ?荷物少ないですね。
よくわかるねー、今日は楽器持ってきてないんよ。練習する暇がなさそうだから。

というやりとりをカウンター前でしたんですが、似たようなことが保安検査場でもありまして、機械に荷物を通した時に「今日はこれだけですか?」と聞かれました(笑)

木曜日の宿題は羽田空港のロビーで午前中になんとか終わったのでよかったんですが、その後ヒマで困りました。
新宿ぶらぶらしてましたが、南口だいぶ変わったんですね。

夜は寿司屋風の居酒屋で元同期と数年ぶりに飲んで楽しかったです。

ゴルフのほうはなんだかアイアンが切れなくて、スイングが悪いんですね。

岩国空港に戻ってきたら
小さく手を振りながら
おかえりなさい
って言っていただいてうれしい限りです。

他の乗客さんたちが振り返ってこっち見てきます(笑)
なんだこのおじさん、さっき飛行機でぐーぐー寝てたひとだよね。

ただのおじさんなんだけど。

2024年11月19日火曜日

軽井沢定期便

ひさしぶり軽井沢
児玉工業会のゴルフコンペが玉村で行われるので遠征です。
コンペは土曜日ですが、早めに乗り込んでというスケジュール立ててみました。
先日、定年を迎えまして、ちょっとぐらい贅沢してみようかと思ったのです。
だったら軽井沢でのんびり過ごそうと思い、普段なら取らないようなホテルを予約してみました。マリオットです。
マリオットに連泊しようかとも思ったのですが、2泊目は新しくできたインディゴにしてみました。こちらはIHGグループなので親近感ありますが、先のマリオットのほうはあまり実績がありません。
この夏に長崎に行ったときにもマリオットでしたのですこし好印象なんですが、それ以前はニューヨークに行ったときに使った記憶しかありません。土曜日のコンペの後泊は本庄早稲田。もうなにかアコモデーション考える必要もないのでガクッとグレード落としてみます。
マリオットはゴールド会員の割引を使い、インディゴはプラチナ会員なのでポイントだけで泊まれました。もっとも、インディゴではおゆうはんをいただいたので支払いは発生しましたけどね。
それでも3泊合計で8万円ぐらいで済みましたのでよかったです。

ゴルフのほうですが、新しいアイアンは操作性があまりよくありません。

2024年11月8日金曜日

17年ぶりにアイアン買ったよ

なんかのサイトを見ていたら、アイアンの溝規制ってのが書いてあった。
2010年以前のアイアンは2023年以後は競技で使用できなくなるという記事でした。
あーなんかそういうこと聞いたことあったなーと調べたら、やっぱり本当で、ワタクシのツアステのアイアンはまさに違反クラブでした。

最近コンスタントに(笑)90越えを叩いているので来年のミッドアマ出られるかわかんないけど、どうしようかと悩んでました。

中古クラブだよね。

気になってるのはタイトリストのT200。中古でも12万円ぐらいします。
んー。
T150も格好いいんですが、どうせなら飛び系のアイアンに変えたいです。会社の帰りにゴルフパートナーに立ち寄ったら、なんと新品のT200を12万円で良いということで即決してきました。

明日休みなので朝から打ちっ放しでビニール剥がします(笑)

2024年10月31日木曜日

定年退職

 新卒からサラリーマンとして働いているわけではないので定年というものにピンとこなかったのだけど、気がついたら定年でした。
一般的にはゴールなんでしょうか?
明日からは契約社員みたいな感じで同じ仕事ですが、モチベーション下がるかな?
今年は特に忙しくて、年初の土日出勤の代休も満足にとれず、無論ゴールデンウィークの代休も有給休暇もパーです。
そんなことで不機嫌になっても仕方ないんですよね。自営業だと思えば休むわけないですから。

そんな中で最終日である今日、なんとか休みをもぎ取ってゴルフ行ってきました。
結果はさんざんでしたが、ひとり予約で一緒だったひとも競技者でして、なかなか熱いゴルフできました。

明日からまたがんばりますよ。

2024年10月15日火曜日

アウディ90 1985年

見つけてしまいました
B2のAUDI90


応談となっていたのですが、価格を尋ねてみると240万円とのこと。

買い増しはできないので、なにかと交換です。

ここで普通ならC250と交換なんでしょうけど、あれはキープです。

交換するならS450なんですが、それはやり過ぎかなと思うのです。

以前、B2は80に乗ってました。
パサートのあとですね。
車検直後に故障が起きて嫌になってBMW520に買い替えたんでしたっけ。
悪いクルマじゃなかったんです。スキーも行けたし楽しかったー。
ただ
なんにもない普通のクルマだったんですよね。

