検査から戻りました。また来月中旬に追加のMRI検査があります。
よくあることなのですが、TIAという脳血管障害でして、まぁ脳梗塞の前段階のようなものです。
普通は気がつかないまま重症となって脳梗塞になることが多いようですね。
これが数年前に一回あって、昨年から今年にかけて頻繁におきるようになったので検査に行ったまでです。頻発と云うことは内頸動脈系なんだろうと思います。昔取った杵柄ですね(苦笑)。
実際には皆さんすでにこの手の障害を経験している方が多いのですが、ほとんどの場合は無自覚で解消ししてしまうものなんです。20分ほどで消えてしまいますから。
ワタクシの場合は生まれながらの高血圧というどうしようもない状態ですので、これはもう生存率のおはなしに直結してしまうわけです。まぁ、できるだけ血圧の上がらないような生活をして回避するしかないかなーと考えています。仕事は変えた方がいいみたいですね。
タバコもちょっとやめる方向に向かっています。いきなりゼロは無理だから、まずは半分、そしてまた半分、という具合でしょうか。
いろいろとお騒がせしてすみません。
高速道路、特にアクアライン1000円効果なのでしょうけど、先日、森永高滝に行った帰りは渋滞11km、通過に3時間という呆れるような状態でした。
もちろん回避しましたけど。。。
これからGWにかけて潮干狩りの行楽客が増加しますので渋滞はさらに激しくなるものと思います。
回避方法ですが、国道でキングバーベキューまで行きます。キングに入らずに左折して、自衛隊の方面に向かいます突き当たりを右折して県道87を金田方面にまっしぐら、それ以外には考えられません。
ただし、金田のところは激しく渋滞すると思います。
とは言うものの、GWには全くお休みがありません。どういうことなんでしょうかね?
一般的には調整して一日ぐらい休みを作るものなんでしょうけど、どうも奴隷状態で困ります。
ま、もうどうでもいいですけど。
2009年4月18日土曜日
パブ戦、ドタキャン
体調は芳しくなく、せっかくパブ戦のために会社から休暇を頂いたのですが、血液検査とかCTなどで一日を費やしてしまいました。そう、キャンセルしたということです。MRIは来週になりますが。
それでもその日は診療時間が始まる時間を見計らって打ちっ放しには行ってきました。
ドライバーにちょっと細工をしました。まぁまぁですね。
来週後半はまた検査が続きます。
パブ戦に出場できなかったので、次はミッドパブリック(でしたっけ?)を狙います。6月開催でしたよね。
パターマットを買ってきました。傾斜がついているやつです。
最初に買ったパターマットがとても優れもので、たしか銀座三越で買ったのですが、3mほどの長さもあり、傾斜もちょっとだけで(オートリターンではない)良かったのですが、オートリターンのものに買い換えたときに捨ててしまいました。ちょっと黴びていたし。
ところがオートリターンのマットって、肝心の構造部分が塩ビみたいなんですよ。柔らかいんですね。
だからボールの重さで撓んできてしまうわけです。
もちろんボールはマットの中央部分を転がるわけですが、極端な言い方をすればまるで雨樋のように凹むわけですよ。
入らないだろーっていう右に切れたラインでもちゃっかり左に戻ってきてカップインしてしまう。
まるでホールに向かって傾斜がついているかのようです。
なんともあほらしいパターマットです。
と、いうことで、この柔らかい構造体の部分を補強することにしました。
水平を出しながらの作業になるので、結構な難作業になりそうです。
随分と執念深いと思うでしょうけど、パターだけが取り柄だったのに、最近悪すぎるんですよね。
それでもその日は診療時間が始まる時間を見計らって打ちっ放しには行ってきました。
ドライバーにちょっと細工をしました。まぁまぁですね。
来週後半はまた検査が続きます。
パブ戦に出場できなかったので、次はミッドパブリック(でしたっけ?)を狙います。6月開催でしたよね。
パターマットを買ってきました。傾斜がついているやつです。
最初に買ったパターマットがとても優れもので、たしか銀座三越で買ったのですが、3mほどの長さもあり、傾斜もちょっとだけで(オートリターンではない)良かったのですが、オートリターンのものに買い換えたときに捨ててしまいました。ちょっと黴びていたし。
ところがオートリターンのマットって、肝心の構造部分が塩ビみたいなんですよ。柔らかいんですね。
だからボールの重さで撓んできてしまうわけです。
もちろんボールはマットの中央部分を転がるわけですが、極端な言い方をすればまるで雨樋のように凹むわけですよ。
入らないだろーっていう右に切れたラインでもちゃっかり左に戻ってきてカップインしてしまう。
まるでホールに向かって傾斜がついているかのようです。
なんともあほらしいパターマットです。
