2017年7月24日月曜日

練習できてない

毎週末に自治会がらみのイベントが入っているうえに、今日はレッスンもありました。
練習できてないですからサッパリです。
高音域とか運指の遅さについてはやっぱり練習あるのみなんですよね。

とはいえ、練習する時間が減ってしまっています。なんでだろ?

引越し先にはやっぱり防音室作るべきかな?
師匠いわく、あんまり狭いアビテックス入れると病んできちゃうよ、とご指摘ありました。やっぱりそうだよね。
じゃあ、ひと部屋まるっと防音室にするしかないのかな。

とりあえずプラマードとかでごまかしてみようかと考えてます。

百合ヶ丘で使っていたガスストーブなんだけど、いつか使おうと大事に持っていましたが、31メートルを超える高層建物ではガス栓の増設は消防法でできないようです。
いちおう確認してからにしますが、これはさようならするしかないのかな…。
この際だから古いプリンターとかパソコンもさようならかなあ〜。

タイヤはまたヤナセに預かって貰おうかと画策しております。

2017年7月12日水曜日

行ったり来たり

今年はどっぷり自治会のスケジュールが詰め込まれているというのに、ほぼ隔週で出張が入ってきます。
マジ忙しいです。

新幹線を使うのはできるだけ避けています。隣にとんでもないのが座ったら4時間半ずっと耐えることになるからです。以前、ものすごい美女が隣に陣取ってひどい目に遭いました。
さらには事故などで止まった時には回避方法がありませんのでこれもまたじっと耐えることになります。

てなわけで飛行機を使いますが安い運賃の席を確保するのも一苦労でして、これから夏休みにかけてはさらに厳しくなるでしょう。

8月にも2〜3回は行かなきゃならないようですからなかなか大変。

残念ながら新宿ムラマツの用事はすっかりなくなりました。あゝもっと若ければなんとかしちゃうのにな、なんて思ったりもします(笑)
まぁ、たまには宮前平の床屋にも行きたいかなぁ。

一般に出張は手当とかあって、実は嬉しいこともある会社もありますが、うちはそうでもないです。手当らしいものはありません。
支給されるものでフツーにごはん食べたらなんにも残りません。
お土産買ったら大赤字…。
せいぜいカード利用のポイントが貯まるぐらい。あーやれやれ。


2017年7月10日月曜日

フライトキャンセル

先日、フライトキャンセルとなった羽田ー岩国の宿泊費がANAより振り込まれました。得したわけではないんですが、久しぶりのフライトキャンセルだったので面白かったです。
前回のフライトキャンセルは1995年クリスマス、JFKでのことでした。あの年のNYは大雪だったものね。お土産に本店で買ったコーチのバッグとキーホルダーはまだ捨てられずに持っています。使う機会がありませんけど…。

フルートの近況報告

現在常用しているのは1977年と思われるスタンダードですが、タンポの状態が良くありません。右手の部分になるとスカスカになります。

以前、師匠は「新しいのには興味ないんですか?」ときいていましたが最近はもうなにも言わなくなりました…。先日などは「よくもまぁこれで音が出ますねぇ〜」と半ば呆れ顔でしたが、それでも新品を買う勇気はないんです。
もちろんPTPが欲しいという気持ちは変わりませんが、120万円で1年待ちとなると悩みます。
もっとも、キャンセルしても申込金の20万円は返還される(SR-PTPは返還されない)そうなのでここはひとつハッスルしてしまうという選択肢もあるのですが、久しぶりに別の大型買い物をすることになってしまいまして、そちらが落ち着くまでは身動きが取れません。
よって、スタンダードはオーバーホールすることに決め、ムラマツ新宿で予約してきました。11月5日からです。
以前、M21を予約していたのを取り消さなければよかったです。それでしたら7月のオーバーホールの予定でしたので。
オーバーホールが終わるまではこのスタンダードを使わなければ良いのでしょうけどM120の音とはまるで違うんですよね。

再開して8ヶ月経ってケーラーがひとつ進みました。
運指の速度がまるっきりあがりません。これは練習するのみです。
あまり常用しない高音域についてはひとつづつ練習していますが、こういう練習は近所迷惑ですよね。
だからといってはなんですが夜練習のために防音室をどうしようか企画しています。ヤマハのセフィーネとかアビテックスを入れるか、まずは二重サッシに加工するか、ムムムです。和室を使うのであれば障子風のアルミサッシがあったように思います。
ウォークインクローゼットを使うのはたぶんNG。すぐ躯体ですからお隣に聞こえてしまうと思います。

2017年7月9日日曜日

安かろう

5年ほど前に港北のイケアで購入した椅子。
酷使するということはないけれど時々使ってました。
が、突然の崩壊。
六角ボルトの折損です。
鍛造じゃなくて鋳造だったようです。
もちろん怪我しました。
組み立てしていた時から不安だったんだよな。
ボルト1本だし、トルク指定無かったし。
わが家唯一のイケア製品でしたから不良品率100%ということになりました。

2017年7月8日土曜日

近況7月7日

2013年からフェイスブックやってるんですけど、最近、急に広告が増えてきてイライラします。
まぁ、こういうブログより反応が早くて、記事の内容が他人的にどうなのかという指標にはなりますが、時折スカッとハズしたりするものですから気が抜けません。
そんな折に九州で大雨が降ってたいへんなことになっているようです。
朝倉の被害も甚大との報道でしたので気になって確認しました。
建物は問題ないということですので一安心ですが裏山は崩れたらしいです。
昨年の状態はコレね。

ではあのラーメン屋さんはどうなったのかといえば、一帯が冠水のようです。


あさひ飴本舗はどうなったか心配ですけどね。

埼玉のプロジェクトがようやく動きました。
ただ、ゴルフをからませるような日程での出張は難しいかなと思います。


2017年7月7日金曜日

広島だより

広島にきて3年がたちました。
なにが不便かといえば、やっぱりゴルフの環境が整っていない一言につきます。
とはいえ、自宅から20分も走ればゴルフ場はあるので不可能ではないのですけど、練習場が朝8時からしかやっていないというのがネックになっています。
まぁ、いいわけですけどね。

大学の時以来の都落ちですが、いまさら東京に転職する計画もなさそうなのでお引越しすることにしました。

お引越し先は同じ町内、というかマンションの棟違いといった距離です。
昨年、自治会で仲の良かった方が売りに出していたのを購入したわけです。

自治会??
はい、昨年から自治会の活動をやっていまして、昨年は体育部会、今年は住区長として各イベントの企画などをしています。
まぁ、うみほたる会の自治会版みたいな感じです。結構大変です。

転居に伴い、2つある駐車場のうち、1箇所は移動することになりますが、移動先は機械式中段となりますから、ちょい面倒になります。とはいえ使いませんけどね。機械式にSクラスは無理です。