たしかにS450はほぼ最先端ですが、これから先どんだけ費用がかかるかわかんないです。
それをカーナビもついてないクルマに変える勇気、自分に本当にあるのかなー

2024年9月19日木曜日

28日遠征取りやめ

 来週のことで悩んでます。

9月28日にうみほたる会やるかなーと思って飛行機を予約してたんです。

ただ、ちょっと忙しいので27日は休まないで仕事が終わってからのフライト(19時台)にしました。
当初計画では羽田に着いたらそのままホテルに行って寝るだけということだったのですが、

肝心の28日のゴルフが怪しくなってきたのです。

どういうことかといえば、参加者ゼロ。んー。

この時点で飛行機をキャンセルしてももうキャンセル料とられる感じだったので、そのまま放置してました。

エンゼルにひとり予約を入れて、念のために小田原松田にもひとり予約を入れておきました。

んで、さっき考えてたんですが。

無駄じゃないかなと。

ホテル代とカーシェア台、そしてプレーフィーで合計4万円です。
小田原松田にしても3万円ですよね。

キャンセルしたら飛行機代が1万円帰ってきます。

どう考えても無駄ですよね


ぜんぶキャンセルしました。

で、広島のゴルフ場を予約しましたよ。
これで3万円ないし4万円の支出を抑制できました。

が、どうせ飲み屋に消えてしまうんですよね。。。

2024年9月17日火曜日

17年目の車検

C250が車検から帰ってきました。

重量税とか自賠責、いわゆる法定費用の額がいつの間にか増額しています。

記憶では7万円ぐらいだと思っていたのですが、9万円だそうで。。。

どいういうことかと言えば、古い年式のは値上げなんだってさ。
そういえば自動車税も12年ぐらいで値上がるものね。

これ、ものすごく腹が立ちます。

もちろんお仕事的にはどんどんばんばん車を買い換えてもらった方がうれしいです。

だけど、無駄に廃車にせよとは思いません。

ところが政府の方針は廃車にしてほしいんですよね。

それで産廃増やしたりしたいらしいです。

2007年式ベンツC250、走行距離4万6千キロ。
スタイリンクロッドが左右交換。
マフラーの押さえ金具が1カ所錆びてたので交換。
あとはエンジンオイルとブレーキオイル交換。
エアコンフィルター交換して、燃料添加剤入れて、16万円でした。

法定費用と合わせると25万円ね。

これ、ケチる要素はあるんです。

エンジンオイルは自分でやれば半額ですし、エアコンフィルターも自分で交換すれば半額以下です。

なんだかんだで20万円もあれば車検通せるわけです。


車検が終わった車を工場の奥から持ってきていただいたんですが、お客さん用駐車場がいっぱいだったので展示スペースに並んでいました。

ショールームに来たお客さん、びっくりするだろうな。
みたこともない形のベンツが展示してあるんだから。。。

2024年9月10日火曜日

レーダーセンサーが汚れています

車を洗ったのは先々週だったかな?
洗車機でしたがひさしぶりにきちんと洗いました。

コーティング剤も塗ったし、室内もクリーナで拭いたんだよ。

でも、インテリア用クリーナーの出が悪くて、ボトルを思いっきり振ったら蓋が抜けて全部飛んで行ってしまいました。

純正品で高かったんだけど、次回からはオートグリムに戻すかな?

それ以降たいした雨も降らず、車体はきれいなままなんですが、昨日、帰りにマックスバリュの駐車場で「レーダーセンサーが汚れています」という警告が出ました。

ボディが汚れているのかと思いきや、そんなことなくて、再起動したらもう表示されませんでした。

こういう故障は地味にいやだな。パーツが高いから。

考えられるのはセンサーそのもの以外にフロントならグリルにあるプラスチック製のカバー。これが劣化して乱反射させてるとか?

