ドアミラーの動きが渋くなっている件 続報です
ドアミラーからミラーを外してくるくる動く部分にドライファストルブを吹きかけました。
作業そのものはほんの2分程度です。
そもそもミラー外すのには工具は不要です
これでもくらえという勢いで吹き付けたのですが、あんまり効果ないみたいです。
それでも動くようにはなったので今日のところは勘弁してあげます。
一回真面目に分解しなければいけないのかもしれません。
日中でも涼しくなってきましたから、近いうちにやっつけようかと思っています。
アクアラインゴルフクラブね、行ってきましたよ。
むかしのカントリークラブ ザ・ファーストですかね
いまさら知りましたが、設計は加藤俊輔さんだそうで
ん?
ピンポンパンポーン
臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます
フルートなんですけど、今日の午後にようやくヤフオクに出品したんです。
購入価格は29万円でしたのでいったいどれぐらいの値をつけようかと悩んでまして、半額じゃやだなと思ってたんです。
初回ですからダメもとで20万円スタート24万円即決にしたんですよ。
さすがに25万円以上だと気が引けるので。。。
そしたらあっというまに24万円の即決で落札されてしまいました。
まじかー
ま、ありがたいことですが、びっくりしました。
先週、新宿のムラマツで点検出したときにM先輩が「これ誰から買ったの?」っていいながら点検カード見て、「あー、なつかしいひとだわー」と笑ってました。
つか、M先輩も2年ほど休んでたじゃないですか。。。
このEXⅢはとくに発注していたわけではないのですが、おそらく選定漏れで残ったものだったのでしょうけど、ふと立ち寄った時に売りつけられたんだったなーとか思い出しました。
その年はSRも購入していましたので、年間で2本も買うなんてなんて太い客だったんだろう(笑)
はー、びっくりした。
今日は出品準備で忙しくなりそうです。
またひとつ、肩の荷が下りたような気がします。
そんで、この24万円はとてもだいじなんですよ。年収がさがった埋め合わせをしないとまずいのでね。
で、アクアラインの設計は加藤俊輔さんだったんですよ。
かれの設計ってどうにも細いところが多いんですよね。ミルフィーユも似た感じですわ。
嫌いじゃないんだけど、ね。
そして、すげーバブリーな感じのするゴルフ場でした。いつものエンゼルとは雲泥の差です。
なんか急に右に飛び出すようになっちゃって、左を怖がってたんじゃないかな。
まんまと加藤俊輔さんの罠にかかってしまったようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