と、いうことで、この柔らかい構造体の部分を補強することにしました。
水平を出しながらの作業になるので、結構な難作業になりそうです。
随分と執念深いと思うでしょうけど、パターだけが取り柄だったのに、最近悪すぎるんですよね。
2009年4月11日土曜日
シャフト重量
3月、第一四半期の決算が終わりました。段取りが悪くてあちこちに迷惑かけっぱなしでしたが。。。
会社の近所の中古ショップで445を見つけたので、念のためにヤフオクでチェックしてみたら新品が同じ価格でした。ちょっと驚き。
そういうことならまだ買うのを控えた方がいいなーと思い、そのままにしましたが。
14年ほど前から使っているタグホイヤーの電池が切れまして、もう2回目なんですけど、前回は小田急で交換したら2万円近くかかったような気がして気が重かったのですが、普段使っているロレックスの町費が悪いのでクレーム持ち込みすることになり、その間、時計なしというわけにはいかないので意を決して電池交換に出しました。三越あたり持ち込もうと思っていたのですが、会社の近所にある時計屋に入ってみたらなんと千円、消費税込み。耐圧試験なしだからその値段なんでしょうね。得した気分です。
で、ロレックスはこれから修理に出ます。昨年、三回目のオーバーホールやったばかりなので保証期間中、自動巻の部分がいかれてしまったみたいです。
会社の中はあちらこちらで退職者が出始めました。ワタクシの所属する部門でもそろそろ誰かが指名されることでしょう。
この日曜日は久しぶりの森永高滝ですが、実はまだひとり足りない状況。
ドライバーの調整というか、練習不足で困っています。
パターの練習不足も懸念されています。これはボールをV1xに変えてから悪くなりました。カバーが堅く感じるんですよね、なぜでしょう?
パターの練習をすればよいのか、ボールを替えればよいのか、悩むところです。V1xはまだ4ダースほど残っていますから。。。
3Wと5Wの重さがつながっていないようで、どうも3Wが軽く感じます。よくよく考えてみればシャフトが次のようになっていました。
1W:63g
3W:55g
5W:65g
とりあえず鉛を貼ってごまかしましたが、これなら3Wは抜いた方がいいかもしれませんね。
ところが、現場では3WとそのほかのWoodを交互に持ち替えるということがなかなかないのでそれほどのミスにはつながっていないのも実情です。
明日の朝、もう一度確認しておきましょうかね。
そういえば、ウェッジでの得意距離もフォーティーン(58)に替えて変わってしまったので、それにも慣れなければいけませんね。
会社の近所の中古ショップで445を見つけたので、念のためにヤフオクでチェックしてみたら新品が同じ価格でした。ちょっと驚き。
そういうことならまだ買うのを控えた方がいいなーと思い、そのままにしましたが。
14年ほど前から使っているタグホイヤーの電池が切れまして、もう2回目なんですけど、前回は小田急で交換したら2万円近くかかったような気がして気が重かったのですが、普段使っているロレックスの町費が悪いのでクレーム持ち込みすることになり、その間、時計なしというわけにはいかないので意を決して電池交換に出しました。三越あたり持ち込もうと思っていたのですが、会社の近所にある時計屋に入ってみたらなんと千円、消費税込み。耐圧試験なしだからその値段なんでしょうね。得した気分です。
で、ロレックスはこれから修理に出ます。昨年、三回目のオーバーホールやったばかりなので保証期間中、自動巻の部分がいかれてしまったみたいです。
会社の中はあちらこちらで退職者が出始めました。ワタクシの所属する部門でもそろそろ誰かが指名されることでしょう。
この日曜日は久しぶりの森永高滝ですが、実はまだひとり足りない状況。
ドライバーの調整というか、練習不足で困っています。
パターの練習不足も懸念されています。これはボールをV1xに変えてから悪くなりました。カバーが堅く感じるんですよね、なぜでしょう?
パターの練習をすればよいのか、ボールを替えればよいのか、悩むところです。V1xはまだ4ダースほど残っていますから。。。
3Wと5Wの重さがつながっていないようで、どうも3Wが軽く感じます。よくよく考えてみればシャフトが次のようになっていました。
1W:63g
3W:55g
5W:65g
とりあえず鉛を貼ってごまかしましたが、これなら3Wは抜いた方がいいかもしれませんね。
ところが、現場では3WとそのほかのWoodを交互に持ち替えるということがなかなかないのでそれほどのミスにはつながっていないのも実情です。
明日の朝、もう一度確認しておきましょうかね。
そういえば、ウェッジでの得意距離もフォーティーン(58)に替えて変わってしまったので、それにも慣れなければいけませんね。
登録:
投稿 (Atom)