この機能はどうしてもほしいから故障したとしても絶対に治しますけど、気になるな。


Cが車検です。

古い車は毎年の自動車税が値上がりしているのは知っていたけど、なんと車検時の重量税も値上がりするんですね。
SクラスよりCクラスの方が車検時の税金が高いってどいういうことよ。

これはヤナセさんが悪いわけじゃぁないんだけど、差額を埋めるために車検時の交換部品を減らします。

エアクリーナーとかエアコンフィルターは自分で交換だよね。これだけで1万円は浮く。

懐中電灯を交換したほうがいいとのことで、考えてみればいまついているのは「ナショナル」の懐中電灯。これを最新のLED式に交換したいとな。これはOKかな。

あとはエンジンオイルとブレーキオイル。

そういえばパワステオイルって交換したことあったかなぁ?

タイヤも言ってくると思うけど、古いけどまだバリ山なんです。

2024年8月14日水曜日

夏休み

夏休みです。
いつのまにかサラリーマン最後の夏休みです。


相変わらずの休日出勤でして、他のみんなは休んでますが5分の2だけ出勤しました。
もうすぐ定年だから代休は取れないんです。
そもそも今年の1-2月に忙しかった代休も、去年からの有給休暇の繰越も全部パーです。

そんなわけで少ない夏休みを満喫しようと、最初の週末にゴルフ行って、2日だけ働いて、後半はゴルフからの墓参りツアーです。
どうなることやら

2024年7月13日土曜日

さんざん

数年前に予備として買ったEX3なんですが、やっぱり出番がなくて、どうしてやろうかと思案中です。

SRのオーバーホールに備えたつもりなんですが、そもそもSRが良い子なのでオーバーホールの機会がなさそうです。

売っちゃおうかなと考えてます。


終活にはまだ早いのですが、使わないものはそろそろ減らしていかないといけないかなと考えてます。


年賀状も然り。

今年を最後にしようかな


さて今週は東京でした。

ムラマツさんでSRの点検

歯医者さん

前の会社のひとと会って

そしてゴルフ

そういうつもりでした。


広島岩国は曇りだったのでぼんやりしてたんですが、羽田空港に着いたらしっかり雨。

順序としてはまずキャディバッグをホテルに預けてから全てが始まるんです。

もちろん空港のコインロッカーに預けておいて、金曜日の最後にピックアップしてホテルに行くということもできます。

けども今回は金曜日の遅い時間になりそうだし、土曜日のゴルフピックアップ時刻も早いのでどうしても先にホテルに預けたかったんです。

傘がないし濡れて穴守稲荷駅からホテルまで歩くことはできないので

タクシーにしました。

羽田空港のタクシー乗り場、1台目のタクシーからは近すぎるので乗車拒否を喰らいました。

ま、いいけどね。

そのあとのタクシーに乗りましたが、運転手さんが


いま前のクルマ、乗車拒否していませんでしたか?


はいそうでございます。とも言いにくくて、まぁそうかもしれませんねー。などとぼかした返事をしたりしてたんですが、

なんとこの会話をしているうちに空港から環八に抜ける道を間違えてしまいました。

ぐるっと回ってこないと穴守稲荷には行けない状態です。

二千円か三千円かなと思っていたタクシー料金はなんと五千円を超えました。

結果的には半額にしていただいたんですが、道中、環七の看板が見えた時には頭がクラクラしてきましたよ。


カラオケ屋で仕事して、ムラマツさん行って、歯医者に行きました。


歯医者の受付さんがまるで鳩が豆鉄砲を食ったような顔をしています。


どしたん?


奥から院長が


いまハルオさんの姿が見えたんだけど、わたしの気のせい?

と言いながら出てきました。


どしたん?


ハルオさん、次回は9月ですよ。


え。


マジか。


じゃー帰るわ。


前の会社のひとにLINEしたら

今日は在宅勤務です。って

おいおいおい。


んなわけで

なんとかなさんとごはんになりました。

東京駅に行ったのですが、東京駅で浅野屋以外にはどこも知らないのでかなさん来るまで探検しましたが、すごいですね。駅構内の飲食店が。


さくっと寿司をつまんで


穴守稲荷に戻って爆睡です。

せっかく最上階にアップグレードしてもらってるのにもったいないなー。


んで土曜4:40に若い衆にピックアップ来ていただきました

2024年6月23日日曜日

小田原行ったよ

ひさびさに小田原松田に行ってきました。
去年もこの時期に行ったんだっけかな?
ちゃうな、4月の小金井カントリーとセットで行ったんだった。
今年はミッドアマの申し込みするかどうか悩んでたんだけど、気がついたらどのブロックもキャンセル待ち状態になってて、希望のところに行けそうもなかったので今年は諦めることにしました。
仕事もバタついてるから仕方ないよね。6月のうみほたる会、13さんが療養休暇中なので中止にしようかと思ったんだけど、歯医者行きたいし、南総ヒルズをやめて小田原松田にしてみたんです。

