2014年5月30日金曜日

風景

広島に移ってから一ヶ月半になりました。
気がついたことといえば、若い女性の姿が多いということ。いやぁ、目の保養になります。
理由を考えてみたのですが、帰宅時間が重なっているのと、彼女たちの年齢層における男性比率が低いように見えます。
あと、制服っていうか、事務服で通勤する女の人も結構いますね。これは家が近いとか更衣室のない企業が多いからですかね。
さらには…。メルセデスを滅多に見ません。嫌いなんですかね。今度、ヤナセで訊いてみます。
そうそう、自転車もそこそこ多いですが、車道じゃなくて歩道を走ってるけど、いいんかいな?

練習やってまーす

ご無沙汰しております。
最近はフェイスブックのほうばかり更新しておりまして、すみません。

練習してますよ。
アプローチがひどいですがね。

2014年5月5日月曜日

そとごはんの悩み

住処に選んだのは郁高さんご推察の通り、安佐南区の大塚西という1994年のアジア大会の際に開墾された?エリアなのですが…。
飲食店が異様なほど少ないです。
左右見てもマンションと振興の住宅団地なのですが、小さな王将とお好み焼きだけ。
みんなどこで食べているのかが謎。
ちょっと車で移動しても、焼肉屋とか回転寿司は見当たらない。
そんな中でも、なぜか、やよい軒がファミレス化しているのも面白い。
ココイチとマクドはあります。ケンタは見ないな〜。
ファミレスは普通のガストがところどころにあります。市内中央に出ればロイホとココスがあるそうですが、なぜ、ココス?

2014年5月3日土曜日

コーナーリングライト

先日、デッシーさんとかと川崎の焼肉屋さんで壮行会?をして貰った夜に故障したコーナーリングライトユニットなんですが、それ以来、ヒューズとスモールライト信号線を外したままにしていました。コントローラの不具合を疑っていましたから保証期間が切れる6月迄に決着をつけようと思っていました。
今日は念のため配線を繋いで不具合の再現をしてみようと思い、コントローラを開いてコネクターとジャンパスイッチをクイクイしてから繋いでみれば…。
ちゃんと動作しました。

保証の請求はおあずけですね。
念のため予備のコントローラを買っておいたほうがいいかもしれません。
また、またいつ不良になるかわかりませんからスモールライト信号線に切り替えスイッチを車室内に設けておいた方がいいかとも思います。
これは簡単な作業だからGW期間中にできますね。

ただ、駐車場が長時間作業には不向きなので、そういうことはエディオンスタジアムの駐車場を借りてやったほうがいいかもしれません。


と思いきや、翌日には動作しませんでした。
またウインカーと同時に点滅します。
速攻、信号線を外したのですが、仕方ないです、保証の請求します。

2014年5月2日金曜日

床屋が

神奈川県に住んでいたとき、当初は西新宿の床屋に通っていたのだが、突如店を畳んでしまったので百合ヶ丘の床屋に変更したのだけど、これがまた担当がコロコロ変わるのが嫌になって、宮崎台の床屋に変えた。そこはあざみ野も近いから、犬の爪切りと同じタイミングで行けるのが良かった。以来数年間は鵠沼海岸に越してからも毎月、宮崎台に行っていたのだけど、さすがに広島からは行けない。
考えてみれば、床屋ってのは一ヶ月に一回しか用事がないし、美容院と違って、そんな広告とか立地とかのこだわりが少なくと思う。
だからと言ってはなんだけど、床屋が見つからない。
とりあえず飛び込んだ駐車場付きの床屋、1000円だったので4週間持つかが不安…。