それでも宿泊は穴守稲荷。
→ホテルのご厚意で最上級会員にしていただいているので恩返しの意味でもできるだけここに泊まるようにしてます。
年間30泊しないとダメらしいのですが、お手紙が来て「特別に」ということでしたのでまんまとはまっております。

どうしてもツーサム希望だったので早朝プラン、小田原松田ゴルフの早朝プランってほんとに早朝なんんですよね。広島だと早朝と言っても6:50とかだけど、関東だと5:10とかあるものね。

で、3:00起床。ゲゲゲと思うけど、普段は4:00起床だからあんまり変わんないな。


金曜日に会社休んで羽田に来て、いくつかの用事をこなします。

まずは広島から撤退してしまったエルメスでオーデコロンを買う。通販でも買えそうだったんだけど、欲しいサイズは400mlなので通販不可でした。仕方なく在庫店を探したらそごう横浜店に在庫を見つけたのでGO。

その後は糀谷で練習して、アラジン経由で歯医者でした。
アラジンなんか寄っちゃダメでしょ。

んー

2024年6月20日木曜日

S450の修理がとりあえず終わった感じ

 5月8日にヤナセに預けたS450についてです。
もとはといえばVALVE BLOCK、部番A 22 280 015 78の不具合が原因です。
背もたれ部にあるバルブブロック部分のホースが折れてエアー漏れを起こして、動作が継続することでブレーカーが働いて機能を止めていました。
去年の秋にこれを部分補修したのですが、その際に組付けの問題が発生しました。

このA 22 280 015 78はもう生産されていなくて、対策品がありました。つまり、製品になんらかの問題があったわけですね。対策品は A  217 800 01 780 01です。

二週間経過して、さきほどヤナセから電話がありました。
あんまり芳しくない声です。
とりあえずやれるだけやりました。ということで、これで解決できなかったらギブアップということみたいです。

以前バルブブロックを交換せずに補修で済ませただけなのでそこらへんにも問題があるのかもしれないので、次回発生したらバルブブロックそっくり交換してみようかと思います。
たしか30万円ぐらいだったと思いますが、ほかに故障がないのならこの支出は許容範囲かもしれません。

とりあえず日曜日に取りに行って、様子を見てみましょう。

2024年6月16日日曜日

ゴルフ場の事情?

数年前、広島でゴルフ続けるために家の近くのゴルフ場の会員権を買いました。
ひとり予約できるところです。
一般のひとり予約サイトからも予約できますが、アコーディアのサイトからもひとり予約可能です。つまり、ゴルフ場がひとり予約推進しているというゴルファーに優しいゴルフ場ですね。

今日、新しいドライバーを試しにひとり予約で行ってきました。
組み合わせの結果、3バッグでして、ひとりはお初でしたがもうおひとりは何度かご一緒したことがある方でした。
プレー中、彼との会話の中で、7月のひとり予約ができないということを耳にしたので、帰宅後に確認してみました。

確かにあらゆるひとり予約サイトで枠なしになっています。
アコーディアのアプリ場でさえ枠の設定がありません。

どういうことかと思ってゴルフ場に電話してみたら、やっぱり現時点では枠を設定していないとのこと。

マジかよ。

つまり、通常のように2名以上で予約せよということです。

ひとり予約できないなんて意味ないじゃん。
来るなって言ってるようなものです。

とりあえず近所じゃないけどまぁ遠くないゴルフ場がひとり予約の枠を作っていたのでビジターで予約入れました。

なんだかなー。

新しいドライバーは慣れるまで時間かかりそうです。

2024年6月12日水曜日

ドライバー買ったよ!

先日折れた4番アイアンの修理ができあがったという連絡がゴルフ5から来たので取りに行きました。

特にほしいものはないのだけど、ゴルフショップって楽しいよね。

キャディバッグ、いま使っているパーリーゲイツの3点支持のやつは2001年か02年ごろに玉川高島屋の地下にあったパーリーゲイツショップで思い切って買ったやつです。

普段のキャディバッグの2倍の価格はしたのでものすごい勇気が必要でした。

穴が開いたり、開口部のモフモフがなくなったりしていますが、その都度修理してます。

先日行った玉村ゴルフ場のキャディマスターに「このバッグ立ちません」と言われてよく見てみたら、円筒部分の下のほうが折れているようでした。

なので新しいキャディバッグにも興味あるのですが、いちおうはもう一つ持っています。
S450を買った記念にヤナセで6万円近くで買ったタイトリストの軽量バッグ(担ぐやつ)です。

もったいないのでこれを常用にしてもいいのですが、これまた自立しにくい形状なんですよね。足を出せばいいのですけど、ださないとすぐこけます。

ゴルフショップで一応物色しますが、買う気はあまりないんです。
それほどいまのパーリーのやつが気に入っているということですね。ヤフオクの中古でも探しますが5万円ぐらいします。

あとはアイアンね。

タイトリストのT-200いいよね。

2022年のミッドアマの時に同組だった人が使ってていい感じでした。振ってないけど。

でも、現場では今のアイアン(2006年ツアステCB)もそこそこの精度を出してくれるので変えなくてもいいかなとおもうのです。

で、ゴルフ5にヤマハのツアーバンが来ていました。

いま使っているドライバーはヤマハの218というやつでして、スピーダー569が刺さっています。

ミッドアマの時に葛城の2番で谷越えショートカットしたかったので近所の中古ゴルフ店に飛び込んで買ったやつです。それをいきなりミッドアマ当日に持ち込むという乱暴なことしました。(谷は越えたよ)

でも最近振りにくいんですよね。もうそういうお歳だし。

そこで一応試打してみました。

ヘッドスピードはまさかの40切ってます。

んー。

買いましたよ。RMX VD/Mってやつ。

Rシャフトで。

慣れるのに苦労しそうですけど、しばらくこれで行きます。

新品のドライバーはほんと久しぶりです。千歳船橋のビクトリアで買った記憶があるからもう20年近くぶりです。

早く慣れないかなー

2024年5月31日金曜日

やっぱり地方格差

今日は代休
工業会のゴルフコンペに参戦するために広島から本庄へと遠征です。

日程とか時間とかがギリまでFIXしなかったので今回は新幹線になりました。
新幹線往復+在来線東京本庄+駐車場+片道タクシー+宿泊費 合計で6万円切る感じです。
マイレージで飛べば上記から3.5万円カット。
いつもはそれなんだけど今回は早いうちから予定をFIXできなかったので仕方ないです。

なんでかというと

この春にうちの部署で社員ひとり辞めたんですが、代替えがぜんぜん決まらなくて引き継ぎもグダグダ。
そして上司も辞めるんですがそっちは私が兼任するのにグダグダ。
1月からきてる情シス派遣が合わなくて交代希望。
船頭の多いクソプロジェクトがひとつ、ふたつ。
んで、合併準備?
なんなんいったい。

これがライフみたいにとりあえずなんとかなる組織ならいざ知らず、こんな広島の会社に居る連中で対応できるわけないじゃん。
それができるんだったらみんな都内で高給貰ってるって。

とにかく
会社がグダグダなんです。
だから休みがFIXできない。

立喰蕎麦

先日のゴルフで折れたの4番アイアンは2007年モデルのツアーステージCBです。
予備は2004年モデル。
冷静に思い出してみると、過去で調子がいい時、すなわち良いスコアでラウンドできた時、は2004年モデルの時がほとんどです。
2007年のはカッコいいし、練習場でもそこそこコントロールできてるんですが何故か現場では良い結果を残せていません。

今週末はその2004年モデルを送っているので期待できるかな?
勢いで3番アイアンも入れました。
偶数クラブを使うことが多いので3番はあまり出番ないだろうけどね。

キャディバッグを送った火曜日の時点では土曜日の天気予報が怪しかったのでステンレスのパターを入れています。

明日は会社おやすみして本庄まで新幹線で移動です。
あまり早く行ってもすることないので犬をペットホテルに預けてから出かけます。
広島駅前の駐車場が空いてればいいんだけど。

東京駅での乗り換え含んでも夕方6時ごろには到着することでしょう。
お昼と夜はなに食べようかな?

お昼の広島発の新幹線だから駅弁でしょ、問題はおゆうはん。
東京駅から在来線で本庄まで行けば本庄駅の立喰蕎麦を食べることができそうです。
天そばが売り切れだったら悲しいな(笑)

2024年5月29日水曜日

変えたくない

 2週間ぶりにSクラス乗ってますが、なんか飽きてきたみたいなんです。
静かなのは確かなんですが、走ってる感がしない。

C250は大宮ナンバーのままなんですが、今年、自動車税の納付書が転送されてきませんでした。遅れてるだけかと思ったのですが、怪しいから県税事務所に電話してみました。
すると郵便局から戻ってきてるとのこと

今年の分は来週送ってくれるそうです。

転居届更新してるんだけどな
もしかしたら何年もはできない?

来年は更新やめましょう。
自動車税は県税事務所に相談して送り先をずっと変えてもらえるかどうかやってみます。

広島ナンバーに変えれば簡単なんだけど、いちおうは形見みたいなものだから変えたくないんですよ。

2024年5月28日火曜日

再修理決定

 S450のシートの件
ヤナセに電話したら今回はあまりしっかりやってなかったとのことなので再入院決定です。
地方のヤナセだと経験値低いからなのかな?

今週末は工業会のゴルフです。群馬まで行きますよ。

飛行機アンド新幹線だと
飛行機代、新幹線代、現地レンタカー、2泊、宅急便
→8万円

クルマだと
1泊、もう一泊?
→5万円プラス宿泊費2万→7万円

新幹線だと
新幹線代、現地レンタカー、1泊、宅急便
→7万円

新幹線だと土曜の夜に帰宅できそうなので、今回は新幹線で行きます。

2024年5月26日日曜日

S450本格的に壊れたみたい

 今日はS450の1年点検を取りに行ってきました。

担当のサービスはお休みなのでただ引き取って終わりの予定です。

10時に行くと言ったので9時に家を出ればいいやと思っていたらまさかのソファで寝落ち。
気がついたら11時でした。

家を出るかける時、どういうわけか普段履かない靴を選んでしまって、自宅前のバス停に行った時点で後悔。
ほんとこの靴は相性悪いです。

ヤナセの最寄駅から徒歩で15分ぐらいなので無理…
乗り換えの駅からタクシーで行くことにしました。
先週金曜日の夜に乗ったタクシーもそうなんですが、運転がこわいです。
乱暴というわけじゃなくて、寝てるんじゃないかと思うやつです。
金曜日の夜のはトンネル内でふらついてましたが、今日のも似た感じです。

あっさりヤナセを通過されてしまって、もう早く降ろしてくれという気分でしたわ。

ヤナセではさくっとお渡し。

メンテナンスプラスライト入っていなかったっけ?

ヤナセ出てしばらく走行して
走行して
走行して

直ってないやんけ。

それどころか、以前はポコンという音がするだけでしたが、今度はバキバキ音がします。
いやこれやばい音だよ。

犬の用品を買いにスーパーに行って駐車場であれこれ動作チェック

まずいってこれは…

そのうちエラー表示まで出てきました。
再入院確定しました。

そんな状態でも日曜日の用事はこなします。

昨日折れた4番アイアンの修理を出して
いまどきのアイアンを物色
タイトリストのT200欲しいかも。
一昨年、葛城であったミッドアマ予選の時、みんな使ってたなー。

いま使ってるツアステのCBも悪くはないんだけど、ダメな日はとことんダメなんだよね。

来週はもう一個のCBに戻してみます。




肘の故障

ちょい時間ができたのでゴルフ行ってきました。
フルートとピアノのレッスンが夕方から入っていたのですがそれまで空いていたんですよね。
レッスンあんだから練習すりゃあいいんだろうけど、それは別です。
朝のスタートだったら余裕です。
まっさらなひとり予約があったので枠を押さえたものの、誰も入ってきませんが、金曜日の夕方になってバタバタと参加者が現れました。結果的には4名で催行です。

珍しくティーショットをチョロって、リカバリに4番アイアン持ったのですが、

折れました。

決してダフっていません(笑)

天気よかったのですがさんざんでした。
事故証明書をフロントに書いてもらって帰宅。

からの

フルートとピアノのレッスンです

まぁまぁかな。


ところで、いまS450は1年点検に出てます。
ちまちま払っていたローンも今月で完済。
6年かけて1500万払いました。

シートの空気圧調整機構がおかしくなって、昨年の秋ごろに直したのですが、それ以後シートのサイド部分から音がするんです。
ポキポキいう音で、空気調整機構の分解時に組み立てでミスがあった感じです。
これ、分解するのはたいへんらしいので様子見にしてたんですが、1年点検ということでこれも依頼しました。もちろん無償で。
どうでもいい機能なんですけど、これも前述の価格に含まれているわけですから、直さないわけにはいきません。

点検に出して1週間経って連絡来ません。
まぁ、代車も出てないですし、C250があるから普段は困らないのでそのまま放っておいたのですが、10日過ぎても連絡来ません。

作業の状況はわかるわけないのですが、ドアを開けたかどうかはスマートフォンのアプリに通知が来るのでわかります。
それによると時々ドアを開けてるんですよね。動かしてるかどうかまではわかんないけど。

もしかしてシートの件でたいへんなことになってるのかな?
たとえば分解中になんか壊しちゃってパーツ取り寄せとか…。

そのへんのことも合わせて聞いてみようと思って金曜日にヤナセに電話しました。

あ、すみません。
終わってます。

おいおいおい(笑)

こういうのもヤナセっぽくて好きではあるんですが、お客さんによってはブチ切れるんじゃないかな?

日曜日は朝から折れた4番アイアン持ってヤナセ行って、ゴルフ5に行きます。

折れたのは4番だからアイアンセット全体には影響ないんだけど、これを機にアイアンセットを予備のものに入れ替えてみます。

右肘が痛い。

2024年5月20日月曜日

ちょっとうれしい

岩国空港の彼女はあれきりです。
まぁいいんですけど、元気にね。

先日、近所にゴルフに行きました。
クルマで20分ほどの距離ですが、狭いゴルフ場です。
小田原松田と大差ないかもです。

でもちろんひとり予約なんですがうれしいことがありました。

同組になったおじさんから唐突に
「みなみさんって資産家さんなんですか?」と訊かれました。

小田原松田が破綻してアコーディアに買収された時の先方の弁護士がわたしの弁護士でなんとも冴えない債権者集会だった話をしてた時だったので、なんか職業を勘違いしてるのかと思って「いえいえフツーの貧乏サラリーマンです」と返したのですが取り合ってくれません。
ゴルフ場に来た時にクルマ見たかな?
ちゃうわ。今日はCクラス。

はてなマークだらけになってると、そのおじさんが種明かしをしてくれました。

メガネだそうです。

それ、18金のメガネですよね?
ゴルフ場に来た時は白金のメガネでしたよね?

えっと、はいそうです。
そんなんわかるんすか?

メガネ屋さんの社長さんでした。
そりゃわかるかもです。

柔らかいからプレー中はこれなんですよー、とお答えしておきました。
内心嬉しかったですよ。
メガネを褒められるなんてまーずないですから。

2024年3月22日金曜日

岩国空港からまた

先週に引き続き岩国羽田便
前回、O嬢が「来週はポジション違うんですよね…」と言っていたとおり彼女はボーディングブリッジの係でした。
ブリッジ内を歩くわたしを見つけたらしく他の搭乗客いるのに構わず破顔でお迎えしていただきました。
もう会えないのかな。
なんかの連絡が来るといいなー。

今日はお仕事で昨夜からいろいろありました。
計画停電だったのだけどサーバー再起動したら故障とか。やめてよね。

指示だけ出して休暇。
ムラマツ行って歯医者行って、明日はゴルフです。
ムラマツ行く前にカラオケ屋さんで練習する予定だったんですが、まだ12時でいかにも暇だったのでアラジンに行ってみました。
ブリストル時代によく行っていたパチンコ屋さんです。
あの頃は、この新宿アラジン、ガイア、日拓、それとライオン宮前倉庫後にできたなんとかとかいうパチンコ屋さんに通ってました。
なんとか8千円ばかり稼いで、カラオケ屋さんです。

ひまだなー
って 最高な休暇の過ごし方です

2024年3月18日月曜日

ENEOSのANAマイル追加サービスがなくなるんだって

まぁ、こういうご時世ですから仕方ないんですけど、またひとつお楽しみの案件がなくなりました。

JCBANAカードをENEOSアプリ(Enekey)に紐付けしてキャンペーンマイルをゲットしていました。通常のマイルに追加で100円あたり1マイルを得ていました。

年間2万キロの私の場合、消費する燃料は年間で2,000リットル。単価を173円と想定すると年間で35万円です。多少割り引いても30万円ぐらいです。

ということは年間3,000マイルをいただいていたことになります。

これが廃止だそうで、残念無念。
4月以後、ENEOSで貯まるマイルは通常のショッピング売上分です。そうなるとJCBANAカードである必要はなくなります。


ダイナースプレミアムのポイントは1.5%、ANAAMEXプレミアムは1.0%、マリオットBONVOYは3%(マイル移行時x0.5なので実質1.5%)。
検討するにENEOS EnekeyにはダイナースプレミアムまたはマリオットBONVOYを紐付けするのが賢いですね。
だとしたら、ダイナースに軍配かな?

というか、このサービスがなくなったらJCBANAカードは不要なのではないでしょうか?

うれしい岩国空港

ひさびさに岩国空港に行きました。到着して空港ロビーでお楽しみのO嬢の姿がぱっと見では見つからない。おやすみかな?残念。

今日は日帰りなので荷物の預けがないのでカウンターに行く必要はないです。

あきらめます。
保安検査して待合室に移動しました。

手荷物検査終わって水でも買おうかと思っていたらパタパタという音とともに現れたのはO嬢。

こんにちはー!

あらま、こんにちは。こんなところでどしたん?

今日搭乗されるって知ってたので挨拶にきました。

あらまあなんてうれしいことやら。

いろいろ近況報告されて(いまは書けない)また22日に乗るよとは伝えたけど、その日は別のポジションみたいで残念。

4月の小金井CCの時に飛行機使えばまた会えるかな?

以前もちょと感じたのだけどちゃんと搭乗(予約)名簿をチェックして探してくれてるというところがとにかくかわいい。

仕事の一環なのかな?

前日とかに搭乗予定リスト見て確認してるんだね。わたしだけ探してくれてるのならめちゃうれしいけど、そんなことないか。(笑)




あ。駐車場の割引を忘れた。


2024年3月15日金曜日

ベンツの鍵をなくしてみたよ

やっちまいました。

クルマの鍵をなくしたんです。


雨だったのでC250で会社に出かけました。
機械式駐車場を操作して、鍵をポンと助手席の弁当用のトートバッグに投げ込んで出かけたんです。

会社に帰宅途中で打ちっ放しに立ち寄って帰宅し、駐車場を操作しようとしたら鍵がない。

会社の机の上に出したかな?

その日はそのままにしたんですが、翌朝会社に行ってみると机の上にもありません。

???

昨日の雨の中、会社に着いて駐車場でトートバッグをだしたときにポロリしたみたいなんです。
C250の車内をごそごそやってもみつかりません。

あーあ。

警察に届け出だしましたよ。

ヤナセに行って新しいスマートキーを手配しました。
紛失したキーは無効にしてもらいました。

8万円弱でなかなか痛い出費です

スマートキーには物理キーもついてるんですよね。
だからスマートキーを無効化したからといって100%の対策ではないんです。
100%にするには運転席やらトランクからの錠前の交換も必要です。
これは30万とかかかりそうだったのであきらめました。
物理キーでドアを開けることは可能ですがエンジンをかけることはできないので車を動かすことはできません。なにかを盗むことができる程度です。

鍵を落とした場所が自宅ではないので、夜間になにかされるということはないのですがまぁあきらめますよ。

車上荒らしにあって困るものといえばETCカードとゴルフバッグですけど、保険はいってますから。

自宅の鍵もどうしようかと思いますが、これはいまのマンションを中古で買ったときのままでそろそろ交換したかったのでこの機会に交換です。

8万円近くかかったスマートキーの作成費用は保険でカバーできそうです。
アメリカンエクスプレスの「プロテクトYOUプレミアムプラン」というのに加入していまして、年額3万6千円なんですが携行品の盗難は70万円まで、紛失は10万円まで保険でカバーできるはずなんです。

以前、湘南モールでE240で車上荒らしにあった時にこの保険を使った記憶があります。

警察からも拾得物のお知らせが来ないのでそろそろ保険会社に連絡したほうがよさそうですね。